アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
一方、 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:一方、 (スコア:2, すばらしい洞察)
#いったい何のための袋なんだか理解に苦しむ。
Re:一方、 (スコア:1)
時計代わりでもあるし、待合時間にゲームしたいし。
だから電源は切れない。
私もこの巾着の存在意義がわからん。
Re:一方、 (スコア:3, 興味深い)
電波が出てなければ、人間の細胞への影響やペースメーカーなどへの影響はそもそないのかもしれませんが
ペースメーカを使用されている方が待合室で携帯を弄っているのをみて、
プラシーボ効果のように意識してしまって具合を悪くされるかもしれませんし。
Re:一方、 (スコア:3, 参考になる)
それはみごとな心配りだと思います。
私は持病があって薬をいつも携帯しているのですが、たまたま持って出るのを忘れると、気づいたとたんに気分が悪くなります。そんなことはないと分かっていても発作が出そうな予感に襲われるんですね。
おっしゃるプラシーボ効果とは違いますが、気分次第で体調が狂うこともあるという実例としてご披露しました。
Re:一方、 (スコア:1, すばらしい洞察)
30cm離れればOKでは (スコア:1, 興味深い)
>ペースメーカを使用されている方が待合室で携帯を弄っているのをみて、
むしろ「30cm 離れてれば大丈夫ですよ」と教える方が親切では。また、携帯電話で誤動作するのは一部の機種で、多くのペースメーカーは安全です。1m 離れていても危険と勘違いしている人もいるらしく、そういう人は「携帯電話恐怖症」になっていることでしょう。正直かわいそうです。
また、最近の病院では、携帯電話の使えるエリアと使えないエリアを区別して表示するようになってきました。
診察室や待合室では医療機器が近くにあるので不可の場合が多いですが、その他の場所ではマナーモードにすれば電源ONが許されることもあります。そういう場所ではバンバン使いましょう?!
Re:30cm離れればOKでは (スコア:0)
「毒針の飛距離は30cmですし、多くの人には効きません」
と言われても近寄りたくは無いが
Re:一方、 (スコア:1)
私は、そのような気の使い方には反対です。
正しい知識と対応方法をしっかりと周知することこそが重要なのではないでしょうか。
フードファディズムの蔓延などにもつながる話ですが、
「(無知や勘違いで)誰かが気にするから」というような理由で、
人の行動に規制をかけるべきではないと思います。
Re:一方、 (スコア:0)
どんどん増強していくわけですね。
Re:一方、 (スコア:1, おもしろおかしい)
なので「おはようございます」と同様、「電源切りましたよ」で気分が良くなる人が増えるのなら、いくらでも言ってあげます。
# んなわきゃない
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
それこそ『スパシーボ効果』です。
Re:一方、 (スコア:0)
でも午後になって「おはようございます」はおかしいと思いますよ。
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
しかし、技術の進展は早く、今使われている挨拶が開発された時代には想像もされなかった状況が生まれています。
それは、東京からサンフランシスコに向け、9:00 GMT(18:00 JST, 10:00 PST)に電話をかけた場合です。
このとき、東京にいる私は「こんばんは」というべきでしょうか、「おはようございます」というべきでしょうか。
これは技術革新に制度が追いついていない重要な事例でもあり、ITU-T において
「タイムゾーンをまたがる通信において、あいさつのために使用されるタイムゾーンの選択方法」として勧告されるべきです。
#あるいは、タイムゾーンをまたがる通信では常に「ごきげんよう」を使うという方法でもよいか……
Re:一方、 (スコア:2, おもしろおかしい)
ペンギン村から電話をかけるときは常に「おはこんばんちは」です。
芸能界では常に「おはようございます」なので楽チンです。
余談ですが、サンフランシスコにかけるときは適切なLANGの設定もしないと
通信セッションの確立に失敗することがありますね。
--
LANG=Engrishに非対応なNyaboo
Nyaboo
Re:ところにより (スコア:0)
Re:一方、 (スコア:0)
「ごきげんよう」は文化によっては「さようなら」の意味になるので
挨拶したとたん電話が切られる虞があるのでダメです。
Re:一方、 (スコア:0)
> 挨拶したとたん電話が切られる虞があるのでダメです。
それはどこの私立リリアン女学園?
(出会いと別れの両方の場面で使われるらしいです)
-- A.C., nothing more, nothing less.
Re:一方、 (スコア:0)
ごきげんよう=chao
でしょう?
Re:一方、 (スコア:1)
Re:一方、 (スコア:1)
--
# 映画館や劇場も包んでほしいNyaboo
Nyaboo
Re:一方、 (スコア:0)
仕方がない、クリスト [wikipedia.org]に頼むか・・・
#日本ならさしずめ堤(つつみ)中納言か(笑)
Re:一方、 (スコア:0)
携帯もって1時間こもる私の会社の馬鹿営業やろう
を何とかしてください。
トイレ全体を覆うとか
電車全体とかできればいいのに・・・。
#通行中とか電車の階段上り下りに携帯使ってる人は
#歩きタバコと同じくらい迷惑なのを分かって欲しいす