![変なモノ 変なモノ](https://srad.jp/static/topics/humor_64.png)
yuzuponzuの日記: これだから○○は、以外の言い方を考える 5
日記 by
yuzuponzu
スラドの論調、傾向、ってなんだろと以前から疑問で
たとえば、これがなぜフルボッコになるか、背景を知りたい
http://srad.jp/comments.pl?sid=636098&cid=2638839
賛同がひとつもないのはなぜ?
揶揄以外は、無知に限定して批判されているように見える、けど
元コメが「ビッチ氏ね」なのか「そういうビッチとよろしくやってるジョック氏ね」なのかって真意はどっちでもよく
とりあえず無知は悪なのか、あんまりキツいこと言うから手始めに無知(というか偏狭さ)から叩かれてるのか…
政治トピだと時々「理系の人はリベラルだから」みたいな大雑把な括りを見かける割に
元コメみたいなリア充爆発しろの本気度も高い
例えば、SIerとそれ以外とか、理系と文系とか、生化学の人と工学の人と、とかで有意な差がある、だったりするのか
セクシャル論は下手な政治問題よりセンシティブ (スコア:1)
それだけにうかつな論調はすぐに炎上するわけです。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:セクシャル論は下手な政治問題よりセンシティブ (スコア:2)
確かに、政治よりも興味がない人が少ない議題でもあるかもしれないです
参戦しやすいというか
言い方というか程度問題というか (スコア:1)
内心では同じようなこと思っていても、賛同しづらい雰囲気の文章で書かれちゃうとね。
あとは言いたいことは分からんでもないけれど、ドン引きって程度ではないわーとか。
同じような方向性の意見でも思ってる程度が著しく違うと賛同しにくい。
Re:言い方というか程度問題というか (スコア:2)
ベクトルOK、スカラーNGのケースってことですか成程
あー、モデレートも「言いたいことはわかったがお前の態度が気に入らない」という選択肢がほしくなる時あります
身体感覚 (スコア:1)
政治や宗教は、自分の生活に大きな不満がなければ、いくらでも距離をとって無関心でいられるから、リベラルな態度がとりやすい(そういうのは厳密にはリベラルとは言わないにせよ)けど、性的な問題は関心の源泉が体の内にあって距離をとることができないから、無関心でいることが難しいんじゃないですかね。