アカウント名:
パスワード:
とはいえ、書かれる側が中小企業とか、個人である場合、 書かれた後の対応に相当の要らぬ面倒を負わされるってことも どうか忘れないでほしい。
それも確かに思うんですけど、こうネット上の話題を見てると、本当に根拠も何も無い誹謗中傷の場合は、きちんとした説明や対応があればすぐ下火になる気がします。 まぁ、その対応はいらぬ面倒ではあるんですが・・・。 今回の件も、動物病院さんがきちんと削除依頼を出してれば、該当の記事があっさり消されるだ
根拠のない噂が広まらないかどうかは大いに疑問ではないか。 もしそうであれば松本サリン事件の折の河野(河本?)氏のような 目に会う人間は出てこないはずではないか?
そういった場合、法的処置に出ればいいだけでしょ。
詳しい人いませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1, すばらしい洞察)
発言が虚偽であることが分かった時点で発言者をつきとめて罰すればいい。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
なかなかそれを立証するのが難しい気がします。
管理人が自分が安全な側に倒れようとすると
ほとんど公然の事実以外は消さないといけないって
ことになりそうです。
この手の情報交換はある意味自衛手段なので
ダメってことになるととっても困るなぁ。
#「○×社のマザーボードと
#△□社のグラフィックカードは
#相性が悪い」くらいならギリギリおっけーかしら?
Kiyotan
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
話題に乗せることの利点 (スコア:1, 参考になる)
さらに、接客がなってないとか商品の質が悪いとかの場合には訴えるわけにもいかないでしょう?
なので、こういったところで話題に乗せるのは結構大事なことだと思います。
言いがかりの場合も簡単に話題に上ってしまうという欠点もありますが・・・。
自分でサイトを作れという話もありますが、それよりもはるかに気軽に行えるわけですし。
#アメリカぐらいに気軽に訴えられるのなら、法的処置に出るのも悪くない気もしますが(^^;
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:1)
書かれた後の対応に相当の要らぬ面倒を負わされるってことも
どうか忘れないでほしい。
2chではないのだけれど、
MilkeCafe、代ゼミ柏校スレより [milkcafe.net]
みたいな具合に、たった1行書かれるだけでも、不愉快な対応を
時間をかけてこなさなきゃいけないこともあるわけ。
相手次第では、2chのような掲示板での訴えが有効なものになることも
わからないわけではないけれど、くれぐれも単純な判断はなされないように
お願いしたい。
くだんの動物病院さんの規模ってどれくらいだったの?
世界人類が平和ボケでありますように
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
それも確かに思うんですけど、こうネット上の話題を見てると、本当に根拠も何も無い誹謗中傷の場合は、きちんとした説明や対応があればすぐ下火になる気がします。
まぁ、その対応はいらぬ面倒ではあるんですが・・・。
今回の件も、動物病院さんがきちんと削除依頼を出してれば、該当の記事があっさり消されるだ
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
件の動物病院は削除依頼を出したそうですよ。
しかし、ひろゆき氏が消さなかったもんだから裁判沙汰になったわけで。
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:1)
管理人って大変だね。
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
それならそれで無責任を責められはするでしょ?
セキュリティの大甘なサーバ立てるみたいなものじゃない?
slashdot.jp (スコア:1)
管理は完璧です。
完璧なんです。
完璧なんですってば。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:slashdot.jp (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
そもそも、何を「管理」するか名言してないと思うが。
訴状や苦情の管理はするみたい(w
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
全然違う。
誹謗中傷で被害が発生しつづけており、それを止めさせるために
削除をお願いしたが「真偽が定かではない」という理由で拒否した
ことが管理人としての義務を果たしていないということなのでしょう。
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
>そこを見る限りではこの一言に過剰反応して本人を
>批判している人も見当たらないようですし、根拠の
>ない発言なら広まることはないのではないでしょうか?
って
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:2, 興味深い)
もしそうであれば松本サリン事件の折の河野(河本?)氏のような
目に会う人間は出てこないはずではないか? 風評被害にあった
人間の行動が、ちょっと「普通ではない」からといって、それをしも
「根拠」というのであれば、それはもう馬鹿につける薬はない
としか言いようがない。
あるいはまた、恨み(逆恨み)を必然的に受けずにはいられない
職業も存在するだろう。件の学校の先生もそうかもしれないし、
警官もまたそうであるかもしれないし、ユーザサポートにだって
そういうことはある。競合関係にある者の間には、
FUDのようなものだって存在するわけだ。
そういうことを考えると、「無根拠」で悪意のある噂が
一定の努力の下に広げられるということは大いにありうることだし、
現にあるといってもよいのではないか? そして、掲示板は
そうした行いにうってつけのメディアの一つではあるわけだ。
にもかかわらず、なぜ掲示板的な噂にかくも性善説的な応援が
多いのか、心情的に理解できないわけではないけれど、
それはものの見方がナイーブに過ぎるといえるように思う。
問題の動物病院の話題とは別に、一連の書き込みを見ていると
ちょっと気になるところだ。
『噂の真相』愛読者 ;-)
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:1)
また、平均的日本人像における自称メディアの盲信度も考慮する必要があると思われますし、
そういったことを無視して並列に並べるのは、悪意ある行為でしょう。
ということで、実践してみたのでしょうか? ^^;
結局、無根拠なり恨みなりによる悪意ある噂は、真実を持って否定するものも発信されるのであって、
性善説的に扱ってるわけじゃないと思います。
どちらが説得力を持ち得るかは読めばわかるでしょう。
わかんない人はなにしたってわかんないのだから、いっしょです。 (^^)
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:0)
わかんない人が誰かに損害を与えるに十分なくらい存在していることは自明でしょ?
で、わざわざ反論の手間を取らせるためにデマを流すことだってあるわけだし。
その点は一般のメディアより面倒だよ。
あなた、頭悪い? とか、煽りをいれてみたりすれば、
議論をフレ
Re:話題に乗せることの利点 (スコア:1)
自明じゃないので証明してください。 ^^;
今回の例でいえば、病院に来るはずだった人が2chを見て、別の病院に変えたってことですよね?
>で、わざわざ反論の手間を取らせるためにデマを流すことだってあるわけだし。
>その点は一般のメディアより面倒だよ。
あたかも「一般のメディア」はそうしないかのような記述に見えるのですが、誤読でしょうか?
#自称「メディア」への盲信サンプルげっと?
私は、反論にかかる手間がしゃれにならないほど差があるので「一般のメディア」の方がはるかに面倒だと思います。
>自称「メディア」に近づきつつある
いやぁ、それは勘弁。
私とは『自称「メディア」』の定義が違うんだろうけど、
私的には「誰かの意思の元で一定の方向を付けられた情報を一方的に流すやつら」を指してます。
なので、2chには無理。 ^^;
あの事件の場合は (スコア:1)
仮にこの事件が起きてすぐに2chとかに「あいつが犯人っぽくない?」とか書き込まれたとしても、よっぽどの理由を示さない限り誰も信じないでしょう。
#さっきyabuさんが例に挙げられた件って、ご自身の経験だったんですね(^^;
#あれぐらいの書き込みでも、いろいろと大変なんだろうか・・・?
浜崎あゆみ「暴言」事件 (スコア:1)
最近だとトッティにレーザーとかも多分中傷。
「よっぽどの理由」なんかより、信じたい、信じたくない、って方が重要だったりしません?
Re:浜崎あゆみ「暴言」事件 (スコア:0)
だうと。
浜崎の方は録音音声の暴露があったのかどうか知らんが、
トッティの方はそれなりの状況証拠(録画VTRのキャプチャ動画./静止画)を提示している。
少なくとも根拠無き風説の流布ではない。
Re:浜崎あゆみ「暴言」事件 (スコア:1)
>浜崎の方は録音音声の暴露があったのかどうか知らんが、
彼女が件の科白をしゃべっている映像ならあるよ。けどそれが「暴言」の証拠といえないのと同様、
>トッティの方はそれなりの状況証拠(録画VTRのキャプチャ動画./静止画)を提示している。
これも「かもしれない」というだけで、証拠じゃないよね。
あくまで赤い点が動いていただけの映像かもしれない。(僕はそうだと思ってる)
あれだけ文句を言っているトッティ自身が攻撃されたと言ってない事実の方を僕は重視します。
#もちろん、僕がそれを信じているだけの話で本当かどうかは保証しません。信じる?
話がずれてきてる気がしなくもないですが (スコア:1)
もちろん信じたい話の方が信じやすいですけど、それでもやはり証拠も何もなかったら広がらないものなんじゃないでしょうか?
特に2chなんかだと、匿名掲示板の自己浄化作用という感じで、何の根拠もない話を言う人は嘘吐き呼ばわりされて、当人が晒されてしまうわけですし。
#とか書きつつ、実際に5月中ごろぐらいに2chに「クエストからスクウェアへの引越しがそろそろらしいよ。」とか書き込んだんですが、誰にもソースを示せとも言わずに疑われなかったという経験があります(汗
#公式発表は今月に入ってからだったんで、当時は一般には知られてない話のはずだったんですがね。
#みんなやばそうだと思っていたから、疑問に感じなかったんでしょうか(苦笑
事実よりも (スコア:1)
浜崎さんのこれまでのイメージ戦略からいって、こういう発言をしたら、第三者からこういう認識を持たれるだろう、と考えて発言すべきではないでしょうか?
今回は明らかに失敗だと思いますよ。
Re:事実よりも (スコア:1)
彼女のイメージ戦略を考えると、僕は、赤の他人にあんな科白は言わないと思うんですが・・・
もし顔見知りに言ったとしても、彼女のとった行為は軽率かな?
身体障害者に言ったという中傷で一気にマイナスイメージを植え付けて、それに慣れたら、赤の他人に言ったという「誹謗」にすげ替える。
うーん。ユダヤの陰謀論みたいなこと言っているかな。僕。
けど、世の中には流言飛語は存在しますし、そういうのは必ず信憑性のありそうな「証拠」がありますよね。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
そういった場合って、どういう場合ですか?
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
ログがなくて、その発言者をつきとめられないから問題なのではないでしょうか?
ログをとることが可能なのに、意図的にしていないから責任を問われているのだと思います。
(法律については詳しくないのですが。)
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
HTTPdのログを取ることは、HTTPdを立ち上げている人間に課せられた
法的な義務なのでしょうか? ログを破棄することは犯罪ですか?
でなければ、それを根拠に法的責任を問われるというのは間違いでしょう。
でなければ、「名誉毀損に当たる便所の落書きをしたヤツを見張って
なかった」という理由で、公衆トイレの管理者が損害賠償負わされる
ことになりませんか?
むしろ、削除ガイドラインの法的判断を争って欲しかった。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1, 参考になる)
> HTTPdのログを取ることは、HTTPdを立ち上げている人間に課せられた
> 法的な義務なのでしょうか? ログを破棄することは犯罪ですか?
> でなければ、それを根拠に法的責任を問われるというのは間違いでしょう。
Yahoo!ニュース [yahoo.co.jp]からの引用です。
> 管理者側は「発言の公益性や真実性が分からない段階で削除義務はない」と主張したが、判決は「権利を侵害された者が発言者を特定して責任を追及することは事実上不可能で、管理者の責任を追及するほかない。真実性などの立証責任は管理者にある」と退けた。
今回は法的責任を問われていると思います。
>「名誉毀損に当たる便所の落書きをしたヤツを見張って
> なかった」という理由で、公衆トイレの管理者が損害賠償負わされる
> ことになりませんか?
IPアドレスの記録をとるように切り換えることと、公衆トイレを見張るように設備を作る、制度を作る、もしくは人を配備すること(?)と、引き合いに出すことは妥当なのでしょうか?
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
> 真実性などの立証責任は管理者にある
なんて言われたら、Yahoo!の株式の掲示板なんて、
風説の流布で全部ツブされると思うけど。
> IPアドレスの記録をとるように切り換えることと、公衆トイレを見張るように設備を作る、制度を作る、もしくは人を配備すること (?)と、引き合いに出すことは妥当なのでしょうか?
「法的根拠に基づく義務ではない」という意味では同じでしょ。
法的根拠が欲しければ、「ログを取れ」という仮処分申請をすればいい話。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
>事実上不可能で、管理者の責任を追及するほかない。」
訴える相手がわからないから、あんたに罪を与えましたって事かと思えるんですけど。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
>> 削除義務はない」と主張したが、判決は「権利を侵害された
>> 者が発言者を特定して責任を追及することは事実上不可能で、
>> 管理者の責任を追及するほかない。真実性などの立証責任は
>> 管理者にある」と退けた。
> 今回は法的責任を問われていると思います。
その通りですね。
そもそも真偽の定かではない情報によって非常に困った状態にある人が
いる時点で、削除するか、あるいは確認が取れるまで公開を停止する
べきものではないでしょうか。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
この貴方の発言が私にとってとても迷惑で、
非常に困った状態にある、と私が主張すれば
有無を言わせず貴方の発言は削除されるべきである、と。
そういうことですね?
まぁちょっと大げさな比喩かと思いますが、
貴方の主張に沿って世の掲示板が運営されるようになってしまうと
DHCの例を見るまでもなく、「本当に消費者側になにかしらの
被害
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
参考2 [mail-journal.com]
相手方に対する反感ないし敵対感情から表現した場合や人身攻撃が目的であった場合には、公益をはかる目的ではなかったとする傾向が強い
(参考2からの引用)
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
トイレの管理者が訴えられる、ということでしょう。
もしも便所の落書きを書いた人物がわかるのならば、
その落書きの責任は、書いた人物になる、ということでは。
いかなる発言も、必ず「誰かに」責任がないといけないわけです。
それが、本来ならば「書き込みした本人」になるわけですが、
2chの場合ログを取っていなかったために本人に責任を
問う事が事実上不可能なため、そのような掲示板をつくった
管理者が訴えられると言うことでしょう。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
「読む人が責任を持つ」ってのは駄目ですか?
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
責任を取るための、「読んだ」という行為に対する認証が必要になってくるかと。
アクセスログの提出ですか? =)
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
つまり、この件で読み手が責任を持つためには、その病院の噂を自分の手で確認するか、あるいは頭から綺麗さっぱり忘れなきゃなりません。
しかも、書かれた病院側からすれば、その書き込みを見たすべての読み手が責任を持ってくれない限り、風評被害は免れないわけで
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1)
反証もせずに司直に委ねるだけだから、事実関係は争ってないんですよね。
事実関係は争えないとかなにかやましいことがあるからとも言われかねないですし、
自ら傷を深めているだけとしか思えないのですが。
だれか忠告してあげればよかったのに。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
そこのところは新聞記事だけだとよくわかんないですね…。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
ってことで…
さらに補足 (スコア:0)
なかった」という理由で、公衆トイレの管理者が損害賠償負わされる
ことになりませんか?
便所は「便をする所」、掲示板は「掲示をする板(2chは事実上、落書き場所を提供してい
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
主にIPアドレスの意味です。
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:0)
Re:発言の真実性などが明らかでない場合 (スコア:1, すばらしい洞察)
同感。
というか、俺も含めて大多数の者は判決文までは読んでいないだろう。
「2ちゃんねる管理人に賠償命令」という部分だけ(?)をネタに、憶測や推測で話を膨らましているだけではないのか?
話題性があるのは事実かもしれんが、もちっと冷静に考えるべきじゃないのか?
管理者的な立場にある者も、利用者的立場にある者も。
法律には詳しくないんだが (スコア:0)
情報としては正しくても書き方の問題があるとだめなのか、事実でもだめなのかは知らんが。
詳しい人いませんか?
事実であってもなくても (スコア:0)
名誉毀損にあたると先日TVでやっていました。
つまり 不倫しているのが事実とわかっていても
公共の場で「この不倫オンナ!ドロボーネコ!」と言ってしまうと、
そのネコに名誉毀損で訴えられた場合、負
Re:事実であってもなくても (スコア:0)
>公共の場で相手の名誉を著しく傷つけた場合は
>名誉毀損にあたると先日TVでやっていました。
これだけを見る(聞く)と間違えそうですが...
名誉毀損には免責事項があり、
公益性があり、かつ当該事実が真実である場合には、相手の社会的名誉を