アカウント名:
パスワード:
「パブコメはただのポーズ、意味なんかない」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:4, すばらしい洞察)
同じテンプレートで多人数で出しても一纏めにされるだけで無駄です。
# しかし、実際には誰が言ったかが重要だったりします。
# 個人からの意見より企業からの意見の方が重要視される傾向にあります。矛盾してますがね。
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1, すばらしい洞察)
「若干の異論はございましたものの、大多数の方から賛同を得られたものと思われます」
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1, 興味深い)
受け取った意見はその是非に拠らず「十分に考慮すること」を法で定められているからですね。
逆に取れば、得た意見にどう対処するかはどこまでも任意ですから、お墨付きもらったかのように振る舞う必要もない、と。
なお、意見募集における指針は実施主体が個別に定めているので確認するのをお勧めしますが、原則として「個別(趣旨別)に見解と対処法を示すこと」が明示されているぐらいで、例えば「重要な意見とそうでない意見を区分すること」とか「重要と判断した場合のフィードバックの必要性」に関してはまったく不明瞭です。
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:3, 興味深い)
「受け取った意見はその是非に拠らず十分に考慮」した結果が完全スルー、という前回とあわせて考えると。
あなたの意見は要するに
「パブコメはただのポーズ、意味なんかない」
ということでしょーか。
Re: (スコア:0)
意見募集の実作業に携わるような若い人たちの中には、ちゃんと意見を受け止めている人もいますし。
ただ、今回たまたま担当が折衝上手だったから強引にねじ込めた、では国民としても困るわけで。
だからこそ回答に窮するような鋭い意見は多い方がいいし、「どうせパブコメなんてつまんねえ組織票しか来ねえ」なんて思わせちゃうのは下策だなあ、と。
Re: (スコア:0)
また、独自の考察とまでいかない凡庸な意見であっても、ある立場をとる人がどれだけいるかというアピールにはなるからとにかく表明しておく方がマシ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんな感情的な女性が全体のかなりの割合を占めてるからでしょう。
やはり声の大きさと数は重要なんですよ。
Re: (スコア:0)
納得です
まいうー Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:0)
なにそれ、美味しいの?
Re: (スコア:0)
たいへん頭悪そうな意見をありがとうございました。
Re: (スコア:0)
つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったので、反対運動をしたが効果は無かった。
つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、反対運動は効果が無かった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、やっぱり抵抗するだけ無駄だった。
ちなみに、半端に抵抗したニーメラーは酷い目にあったが、その他のナチスの横暴を見て見ぬふりをした教会関係者は無事でした。
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1, 興味深い)
そうとばかりは言い切れないんでは?数が少なければ少ないで「少なかった」って
いわれるのがオチだと思いますが。
質が高い意見も大事でしょうが、それだけ時間をかけられない人は、せめてコピペ
に意見を加えて出すとかするしかないんじゃないでしょうか?
># 個人からの意見より企業からの意見の方が重要視される傾向にあります。矛盾してますがね。
矛盾は正せないんですか?
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:3, すばらしい洞察)
ちゃんと自分の言葉できちんと書け
Re: (スコア:0)
「数なんて無意味」って意見自体が無意味ですよ。数が無い事自体が弱点になるんです。
出来る事を出来る人がやればいいんですよ。なんで、数を減らそうとするのかが解らない。
Re: (スコア:0)
それこそ理解できんな
#馬鹿にはこれが「書くな」と同等なのだろうかね?
Re: (スコア:0)
例えばレポートや課題の採点をしてたとして,コピーしたレポートが10通あったとするだろ?そのうちの1通がオリジナルで書いた奴だと推察されるわけだが,わざわざ10人を呼び出して「誰がオリジナルなのか」なんて調べないぞ.全員「コピーしたので0点」になるのが普通.
コピペやテンプレートを使って送るということは,コピペの元になった意見も含めて十把一絡げに「…というコピペを大量に送ってきたSPAMerがいる」とゴミ箱に捨てられる可能性が高いし,捨てられないにしても,計算機上の手軽なコピペなんてのは向こうもそれに応じた軽さでしか見てくれなくて当然.同じコピペの文章でも,皆が手書きで書き写して大量に送ったら,それなりに説得力はあるかもしれないけどな.
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1)
「賛同者が多数であった」とか「反対は極少数で・・」とかが後世に残らないだけマシだと思う。
まぁ、そもそもパブリックコメント自体がクズどもの意見を聞くだけ聞いてやったっていうためのものなので結果にミジンコほども影響しなかったとしても矛盾ではありません。
意見を聞いたということで公平感を与えるのが重要なのであって、それ自体が公平である必要はありませんから。
また、通常、各企業は再雇用などでつながりもあり、パブリックコメントを求める前から話をしてるのでそちらが優先されるのは当然でしょうし、そもそもパブリックコメントは内容が固まってどんな意見が来ても変更できない状態になってから募集するものです。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1)
> に意見を加えて出すとかするしかないんじゃないでしょうか?
「質が高い意見も」ではなく「質が高い意見が」ではないの?
この手の話題だと質を量でカバーしようという考えが頻繁に見られるけど,他者に伝えたい意見があるのなら,
テンプレのコピペに頼るべきではないと思う.人を説得するのはとても労力の要ることで時間がかかるのは
当たり前.「時間をかけられない」などと言うのではなく,無理をしてでも自分で書くべきだろう.
コピペなんて己の意見を貶めるだけ.
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1)
ってのは、パブコメ集める側が判断し発言することですよね。
今回で言えば文化庁になるのかな。
実際どうなのかは知りませんが、少数意見はそれなりの重要度でしか見ていませんとは言わない(言う必要がない)ってだけのような気がします。
># しかし、実際には誰が言ったかが重要だったりします。
># 個人からの意見より企業からの意見の方が重要視される傾向にあります。矛盾してますがね。
判断基準として「声の大きさ」「誰の発言か」があったとしても(反感は感じつつも)不思議ではないような気がします。
そうなると「矛盾」というよりは、「本音と建前」なのかなと思います。
本音のとこの「判断基準」を明確にしてもらいたいものですね。
Re: (スコア:0)
パブリックコメントは全く参考にせず、自分たちの政策を全うするだけです。
Re:×多くの意見 ○説得力のある意見 (スコア:1)
確かに反対意見を無視してるだけではそのように思えますよね。
でもせっかくパブリックコメント集めてるわけで、使わない手は無いように思うわけです。
使い方も「声の大きさ」「誰の発言か」を政策への批判がどの程度あるかのバロメーターとして使っているだけのようにも感じられるのですが、せっかく集めるからにはより良い政策のために使えばいいのに。と思っているところです。