アカウント名:
パスワード:
名古屋と那覇ではウィンカーは事前に出さずハンドルを回す手で操作すると聞きましたが本当ですか。
名古屋人…というか、名古屋からも敬遠されがちな三河人だったりしますが、さすがに「進路変更でウインカーを出す人」が「稀」って事は無いでしょう。出さない人が比較的多い…という話であれば、その通りですが…。
それ以外に、信号の変わりばなは、青→黄→赤の時も、赤→青の時も、矢印→赤の時も、「それって信号無視やろ!」と言うくらい、突っ込んできますし、右折レーンの手前によくある進入禁止の部分はあって無きが如しですね。
あっ、インベーダーの名古屋撃ちってそこから来てるのか。初めて知った.....
進路変更でウインカーを出さないと言うより、常に車線をまたいで走っていて、いつの間にかどちらかに寄る、という走り方じゃありませんか?
そういう人もいますし、比率的には他地方よりも多いのかもしれませんが、絶対数的にはそれほど多くはないんじゃないでしょうかね。
ですから…
人をしてこれを「名古屋走法」あるいは「名古屋走り」と言わしめてると聞いた事があります。
…なんて事は無いと思うのですが…。
そうじゃなくて、これまで言及されているような名古屋でしばしば見られる乱暴というか適当というか、負の方向に特徴的な運転を、総じて「名古屋走り」と言うんだと思います。
ふと思ってググったらWikiPedia [wikipedia.org]にありました。
沖縄は行ったことがないから知らないけど、名古屋はそうでも無かった。住んでいる北陸地方よりもよっぽど運転マナーは良いし、譲ってくれるし、安心して運転できたよ。知らない土地でも、圧倒的に北陸よりも運転しやすかった。
地域性で言うなら、田舎の方がよっぽど悪いと思う。ただ、一定の割合でマナーの悪い人がいるとすると、都会(運転人口が多い)の方が、そういう人が多いと言っても間違いではないのかも。(同様に、グッドマナーの人も多くなるけど)
>密度が高くなると非協調な戦略だとリスクが上がって余地がなくなるつか、そんなことを続けてるとすぐ事故るので、非協調的なドライバーは長生きできない。
進路を変える前にウインカーを出せない、運転の下手な人は日本中にいますよ。曲がりながら出す人は、空間認識能力が劣るためにうまくハンドルをつかめなくて、ウインカースイッチに手をぶつけちゃってるだけです。
教習所で方向指示→ハンドル操作の流れをたたき込まれているはずなのに免許を取ったらできなくなる方が不思議なのですが…
#第二段階の路上教習は品川で第一京浜もコースの内、というとみんなに嫌がられるペーパードライバーなのでAC
小学中学高校大学で習った事だって詳しくは思い出せないのに長くて一年、下手すりゃ一週間で習った事なんて……ねぇ?
日常使っているのに忘れちゃうなら問題だなあ四則演算を忘れたという話は聞いたことがないもの
覚える気がないものは何十年かけようが覚えませんよ。例えとしては適切ではないかもしれませんが普通の人なら日に何度か食事をしてると思います。でも1週間後にそのとき食べた献立を覚えてるか、みたいなもんです。
失敬ATの合宿免許は最短で14日なんでありますね
時速40キロに上がるまでに4速までシフトする・・・なんて運転はさっさと忘れるべきでしょう。
昨日の晩ご飯も思い出せない時がたまに・・・
受験や定期試験で解答用紙提出した瞬間に全部忘れちゃうのと似たようなものかと。
どっちも目的と手段が入れ替わってる。
>免許を取ったらできなくなる方が不思議なのですが…
そうですね。なんで交通違反者がいるのか不思議ですね。交通法規も叩き込まれているはずなのに。
#レースゲームでシフト操作が出来ないのでAT車ばかりのAC
えぇ。最近国産車から外車に乗り換えたもので。
#さすがにもう間違えないけど。#けど、最近はワイパーのつもりで左折のウインカーを何度出したことやら。
沖縄の道路と言うと、延々とつらなるバスの渋滞、という印象かな。
どっちかというとアメリカより石畳の路地を全力で駆け抜けていくヨーロッパの街中のほうが怖かった。
国内で有名なのは松本ルール [wikipedia.org]かと車で行きたくないトコですね
名古屋や那覇って関東地方でしたっけ?#よく見るよ。関東在住。
北関東の人って歩行者を蹴散らす感じで運転しませんか?その点京都や大阪の人は歩行者も人間だと思っているみたい。でも運転マナーはひどいけど、というかマナーという概念がないかも。
別に名古屋と那覇に限定しなくてもたくさんいますよ。くわえて、小型車にもかかわらず先に車線いっぱい右に振ってからその操作で左折するのもね。
茨城では隣の車線まで振るのが基本です。オーバースピードでカーブに飛び込んで立ち上がりにブレーキを踏むのも基本です。
別ACの茨城在住です。高齢者が多い街に多い気がします。つまり農村部ですね。見渡しの良い、大通りでも、隣の車線に車を振る者が多いです。
ちなみに私は、現実に車をぶつけられました。相手車両の左前方バンパーと、私の車両の右後方ドアが損害箇所です。
前方を走っていた相手方車両が右ウィンカーを出しながら右折レーンに入っていき、私は走行レーンを直進して互いの車両の鼻先が並ぼうかというところで、相手方車両が左折をしたため、衝突したのです。
幸いなことに、互いに低速だったので、単なる接触事故で済ました。
以下余談。
問題はその
山陰ですが、年寄の軽トラが特に危険です。左折時に反対車線まで大回りはもちろん、右折時にもまるで片側二車線あるかのように反対車線に入ってきます。目の前でやらかされた時には、全力でブレーキ踏みながら正面衝突でグシャグシャにされる自分と車を想像してしまいました。
#よく止まれたもんだ。
自身が障害だと伝えてるのかも
>自身が障害だと伝えてるのかも本来は貨物自動車が車線変更後「現在加速中で流れにまだ乗れていないので障害物になっていますよ気をつけてくださいね」という意味のハザードランプ点灯なんですよ。それを半可通のベテラン気取りの莫迦共が「あれはプロ同士が「車線割り込みさせてくれてありがとう」とハザードランプをつけてやってるんだ!かっこいい!おれもやろう!」とかやり出したから今の惨状があるのです。
サンキューハザードとか言っているあるいはやっている奴は全員自動車運転免許を返納するべき。
見通しのよさや道路が広いという意味では、北海道がアメリカと似たような状況かと思いますが、追い越し車線で急停止しウインカーを出して右折していく車の後ろを走ってて恐いところだと思いました。
でもこれは慣れの問題で、日本の都市部が異様に注意が必要と言えるのかも。
高速道路で急停止して右折していけるところがあるってのがすごい。 高速道路で右折できるところってどこにあるんでしょうか?
美女木ジャンクション [wikipedia.org]に信号付き交差点がありますが、 前方に車が居ない場合には交差点を見てびっくりして急停止し、その後右折する車も居るんじゃないかと。
# 初めて通ったときに心臓発作起こすかと思ったのでAC
自動車専用道路では追越車線と呼びますね。首都高は高速道路ではないですが自動車専用道路なので追越車線はありますね。
通常、一般道でも複数車線の場合は、最も中央の車線は追い越し用の車線になります。
以下参考までに
一般道でも右側は追い越し車線なの?http://car.mag2.com/kakekomi/rule/080930.html [mag2.com]
道路交通法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html [e-gov.go.jp]
同じように言われることの多い「山梨ルール」でも、そういう傾向は確かにあります。運転免許の更新の時にも「やめてくださいね」と言われますし。特に左折時はそうですね。ハンドルを回す流れでレバーを触るだけ。右折はさすがに対向車線をまたぐ場合が多いから、ワンテンポくらいは早く出る気がします(でも、農道とかだと左折と同様の場合も見かけます)。
ちなみに、車線/進路変更時の方向指示器は「忘れている」という人が多いと聞きます。何故ならば、普段の運転中に「車線変更」が必要になることが非常に少ないから。そりゃそうだ。片側一車線/対面通行では「車線変更」するチャンスがないもんね(笑)。
# たまに甲府(県庁所在地)近郊へ行くと車線がふたつもあってどきどきするAC(笑)
名古屋市緑区~愛知郡東郷町~みよし市~豊田市という経路で車通勤しています。
同時どころか、ウィンカーを出さない車も多く見ます。夜に無灯火の車も多いです。曲がり角は最短距離で曲がり、対向車と正面衝突事故を起こします。(アウト・イン・アウトとインベタが正面衝突みたいな)黄色信号で停まると追突されます(安全運転は事故に遭いやすい)。
という事で月に1度は交通事故を見ます。
…と言いたい所ですが、リーマンショック以降事故見なくなりました。関連は不明です。(と言いつつ、私自身が先月末に追突されたのですが)
気の所為かもしれませんが、やたら県外ナンバーの車が多いです。室蘭とか那覇とかも見ますし。
>やたら県外ナンバーの車が多いです。
最近ナンバーに記載されている地域はアテにならん。名義変更せず、車検証の書き換えなんてしないで買って乗ってるのが多いから。
#おいおい、自動車税は?廃車にする時どうするんだろう?と思うのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
国内でも (スコア:1)
名古屋と那覇ではウィンカーは事前に出さずハンドルを回す手で操作すると聞きましたが本当ですか。
Re:国内でも (スコア:2)
# あくまでも個人的体験からの話。
Re:国内でも (スコア:1)
名古屋人…というか、名古屋からも敬遠されがちな三河人だったりしますが、さすがに「進路変更でウインカーを出す人」が「稀」って事は無いでしょう。
出さない人が比較的多い…という話であれば、その通りですが…。
それ以外に、信号の変わりばなは、青→黄→赤の時も、赤→青の時も、矢印→赤の時も、「それって信号無視やろ!」と言うくらい、突っ込んできますし、右折レーンの手前によくある進入禁止の部分はあって無きが如しですね。
Yasuda
Re:国内でも (スコア:2)
あっ、インベーダーの名古屋撃ちってそこから来てるのか。
初めて知った.....
Re:国内でも (スコア:1)
そういう人もいますし、比率的には他地方よりも多いのかもしれませんが、絶対数的にはそれほど多くはないんじゃないでしょうかね。
ですから…
…なんて事は無いと思うのですが…。
そうじゃなくて、これまで言及されているような名古屋でしばしば見られる乱暴というか適当というか、負の方向に特徴的な運転を、総じて「名古屋走り」と言うんだと思います。
ふと思ってググったらWikiPedia [wikipedia.org]にありました。
Yasuda
Re:国内でも (スコア:2)
沖縄は行ったことがないから知らないけど、名古屋はそうでも無かった。
住んでいる北陸地方よりもよっぽど運転マナーは良いし、譲ってくれるし、安心して運転できたよ。
知らない土地でも、圧倒的に北陸よりも運転しやすかった。
地域性で言うなら、田舎の方がよっぽど悪いと思う。
ただ、一定の割合でマナーの悪い人がいるとすると、
都会(運転人口が多い)の方が、そういう人が多いと言っても間違いではないのかも。
(同様に、グッドマナーの人も多くなるけど)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>密度が高くなると非協調な戦略だとリスクが上がって余地がなくなる
つか、そんなことを続けてるとすぐ事故るので、非協調的なドライバーは長生きできない。
Re:国内でも (スコア:1, おもしろおかしい)
進路を変える前にウインカーを出せない、運転の下手な人は日本中にいますよ。
曲がりながら出す人は、空間認識能力が劣るためにうまくハンドルをつかめなくて、
ウインカースイッチに手をぶつけちゃってるだけです。
Re: (スコア:0)
教習所で方向指示→ハンドル操作の流れをたたき込まれているはずなのに
免許を取ったらできなくなる方が不思議なのですが…
#第二段階の路上教習は品川で第一京浜もコースの内、というと
みんなに嫌がられるペーパードライバーなのでAC
Re:国内でも (スコア:1)
小学中学高校大学で習った事だって詳しくは思い出せないのに
長くて一年、下手すりゃ一週間で習った事なんて……ねぇ?
Re: (スコア:0)
日常使っているのに忘れちゃうなら問題だなあ
四則演算を忘れたという話は聞いたことがないもの
Re: (スコア:0)
Re:国内でも (スコア:1)
覚える気がないものは何十年かけようが覚えませんよ。
例えとしては適切ではないかもしれませんが普通の人なら日に何度か食事をしてると思います。
でも1週間後にそのとき食べた献立を覚えてるか、みたいなもんです。
Re:国内でも (スコア:1)
失敬
ATの合宿免許は最短で14日なんでありますね
Re: (スコア:0)
時速40キロに上がるまでに4速までシフトする・・・なんて運転はさっさと忘れるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
昨日の晩ご飯も思い出せない時がたまに・・・
Re:国内でも (スコア:1)
免許を取ったあと、車に乗る機会が少なかったりすればそういう操作は忘れられてしまうんでしょう。
自分の場合は免許を取った後すぐに自由登校になったので卒業までの三ヶ月ほど父の車を乗り回しまくり、
そのての基本動作を意識せずに行えるようになりました。
おかげで一年や二年ペーパードライバーでいても車の運転再開には何も問題なかったです。
Re: (スコア:0)
受験や定期試験で解答用紙提出した瞬間に
全部忘れちゃうのと似たようなものかと。
どっちも目的と手段が入れ替わってる。
Re: (スコア:0)
>免許を取ったらできなくなる方が不思議なのですが…
そうですね。なんで交通違反者がいるのか不思議ですね。
交通法規も叩き込まれているはずなのに。
#レースゲームでシフト操作が出来ないのでAT車ばかりのAC
Re:ワイパー動かしてます (スコア:0)
えぇ。最近国産車から外車に乗り換えたもので。
#さすがにもう間違えないけど。
#けど、最近はワイパーのつもりで左折のウインカーを何度出したことやら。
Re:国内でも (スコア:1, 参考になる)
沖縄の車事情は、駐留米軍とその軍属らから広まったものなのでアメリカ人の運転の
傾向に似ています。
「ここはウインカーを入れないとダメだろ!」っていう時にウインカーを
入れない運転をするのは、Yナンバーに多いので、アメリカ人がそうなのでしょう。
そういうアメリカ人の運転を見てきた年配者や、その年配者から運転を習った
人たちは、ウインカーを入れないことが多いですね。
そんな沖縄ですが、ここで観光客のレンタカー「わ」ナンバーも大量に参入し、
もうぐっちょんぐっちょんの路上マナー状態です。
サンデードライバーなのか、お店を探しているのか、のろのろ運転、蛇行運転、
急ブレーキ、急な右左折をしますね。もちろんウインカーなしで。
Re: (スコア:0)
沖縄の道路と言うと、延々とつらなるバスの渋滞、という印象かな。
どっちかというとアメリカより石畳の路地を全力で駆け抜けていくヨーロッパの街中のほうが怖かった。
Re:国内でも (スコア:1)
国内で有名なのは松本ルール [wikipedia.org]かと
車で行きたくないトコですね
Re: (スコア:0)
名古屋や那覇って関東地方でしたっけ?
#よく見るよ。関東在住。
Re: (スコア:0)
北関東 (スコア:0, フレームのもと)
北関東の人って歩行者を蹴散らす感じで運転しませんか?
その点京都や大阪の人は歩行者も人間だと思っているみたい。
でも運転マナーはひどいけど、というかマナーという概念がないかも。
Re: (スコア:0)
別に名古屋と那覇に限定しなくてもたくさんいますよ。くわえて、小型車にもかかわらず先に車線いっぱい右に振ってからその操作で左折するのもね。
Re: (スコア:0)
茨城では隣の車線まで振るのが基本です。
オーバースピードでカーブに飛び込んで立ち上がりにブレーキを踏むのも基本です。
Re: (スコア:0)
いったり茨城のどのあたりの話なんでしょう。
Re: (スコア:0)
別ACの茨城在住です。
高齢者が多い街に多い気がします。つまり農村部ですね。見渡しの良い、大通りでも、隣の車線に車を振る者が多いです。
ちなみに私は、現実に車をぶつけられました。相手車両の左前方バンパーと、私の車両の右後方ドアが損害箇所です。
前方を走っていた相手方車両が右ウィンカーを出しながら右折レーンに入っていき、私は走行レーンを直進して互いの車両の鼻先が並ぼうかというところで、相手方車両が左折をしたため、衝突したのです。
幸いなことに、互いに低速だったので、単なる接触事故で済ました。
以下余談。
問題はその
Re: (スコア:0)
山陰ですが、年寄の軽トラが特に危険です。
左折時に反対車線まで大回りはもちろん、右折時にもまるで片側二車線あるかのように反対車線に入ってきます。
目の前でやらかされた時には、全力でブレーキ踏みながら正面衝突でグシャグシャにされる自分と車を想像してしまいました。
#よく止まれたもんだ。
Re:国内でも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
例えば合流で、前にどうぞの意思表示をしている(つもり)で車間距離を空けてるのになかなか入って来なくて、こちらが痺れを切らしたころにやっと入ってきて、タイミング外してハザード3回とか。
そんなのどーでもいいからさっさと入ってくれよと思います。
@本題からずれてごめんなさい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自身が障害だと伝えてるのかも
Re:国内でも (スコア:1, 参考になる)
>自身が障害だと伝えてるのかも
本来は貨物自動車が車線変更後「現在加速中で流れにまだ乗れていないので障害物になっていますよ気をつけてくださいね」
という意味のハザードランプ点灯なんですよ。
それを半可通のベテラン気取りの莫迦共が
「あれはプロ同士が「車線割り込みさせてくれてありがとう」とハザードランプをつけてやってるんだ!かっこいい!おれもやろう!」
とかやり出したから今の惨状があるのです。
サンキューハザードとか言っているあるいはやっている奴は全員自動車運転免許を返納するべき。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Polite Japanese Drivers [youtube.com]
コメント欄からサンキューハザードに対する外国人の反応が読み取れて面白いですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あれは「警笛」なので何か危ない事が起りそうな時にそれを回避する為に鳴らすべきです。
何で道譲ったのにクラクション鳴らされなくちゃならんのだ。
Re: (スコア:0)
見通しのよさや道路が広いという意味では、北海道がアメリカと似たような
状況かと思いますが、追い越し車線で急停止しウインカーを出して右折して
いく車の後ろを走ってて恐いところだと思いました。
でもこれは慣れの問題で、日本の都市部が異様に注意が必要と言えるのかも。
Re: (スコア:0)
東京都内とか、狭い道路で車の数が半端じゃないので、
慣れてくると自然と暗黙の了解的なマナーがあるのに気付いてくる。
これは、互いのストレスを少しでも軽減する方向に振れている気がする。
このマナーがわかって無い人にとっては、都内は運転しづらいと思う。
追い越し車線って何か知ってますか? (スコア:0)
>後ろを走ってて恐いところだと思いました。
追い越し車線って、普通は高速道路にしかない車線ですよね。
高速道路で急停止して右折していけるところがあるってのがすごい。
高速道路で右折できるところってどこにあるんでしょうか?
ちなみに一般道における右側の車線は追い越し車線ではないです。
一般的には右側の車線は、速く走行する車が走るってなってますね。
または右折のために一時的に走るとか。
大型車や馬力のない車両のために、一番左側に登坂車線が
Re: (スコア:0)
美女木ジャンクション [wikipedia.org]に信号付き交差点がありますが、
前方に車が居ない場合には交差点を見てびっくりして急停止し、その後右折する車も居るんじゃないかと。
# 初めて通ったときに心臓発作起こすかと思ったのでAC
Re: (スコア:0)
自動車専用道路では追越車線と呼びますね。
首都高は高速道路ではないですが自動車専用道路なので
追越車線はありますね。
Re:追い越し車線って何か知ってますか? (スコア:2, 参考になる)
通常、一般道でも複数車線の場合は、最も中央の車線は追い越し用の車線になります。
以下参考までに
一般道でも右側は追い越し車線なの?
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/080930.html [mag2.com]
道路交通法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html [e-gov.go.jp]
Re: (スコア:0)
同じように言われることの多い「山梨ルール」でも、そういう傾向は確かにあります。
運転免許の更新の時にも「やめてくださいね」と言われますし。
特に左折時はそうですね。ハンドルを回す流れでレバーを触るだけ。
右折はさすがに対向車線をまたぐ場合が多いから、ワンテンポくらいは早く出る気がします(でも、農道とかだと左折と同様の場合も見かけます)。
ちなみに、車線/進路変更時の方向指示器は「忘れている」という人が多いと聞きます。
何故ならば、普段の運転中に「車線変更」が必要になることが非常に少ないから。
そりゃそうだ。
片側一車線/対面通行では「車線変更」するチャンスがないもんね(笑)。
# たまに甲府(県庁所在地)近郊へ行くと車線がふたつもあってどきどきするAC(笑)
Re: (スコア:0)
名古屋市緑区~愛知郡東郷町~みよし市~豊田市という経路で車通勤しています。
同時どころか、ウィンカーを出さない車も多く見ます。
夜に無灯火の車も多いです。
曲がり角は最短距離で曲がり、対向車と正面衝突事故を起こします。
(アウト・イン・アウトとインベタが正面衝突みたいな)
黄色信号で停まると追突されます(安全運転は事故に遭いやすい)。
という事で月に1度は交通事故を見ます。
…と言いたい所ですが、リーマンショック以降事故見なくなりました。
関連は不明です。
(と言いつつ、私自身が先月末に追突されたのですが)
気の所為かもしれませんが、やたら県外ナンバーの車が多いです。
室蘭とか那覇とかも見ますし。
Re:国内でも (スコア:2)
>やたら県外ナンバーの車が多いです。
最近ナンバーに記載されている地域はアテにならん。
名義変更せず、車検証の書き換えなんてしないで買って乗ってるのが多いから。
#おいおい、自動車税は?廃車にする時どうするんだろう?と思うのだが。