アカウント名:
パスワード:
F-XにF-35Aというのはもちろん無理なお話で、ネット上での航空・軍事の泰斗であるTFR師が思い切り楽観的なシナリオを仮定して論じてます。(恐らくメーカーの中の人)
http://tfr.seesaa.net/article/134233407.html#more [seesaa.net]
緑の線がF-35Aですが、注目すべきは青のF-15J。この思い切り楽観的な予測でも、2024年ごろから退役が始まります。F-35シリーズが楽観的に見て初度作戦能力を獲得するのとほぼ同時期です。ですから、空幕は多少短足であることには目をつぶって、海幕がMDのキネティック弾頭を試作してSM-3やTHAADへの共同開発を認められたように、ATD-Xでステルス開発能力を示してブラックボックスを極力少なく、あわよくばライセンス国産を狙っているように見えますが、Aも引き摺って開発遅延がこれ以上続くと2030年を中心に定数を満たせなくなってしまいます。
幸い、最近は要撃と対地対艦攻撃支援の垣根が下がっているので、F-15Jの穴を一時的にF-Xで埋めることも可能ではありますが、そうなると「F-2再生産(こっちは翼の片方のラインを日本に巻き戻せばなんとか)」では機体規模に起因する戦闘航続距離の短さ・また機首が細いのでレーダーが大型にできない。要撃任務はサイトの支援を期待できませんし、F-2は低空から対艦ミサイルを打ち込む「基本艦攻の対艦番長」ですので、制空は比較的苦手です。ただし、最悪手としてはまだ可能性があります。ということで「F-15FX案とEF2000Tr3、どっちにする?」というなんとも悩ましい話になり、どうしてこうなった的状況に。
EF2000は欧州が「ライセンス国産も魔改造もしていいよ。Tr3一緒にやらない?」と言っていますが裏を返せば大変筋が悪い飛行機で、カナードデルタはレーダー反射面積に致命的な問題を抱え、しかも短足。F-35B問題を含めるとある意味日本以上にイギリスが炎上してます。
#もうBなんか諦めてハリアー改かCにすればいいんだ。もうあの規模じゃHMS CVF クイーンエリザベスでSTOVLなんて無理。#F-111も結局失敗したろ。
かといって、F-15E系は足が長く、冗長が組めるものの半世紀使い倒すには設計が古すぎて、Su-27系に対抗するのが困難です。F-XX国産?開発費のみで数兆円と20年以上の時間をかけるのは荒唐無稽もいいところで、それもエンジン次第。防衛面積の広さがゆえに、専守防衛とはいえ外征国の機材が必要になるのは悩ましいところで、抱えてる事情は豪州も同じです。
空幕の「勇猛果敢 支離滅裂」がまさに現れたといってもいいでしょう。カーゴカルトのようにF-22にしがみついていて平行代案を碌に検討していなかった。JSFが成功すると高をくくってF-2の調達を中止してしまった。航空倶楽部の妄想をやめさせる頼みの高射閥筆頭がよりにもよって「こみん☆てるんの陰謀」だったし。もっとも、これは艦隊派の舶来ミサイル万能主義を牽制出来ない潜水艦隊や航空集団が三竦みで唯我独尊状態の海自も変わらないですが。DEはもういらないとか、何で空と海には牟田口や辻のような連中がいまだに沸くのか信じられない。空は源田将軍のせいでしょうがね。
「用意周到 半歩前進」よろしく地道にやってきた陸自がいちばんまともというのがなんともはや。「官尊民卑 納期第一」な三菱重工までが「これが最後のご奉公です」と言い出しかねないのが現況です。
#無関係ではないのでAC
FX(飛べなくなるF-4EJ改の代替)だけをみるなら、とりあえずF-15Eでもいいから穴を開けないようにするのが現実解だと思う。F-15と聞くと「こんな古いものを…」という人もいるが、F-15Eはフレームからして新設計でエンジンもアビオニクスも別物。F-15Jのリプレースにどうしてもステルスが必要だとしてもそれはまた別の話で、#そもそもF-4の穴埋めがF-22じゃなきゃヤダと言ってたのがおかしいんじゃないかと。
F-15系は電源の問題があるのです。確かに対地攻撃のため低空飛行にも耐えうるよう再設計はされていますが。ライノはその点でマシではあるのですけど、なにせ爆音機体ですので市街地の近くで(米国比で)運用される空自の機体としては「騒音対策予算増を含めたライフサイクルコスト」を考えると論外ということでして。
基本的にジェット化以降の戦闘機というのはアップデートを重ねて40年程度、しかも日本の場合、航空産業基盤維持の観点と製造キャパシティの問題から年に数機ずつしか製造できないため、40機+減耗であっても調達に10年+αのタイムラグが発生します。
作戦機数の総量が防衛大綱やら中期防で決められ融通が利かず、ライフサイクルコストまで含めると兆単位の金が必要なので「とりあえず」というのは難しいです。機数制約のため稼働率や開発能力を維持するには調達コストを度外視してもラインを維持する必要があります。いくらMHIといえど、民間企業ですので。国営の貸し工場などのアイデアもありますが、中の人を食わせるためにはやはり仕事が必要です。この仕事量的にEF-2000ライセンス国産は魅力ではありますが、ベースの機体が非常に残念なのでF-1/T-2で欧州機に痛い目に合わされた空幕が首を縦に振るとはとても思えず、結局消去法でF-15E系統になるでしょうがどれだけ手を加えられるのか、ブラックボックスをどの程度減らせるかでしょうね。
F-15SEは実物がないのでなんとも。幻のUにCFT兼ウエポンベイ付けたモックアップをステルスでござい、と主張されるのはなぁと。とりあえずプライベートベンチャーで1機仕立ててから売りに来いレベルのお話になります。Boeingの主張によればE系統からSE改造も可能らしいので、やっぱりEのカスタマイズライセンス国産になるでしょう。それから、STOVLのBが全体の制約になっているので、Bを最優先で開発しているため露出が多い->順調に見えるだけですね。Bを英国が諦めればCのランディングギア強度程度なのでドンガラまではうまくいくでしょうが、RRのエンジンというこれまた政治的な事情とアビオニクスソフトウェアのデスマーチ状態で畳むに畳めない事情です。国際共同開発は本当に地獄ですね。EF-2000とラファール、A-400MとXC-2を見るだけでおなかいっぱいになれます。
そういえば「最後の有人戦闘機」ってF-104の時にも聞いた覚えがあるなぁ。あのころも数年揉めて源田将軍の裁定で決まったようなもので。
>>でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?
一番難易度が高いから開発リソースが集中されて順調に見えるだけでは?極端な話、A型はリフトファンを下ろしてバランス調整すればとりあえずは飛べるしC型も同じようにして構造強化するだけで済むんだから難易度的には対したことがない。B型だけが自衛武装とそれなりの燃料を積んだままVTOLできないとだめなわけでこれが出来ない内は共通部分も確定できないって事なんでしょう。
まあこのテスト飛行の搭載ダミーがどうなっているかは確認してないけどメタボとささやかれていたB型も目処が立ったと見て良いのではないでしょうか。
>メタボとささやかれていたB型も「失礼ねっ、メタボはC子よ!」 ─── B子#詰め込みすぎで炎上してるのはC型だとおもう
>でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?Yak141というたたき台があったし、そもそもF35は海兵隊:そろそろハリアー2を拡張するのも無理が出てきた('A`)空軍:CAS機作るならうちもA-10の置き換えを考えておかないとやばいんで一口乗らせてくれというところからきているからでは。
そこはやり方次第かと。ここで「F-35間に合わないから仕方ないよね」と他の候補を選べば、日本は「アメリカからしか買わない(買えない)客」から脱皮する事が出来ます。そうする事で、常にアメリカ以外から調達する選択肢を持つ事出来るので内部的にはアメリカからしか買う気が無くても、むやみやたらと値段をつり上げる事が出来なくなり、普通の商売になります。更にその間に独自で戦闘機を作る技術も培えば、「日本だとこの値段で出来るけれど、既にあるそちらの国の製品だといくら?」と交渉も出来るようになるでしょう。
日本は、仕方なく、ではなく、自ら望んで、「アメリカからだけ買います」とやってるんでしょう?性能、ライセンス、整備、同盟、各国間の関係、もちろん米国からの圧力、そういうのも全部ひっくるめた総合的な検討の結果で。
戦闘機選定なんて、むかーしから、複数の選択肢があった訳で、本気で価格面での相見積交渉やるつもりなら、インドみたいに、いろんな国から買ってますって。本気で買いたくなければ、今回のような「納期」以外にも、こんなコンペ、いくらでもイチャモン付けようがあるでしょうし。
>日本は、仕方なく、ではなく、自ら望んで、「アメリカからだけ買います」とやってるんでしょう?
性能的に一番いいからアメリカ製のを買ってるだけですよ。西側の中で一番高性能ですからね。
>戦闘機選定なんて、むかーしから、複数の選択肢があった訳で、本気で価格面での相見積交渉やるつもりなら、>インドみたいに、いろんな国から買ってますって。
インドだってアメリカとの関係が深くてお金持ってたら米国機を買ってますよ。
>結局、空自としてはステルスでない戦闘機はイラネってことなんだろう。
だとしたらF-15SEでもなんでもいいはずなんですが、実際にはF-22が最強なんだよう、最強の買ってくれなきゃイヤだー(ウワーンジタバタゴロゴロ)じゃないの?もう買えないのにいまだグズグズいってるだけじゃないかと。
だとしたらF-15SEでもなんでもいいはずなんですが、
よくねーよw 日本がお金出してくれたら今から一から開発します、なんて物と、既に完成していて性能も折り紙つきです!ってものを一緒に考えられるわけねーだろw 今から開発したら間に合わないから難儀しているわけで、既存機の改造とはいえ、これでまた開発が炎上したりでもしたら目も当てられんのだぞ?
>よくねーよw 日本がお金出してくれたら今から一から開発します、なんて物と、既に完成していて性能も折り紙つきです!ってものを一緒に考えられるわけねーだろw
本体か高いだけならまだしも、日本が23億ドル出してくれたら今から劣化版を開発しますとか、国防総省が平均1.7時間飛行する度に重大な障害が生じると指摘したりとか、それ完成してるって言えるのか?
模擬戦でも相手が複数だとホイホイ落とされるどころか、単機のF-18にも落とされたとか、1時間の飛行に対して30時間のメンテナンスと44,000ドル以上の費用をかけないとステルス性を維持できないとか、それ性能も折り紙つきって言えるのか?
F-15SEのステルスが飾り程度だとしても、国内で生産して魔改造改修も自由にできて、F-22一機分の値段で二~三機揃えられるんだったら、金の使い道としてナンボかマシだと思うが。
F-22はモンキーモデルになる可能性があるとか、維持費がアホみたいに高い、という部分には異論はないですが、 (性能については、良い評価をスルーして悪い評価だけ取り上げているようにしか見えませんが)
F-15SEについては、ステルスの程度も値段もいずれも現時点では何一つ確証はない、というのは重要です。 ステルス付きで安く上がります、というのはボーイングがセールストークで言っているだけで、本当にそうなるという保証は全くありません。 単にモンキーモデルを作るという話とは違って、改修箇所も大きく、開発がスムーズに終わるという保証はありません。 (ITコ○サルが良く言うセールストークと同じです。)
今、実際に飛んでいる機体があるのなら、大半の人はF-15SEで良いだろうと判断すると思いますが、そうではないのです。 # そして私はタイフーン派。他に間に合う選択肢がないだろという意味で・・・。
FXで必要なのはFI能力だけなんだから、F-15Eのドンガラだけ使ってF-15EJとしてCFTや後席のFS能力なんかとっぱらったハリボテでも作ってしまえばいいと思うのだが。で、そのへんは後付でSE仕様にしてもいいし、独自開発してもいい。
# 本音はF-18F派だけど海軍機は欧州機より壁高そうだからなぁ。
少なくとも、対艦ミサイルもてないF-22は論外だよね。F-4の置き換えなんだから。
#空自の偉い人の考えることはわからん。
>> 共同開発で開発費を負担しないと、列に並んだ挙句に開発費+αの上乗せが待っている
御意.世間ではどんなモノに対しても家電製品とかと同じノリで「急いで買ったら高くでも,ちょっと待ってりゃ安くなるんだろ」という無根拠な前提で考えてる人が多すぎですね.(本来は家電製品だって「待ってりゃ安くなる」の保証は無いわけだが.)日本では15年間もデフレが続いて土地すらも「待ってりゃ安くなる」になってしまったので,そもそもそういう世界しか見たことのない人が増えてるのかもしれませんが.
話を戻すと,共同開発しなかった場合は,もしも開発がポシャっても損失が無いので,結局はリスクを取るかどうかの問題かと.
F-35のB型が飛んだといっても,今の状況では空自がF-35導入を望んでも,価格暴騰・開発遅延でどうにもならないでしょうね。
ということで予定通り進んでいるF-35Bを導入することにして、ついでにひゅうが・いせにスキージャンプ傾斜でもつけておけばいいと思うよ。将来的なV-22導入に向けてとか理由つけて。
マジレスすると、早期警戒機は艦に降ろす必要ないと思うんだが。
#給油だけなら空中給油ヘリとかで
下手に時間切れで買うのも馬鹿馬鹿しいので、米軍のF-22部隊を日本に配備している間は維持費持ちまっせーということにして、防空力維持と最終的な選定までの時間稼ぎを図るというのは駄目ですかね。米国も費用負担が軽減されるし。
ご近所の情勢から定数減らせるというのなら最高の結果ですが、そうではないどころか、まわり中で軍拡している状況では最悪です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
空自FX問題 (スコア:2, すばらしい洞察)
何よりも現時点で実戦配備すらされていないF-35を,損耗の始まっているF-4の後継機に選定出来るわけがないでしょう。
F-35が欲しいならF-4後継(+α)には他機種を導入して,10年先に一カスタマーとしてF-35購入希望者の列に並ぶしかないと思います。
F-35の共同開発にこれから参加ですって?
今の民主党政権でそれは不可能だし,試作機が飛んでるのに今更共同で開発すべきことなんか残ってませんよ。
共同開発参加という名目で暴騰した開発費の負担を求められるだけです。
このままどんどん問題を先送りしたら空自の稼働機数減,それが続けば予算問題もからんで定数減という最悪の結果が待っているでしょう。
そもそもF-Xの対象ではないですよ。ただこれが続けばF-XXがまずいことになってきてます。 (スコア:5, 参考になる)
F-XにF-35Aというのはもちろん無理なお話で、ネット上での航空・軍事の泰斗である
TFR師が思い切り楽観的なシナリオを仮定して論じてます。(恐らくメーカーの中の人)
http://tfr.seesaa.net/article/134233407.html#more [seesaa.net]
緑の線がF-35Aですが、注目すべきは青のF-15J。この思い切り楽観的な予測でも、2024年ごろから
退役が始まります。F-35シリーズが楽観的に見て初度作戦能力を獲得するのとほぼ同時期です。
ですから、空幕は多少短足であることには目をつぶって、海幕がMDのキネティック弾頭を試作して
SM-3やTHAADへの共同開発を認められたように、ATD-Xでステルス開発能力を示してブラックボックスを
極力少なく、あわよくばライセンス国産を狙っているように見えますが、Aも引き摺って開発遅延がこれ以上続くと
2030年を中心に定数を満たせなくなってしまいます。
幸い、最近は要撃と対地対艦攻撃支援の垣根が下がっているので、F-15Jの穴を一時的にF-Xで埋めることも可能ではありますが、
そうなると「F-2再生産(こっちは翼の片方のラインを日本に巻き戻せばなんとか)」では機体規模に起因する
戦闘航続距離の短さ・また機首が細いのでレーダーが大型にできない。要撃任務はサイトの支援を期待できませんし、
F-2は低空から対艦ミサイルを打ち込む「基本艦攻の対艦番長」ですので、制空は比較的苦手です。
ただし、最悪手としてはまだ可能性があります。
ということで「F-15FX案とEF2000Tr3、どっちにする?」というなんとも悩ましい話になり、どうしてこうなった的状況に。
EF2000は欧州が「ライセンス国産も魔改造もしていいよ。Tr3一緒にやらない?」と言っていますが
裏を返せば大変筋が悪い飛行機で、カナードデルタはレーダー反射面積に致命的な問題を抱え、しかも短足。
F-35B問題を含めるとある意味日本以上にイギリスが炎上してます。
#もうBなんか諦めてハリアー改かCにすればいいんだ。もうあの規模じゃHMS CVF クイーンエリザベスでSTOVLなんて無理。
#F-111も結局失敗したろ。
かといって、F-15E系は足が長く、冗長が組めるものの半世紀使い倒すには設計が古すぎて、Su-27系に対抗するのが困難です。
F-XX国産?開発費のみで数兆円と20年以上の時間をかけるのは荒唐無稽もいいところで、それもエンジン次第。
防衛面積の広さがゆえに、専守防衛とはいえ外征国の機材が必要になるのは悩ましいところで、抱えてる事情は豪州も同じです。
空幕の「勇猛果敢 支離滅裂」がまさに現れたといってもいいでしょう。カーゴカルトのようにF-22にしがみついていて
平行代案を碌に検討していなかった。JSFが成功すると高をくくってF-2の調達を中止してしまった。
航空倶楽部の妄想をやめさせる頼みの高射閥筆頭がよりにもよって「こみん☆てるんの陰謀」だったし。
もっとも、これは艦隊派の舶来ミサイル万能主義を牽制出来ない潜水艦隊や航空集団が三竦みで唯我独尊状態の海自も変わらないですが。
DEはもういらないとか、何で空と海には牟田口や辻のような連中がいまだに沸くのか信じられない。空は源田将軍のせいでしょうがね。
「用意周到 半歩前進」よろしく地道にやってきた陸自がいちばんまともというのがなんともはや。
「官尊民卑 納期第一」な三菱重工までが「これが最後のご奉公です」と言い出しかねないのが現況です。
#無関係ではないのでAC
Re: (スコア:0)
FX(飛べなくなるF-4EJ改の代替)だけをみるなら、とりあえずF-15Eでもいいから穴を開けないようにするのが現実解だと思う。
F-15と聞くと「こんな古いものを…」という人もいるが、F-15Eはフレームからして新設計でエンジンもアビオニクスも別物。
F-15Jのリプレースにどうしてもステルスが必要だとしてもそれはまた別の話で、#そもそもF-4の穴埋めがF-22じゃなきゃヤダと言ってたのがおかしいんじゃないかと。
見た目は同じでも (スコア:1)
とりあえずボーイングお薦めのF-15 Silent Eagle [boeing.com]とか導入して、
今後の動向を研究する時間を稼ぐのはどうなんでしょうね。
本当にF-22F-35が最後の有人戦闘機になるのか、さらに新しい世
代の戦闘機が開発されるかもしれないし。
でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?
Re:見た目は同じでも (スコア:3, 興味深い)
F-15系は電源の問題があるのです。確かに対地攻撃のため低空飛行にも耐えうるよう再設計はされていますが。
ライノはその点でマシではあるのですけど、なにせ爆音機体ですので市街地の近くで(米国比で)運用される
空自の機体としては「騒音対策予算増を含めたライフサイクルコスト」を考えると論外ということでして。
基本的にジェット化以降の戦闘機というのはアップデートを重ねて40年程度、しかも日本の場合、
航空産業基盤維持の観点と製造キャパシティの問題から年に数機ずつしか製造できないため、
40機+減耗であっても調達に10年+αのタイムラグが発生します。
作戦機数の総量が防衛大綱やら中期防で決められ融通が利かず、ライフサイクルコストまで含めると
兆単位の金が必要なので「とりあえず」というのは難しいです。機数制約のため稼働率や開発能力を維持するには
調達コストを度外視してもラインを維持する必要があります。いくらMHIといえど、民間企業ですので。
国営の貸し工場などのアイデアもありますが、中の人を食わせるためにはやはり仕事が必要です。
この仕事量的にEF-2000ライセンス国産は魅力ではありますが、ベースの機体が非常に残念なので
F-1/T-2で欧州機に痛い目に合わされた空幕が首を縦に振るとはとても思えず、結局消去法でF-15E系統になるでしょうが
どれだけ手を加えられるのか、ブラックボックスをどの程度減らせるかでしょうね。
F-15SEは実物がないのでなんとも。幻のUにCFT兼ウエポンベイ付けたモックアップをステルスでござい、と主張されるのはなぁと。
とりあえずプライベートベンチャーで1機仕立ててから売りに来いレベルのお話になります。
Boeingの主張によればE系統からSE改造も可能らしいので、やっぱりEのカスタマイズライセンス国産になるでしょう。
それから、STOVLのBが全体の制約になっているので、Bを最優先で開発しているため露出が多い->順調に見えるだけですね。
Bを英国が諦めればCのランディングギア強度程度なのでドンガラまではうまくいくでしょうが、RRのエンジンという
これまた政治的な事情とアビオニクスソフトウェアのデスマーチ状態で畳むに畳めない事情です。国際共同開発は本当に地獄ですね。
EF-2000とラファール、A-400MとXC-2を見るだけでおなかいっぱいになれます。
そういえば「最後の有人戦闘機」ってF-104の時にも聞いた覚えがあるなぁ。あのころも数年揉めて源田将軍の裁定で決まったようなもので。
Re:見た目は同じでも (スコア:1)
>>でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?
一番難易度が高いから開発リソースが集中されて順調に見えるだけでは?
極端な話、A型はリフトファンを下ろしてバランス調整すればとりあえずは飛べるし
C型も同じようにして構造強化するだけで済むんだから難易度的には対したことがない。
B型だけが自衛武装とそれなりの燃料を積んだままVTOLできないとだめなわけで
これが出来ない内は共通部分も確定できないって事なんでしょう。
まあこのテスト飛行の搭載ダミーがどうなっているかは確認してないけど
メタボとささやかれていたB型も目処が立ったと見て良いのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>メタボとささやかれていたB型も
「失礼ねっ、メタボはC子よ!」 ─── B子
#詰め込みすぎで炎上してるのはC型だとおもう
Re: (スコア:0)
>でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?
Yak141というたたき台があったし、そもそもF35は
海兵隊:そろそろハリアー2を拡張するのも無理が出てきた('A`)
空軍:CAS機作るならうちもA-10の置き換えを考えておかないとやばいんで一口乗らせてくれ
というところからきているからでは。
装備品(ミサイル)開発も問題 (スコア:0)
今まで空自は戦闘機は米国製でも、原則としてミサイルは国産化するという方針を維持してきたわけですが、ソースコード非開示と伝えられているF-35を導入するとすれば国産ミサイルのインテグレーションは極めて困難となるはずです.
戦闘機のライセンス生産が出来ない、ミサイルも輸入品を使うしかないとなると、完全に米国依存の防衛体制にならざるをえないですね.
はたして性能の良い装備が得られればそれで良いと空自は判断するのでしょうか?
Re:空自FX問題 (スコア:1)
Re:空自FX問題 (スコア:4, すばらしい洞察)
そこはやり方次第かと。
ここで「F-35間に合わないから仕方ないよね」と他の候補を選べば、日本は「アメリカからしか買わない(買えない)客」から脱皮する事が出来ます。
そうする事で、常にアメリカ以外から調達する選択肢を持つ事出来るので内部的にはアメリカからしか買う気が無くても、むやみやたらと値段をつり上げる事が出来なくなり、普通の商売になります。
更にその間に独自で戦闘機を作る技術も培えば、「日本だとこの値段で出来るけれど、既にあるそちらの国の製品だといくら?」と交渉も出来るようになるでしょう。
Re:空自FX問題 (スコア:1)
日本は、仕方なく、ではなく、自ら望んで、「アメリカからだけ買います」とやってるんでしょう?
性能、ライセンス、整備、同盟、各国間の関係、もちろん米国からの圧力、そういうのも全部ひっくるめた総合的な検討の結果で。
戦闘機選定なんて、むかーしから、複数の選択肢があった訳で、本気で価格面での相見積交渉やるつもりなら、
インドみたいに、いろんな国から買ってますって。
本気で買いたくなければ、今回のような「納期」以外にも、こんなコンペ、いくらでもイチャモン付けようがあるでしょうし。
Re:空自FX問題 (スコア:2, 参考になる)
>日本は、仕方なく、ではなく、自ら望んで、「アメリカからだけ買います」とやってるんでしょう?
性能的に一番いいからアメリカ製のを買ってるだけですよ。
西側の中で一番高性能ですからね。
>戦闘機選定なんて、むかーしから、複数の選択肢があった訳で、本気で価格面での相見積交渉やるつもりなら、
>インドみたいに、いろんな国から買ってますって。
インドだってアメリカとの関係が深くてお金持ってたら米国機を買ってますよ。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパ製がアメリカ製と同等の性能なら価格競争させることができるが、そうではないので。
安く買うために性能で妥協するのは本末転倒になってしまう。
今回はF-22にこだわりすぎて、F-22が取得できなかったときにのバックアッププランがなかったのが問題だなあ。F-22がだめだったときのためにF-2のラインを確保しておくか、F-15Eの導入を決断すべきだった。
結局、空自としてはステルスでない戦闘機はイラネってことなんだろう。気持ちはわかるが、国内の戦闘機産業を失うと後々響いてくるので愚策だと思う。
Re: (スコア:0)
>結局、空自としてはステルスでない戦闘機はイラネってことなんだろう。
だとしたらF-15SEでもなんでもいいはずなんですが、実際には
F-22が最強なんだよう、最強の買ってくれなきゃイヤだー(ウワーンジタバタゴロゴロ)
じゃないの?もう買えないのにいまだグズグズいってるだけじゃないかと。
>F-15SE (スコア:0)
よくねーよw 日本がお金出してくれたら今から一から開発します、なんて物と、既に完成していて性能も折り紙つきです!ってものを一緒に考えられるわけねーだろw
今から開発したら間に合わないから難儀しているわけで、既存機の改造とはいえ、これでまた開発が炎上したりでもしたら目も当てられんのだぞ?
Re: (スコア:0)
>よくねーよw 日本がお金出してくれたら今から一から開発します、なんて物と、既に完成していて性能も折り紙つきです!ってものを一緒に考えられるわけねーだろw
本体か高いだけならまだしも、日本が23億ドル出してくれたら今から劣化版を開発しますとか、
国防総省が平均1.7時間飛行する度に重大な障害が生じると指摘したりとか、
それ完成してるって言えるのか?
模擬戦でも相手が複数だとホイホイ落とされるどころか、単機のF-18にも落とされたとか、
1時間の飛行に対して30時間のメンテナンスと44,000ドル以上の費用をかけないとステルス性を維持できないとか、
それ性能も折り紙つきって言えるのか?
F-15SEのステルスが飾り程度だとしても、国内で生産して
魔改造改修も自由にできて、F-22一機分の値段で二~三機揃えられるんだったら、金の使い道としてナンボかマシだと思うが。Re:>F-15SE (スコア:1, 興味深い)
F-22はモンキーモデルになる可能性があるとか、維持費がアホみたいに高い、という部分には異論はないですが、
(性能については、良い評価をスルーして悪い評価だけ取り上げているようにしか見えませんが)
F-15SEについては、ステルスの程度も値段もいずれも現時点では何一つ確証はない、というのは重要です。
ステルス付きで安く上がります、というのはボーイングがセールストークで言っているだけで、本当にそうなるという保証は全くありません。
単にモンキーモデルを作るという話とは違って、改修箇所も大きく、開発がスムーズに終わるという保証はありません。
(ITコ○サルが良く言うセールストークと同じです。)
今、実際に飛んでいる機体があるのなら、大半の人はF-15SEで良いだろうと判断すると思いますが、そうではないのです。
# そして私はタイフーン派。他に間に合う選択肢がないだろという意味で・・・。
Re: (スコア:0)
FXで必要なのはFI能力だけなんだから、F-15Eのドンガラだけ使ってF-15EJとして
CFTや後席のFS能力なんかとっぱらったハリボテでも作ってしまえばいいと思うのだが。
で、そのへんは後付でSE仕様にしてもいいし、独自開発してもいい。
# 本音はF-18F派だけど海軍機は欧州機より壁高そうだからなぁ。
Re: (スコア:0)
少なくとも、対艦ミサイルもてないF-22は論外だよね。F-4の置き換えなんだから。
#空自の偉い人の考えることはわからん。
とある市場の次世代機 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
>> 共同開発で開発費を負担しないと、列に並んだ挙句に開発費+αの上乗せが待っている
御意.世間ではどんなモノに対しても家電製品とかと同じノリで「急いで買ったら高くでも,ちょっと待ってりゃ安くなるんだろ」という無根拠な前提で考えてる人が多すぎですね.(本来は家電製品だって「待ってりゃ安くなる」の保証は無いわけだが.)日本では15年間もデフレが続いて土地すらも「待ってりゃ安くなる」になってしまったので,そもそもそういう世界しか見たことのない人が増えてるのかもしれませんが.
話を戻すと,共同開発しなかった場合は,もしも開発がポシャっても損失が無いので,結局はリスクを取るかどうかの問題かと.
Re:空自FX問題 (スコア:1)
ということで予定通り進んでいるF-35Bを導入することにして、ついでにひゅうが・いせにスキージャンプ傾斜でもつけておけばいいと思うよ。将来的なV-22導入に向けてとか理由つけて。
海自が買うのかと思っていました (スコア:1)
妄想です......敵はどこだ?
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
E-2Cじゃダメかね?
あれって、やっぱりスキージャンプでは飛べないのかな…?
Re: (スコア:0)
マジレスすると、早期警戒機は艦に降ろす必要ないと思うんだが。
#給油だけなら空中給油ヘリとかで
Re: (スコア:0)
下手に時間切れで買うのも馬鹿馬鹿しいので、米軍のF-22部隊を
日本に配備している間は維持費持ちまっせーということにして、
防空力維持と最終的な選定までの時間稼ぎを図るというのは駄目ですかね。
米国も費用負担が軽減されるし。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
最高の結果じゃないですか。
Re:空自FX問題 (スコア:1, すばらしい洞察)
ご近所の情勢から定数減らせるというのなら最高の結果ですが、そうではないどころか、まわり中で軍拡している状況では最悪です。
Re: (スコア:0)