アカウント名:
パスワード:
イスラム教徒の多い研究室にいましたが,奴らお酒を飲まないせいか,甘いモノがやたら好きなんですよ.
ある日ポケット羊羹をあげたら,ハマって,次の日から冷蔵庫の中が羊羹で埋まってた,という事が....
//一人だけ(イスラム教徒),ビールうめええ!豚丼うめええ!生姜焼きサイコーとのたまって//美味いもの食えなくなる!という理由で本国に帰りたくない!って泣いてました
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/30(火) 13:40:32.09 ID:Up8VcllE0和むかどうかは、わからんが投下してみる。うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」俺「確かに、腹減ったなぁ」印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。印「何これ?(・~・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」俺「いいよ、ほら・・・」この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
以下、この半年のうちの開発の羊羹史
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
> この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・日本語も何か機械翻訳的なものに侵食されているような。受動態という概念が消滅しつつあるとか。
きっと開発メンバーが羊羹沼に侵攻しているつもりが実はずぶずぶと飲み込まれていっているんだよ(棒読み)
コピペだから仕方ないの。誤字を直すのは無粋なの。
こういう文体って、こういう思い込み間違いがあったほうが熱がこもって雰囲気よくなると思っているのだけれど、どうだろう。
でも、わざとこれやろうとすると、なかなかうまい味わいにならないんだよな。
> 英語の受動態が文を短くして
こういう例をまったく思いつかない。
北京大学出身の友人が、「ちゃんと回族(ムスリム)レストランはあるんだけど、よく、中国人のカッコをして中国人レストランにやってくる回族はたくさんいた」って言ってました。曰く「まあ中国にすんでいて豚を食べないのは愚か者」
羊羹と云おうか、和菓子系とお茶はガチ(走召糸色木亥火暴)
まあ、和菓子ってお茶のために作られたものですから。
イスラームの人たちも、宗派によって結構違いがあるようで。豚肉食っても、酒飲んでも、「大丈夫、後で神様に謝っとけばいいんだよ」ってガツガツ飲み食いしてる人たちも居る位です。
日本だと敬虔な宗教のイメージ(というかテロ起こすくらい原理主義)なイメージが強いイスラームですが、仏教やその他宗教とおんなじくらい戒律の緩い宗派もあるみたいです。
昨日の朝7時過ぎに吉祥寺の商店街に40人くらいの行列ができてました。テレビで見たことあるけど、小ざさというお店の羊羹を買う人達らしい。殆どの人が折りたたみの椅子に座ってたりしてたので、近所の常連さんだか並ぶバイトの人たちなのかな。羊羹苦手だからどんだけ美味しいのか想像できない。
10年ぐらい前までは何回か並んだことがあります。
某社の専務に皆さんでどうぞと渡したら、奥に持って行って引っ込んだ後に、あわてて出てきてお返しの品をくれるということがありました(裏で、小ざさの羊羹がどういうものかレクチャーされたらしい)。
>10年ぐらい前までは何回か並んだことがあります。
すげー。
>某社の専務に皆さんでどうぞと渡したら、奥に持って行って引っ込んだ後に、あわてて出てきてお返しの品をくれるということがありました(裏で、小ざさの羊羹がどういうものかレクチャーされたらしい)。
それも、すげー。甘いもの好きな人のところに行くときに一度並んで買ってみようかな。
兵庫のとある会社の社長さんが甘いもの好きで付き合いあってたまーに遊びに行くけど。朝並んで買って~新幹線か飛行機乗って行くとけっこうしんどそう。
最近は昔と違い買える確率が少し上がりましたが、それでも下手すると「始発で行っても買えない」んですよ。1日150本しか作れないため、一人3本限定でも50組で売り切れてしまう。
素朴で昔ながらの、決して高くない(むしろ安すぎる)羊羹なのですが、手に入れる手間が洒落にならないので、某社専務さんの対応はよくわかります。
実際に購入できるのはお店が開く午前10時ですから、そのあと兵庫までだと結構厳しいかと思います。もの自体は真空パックされているので日持ちしますが。
そうなんだ。この間朝通りかかった時に数えたら40人くらいでした、みなさん椅子やら色々装備を持参してたので常連さんなんすね。で、9時過ぎにもう一度通りかかったら4人くらいしかいなかったけどもしかしたら整理券でも配って一時解散してたのかな。
朝の八時半頃かに、店員さんが開店準備に来まして、その時点で並んでいる人に引換券を配るのです。この時点で何本買うかをカウントしていきます。で、あとは営業時間中に引き替えに来ればよいというわけです。
ちなみにその九時過ぎに並んでた方は、朝一で引き替えるか、あるいは最中を買うために並んでたのかもしれません。※最中買うにも並ぶ必要があるんですあそこは……
そうなのか、味を保ち続ける限りお店も安泰ですね。9時過ぎにいた人たちも持参した椅子に座ってたので常連さんには違いない。
今日は昼過ぎに吉祥寺のとある喫茶店でカレーを頼んだら「もう売り切れました」ではハンバーグを「それも売り切れました・・・」11時開店で13時前に行ってこれか。確か孤独のグルメにも出てた店なので人気あるんだろうなぁ。
羊羹ネタが多いけれども、そんなに大量に羊羹を食べたら、糖分取りすぎて身体に悪いよ。それとも普段ジャンクフードばっかり食べてる大柄な外国人には、羊羹程度のカロリーなど問題にならないのだろうか。
http://srad.jp/comments.pl?sid=574563&cid=2199711 [srad.jp]
アメリカ人が羊羹食べて痩せたという話があったような。
どうなんだろうね。
水羊羹もムリなのですか?残念ですね、人生の損失ですよ。
ムリなことはないです、羊羹でも一切とかそう大きくない水ようかんとかなら大丈夫。一本はさすがに無理で金つばや最中はかなり苦手。あんこが嫌いなわけでもなくて、たい焼きとか回転焼き(関西)もいけるしアンパンも普通に食べられます。
子供の頃はおみやげに羊羹や最中をいただくと露骨に嫌な顔してすげー失礼だったらしい>じぶん。
あそこに並んでるのは大半地元の常連さんですよ。今日は誰それ来てないねぇなんて話をしているのでほとんど地元の社交場化していますw
羊羹自体は美味しいのですが、あっさりした甘みなのでくどいくらい甘い羊羹を期待している人には向かないかも。逆にそれが苦手な人にはいいかもしれませんね。小ざさ初心者には営業時間中ならいつでも買える最中の方をおすすめします。
そういえば、羊羹にはまって帰国後、スーパーに頼み込んで取り寄せてもらったり、取り寄せるまでの間に、牛乳パックで羊羹もどきを作ったら奥さんがハマったとか、そんな話を./で見かけましたね。
あれ何のエントリだっけなぁ
#2chの羊羹好き外人コピペとごっちゃになってるかも
あんこは手作りしたほうがうまいのでそのあんこを元に羊羹作ったらうまいかもですね。
軟水でつくらないと美味しくできないものがありますので、硬水の国だと難しいかもしれません。アンコもその一つ。
つ 後日談:最終的解決 (スコア:5, 興味深い) [srad.jp]
ムスリムの人と仕事をした。上司が会議室をお祈りの部屋に指定したり(お祈り中は入らないようにと指令)昼食は社員食堂。注意書きもセットされてる。ハムサラダを選んだ。豚肉入ってます。
私:「それってまずくない?」彼:「アッラーは許してくださる。」
結構寛大な宗教だな。(世界最大のイスラム教国のインドネシアからだろうな)
中東のイメージだと過激だけど、穏健派の方が多い。
シャールくん(エイリアン通り)も平気でビール飲んでいたしね。
> 結構寛大な宗教だな。
原理主義者かどうかで大きく変わるのでは?
イスラム教は本来何かと寛大な宗教です。だからこそ原理主義という派閥が生まれる。
確か豚しか食うものがなければ食っていいと記されていると聞いたことがあります。食糧事情が厳しく豚を飼うには適さない砂漠の宗教という側面がありますから、豚飼っても大丈夫ならとがめる必要はないということなのでは。後発な分、割とドライで合理的。#豚って草食えず、人間と食うものが重なる面がある。
そそ、コーランにもはっきり書かれているよね(2章の173)。
スマトラ地震のときも「援助物資に豚肉などが入っても無問題。食ってヨシ!」ってお触れが出た位だからね。
それでも通常はハラールに気を使わないとならないね。寛大なんだか、面倒なんだか。
あれって昔々は、知識人(=聖職者)のアドバイスに従って衛生管理されたものを食ってれば中らないYO!といった程度だったのが、年代を重ねるに従って儀式めいてきたんではないかと勝手に思ってる。
>私:「それってまずくない?」>彼:「アッラーは許してくださる。」>>結構寛大な宗教だな。
「三人のイスラム教徒はイスラム教徒だ。 二人のイスラム教徒もイスラム教徒だ。 しかし一人のイスラム教徒はイスラム教徒ではない」
とゆー諺がございます。(誰も見てなければ・・・ということ)
取引先のアメリカ人も羊羹にはハマりましたね。で、チョコバー代わりにコンビニのミニ羊羹を、午後の仕事時にはかじりながらやっていた。ので、名古屋土産に一口ういろうを買っていくと、同様と思って口に入れた後、いきなり歩いて来て背中をバンバンやられた。今は帰っているが秋にはまた来日する予定なんで、今度はゆべし辺りから試してみようかと。
どこで読んだ話だったか、「羊羹でダイエットに成功したアメリカ人」と言うのがありましたな。何でも、 ・甘い物大好き! ・チョコバーばっかり齧っている ・当然太る ・羊羹渡す ・Very nice!!!!!!!! ・体重落ちる=>チョコより羊羹のほうが低カロリー (・・・低カロリー?)と言う話だとか。
該当のコメント発見。#1720524 [srad.jp]です。
チョコよりは低脂肪なのが効いているのではないかな。
# 黒蜜みたいな味の奴だけ苦手
腹もちが良いのも功を奏しているのかもしれません。チョコで腹もち良くしようと思ったら、これまた高カロリーなナッツやキャラメルが中に入ったスニッカーズみたいなブツになりますからね…
寒天 [wikipedia.org]の効用も大きい…かもしれない
ほとんどは食物繊維(アガロースやアガロペクチンなどの多糖類)からできており、ヒトの消化酵素のみでは分解されない。
ほとんどカロリーがないこと、腸において油や糖分の吸収をさまたげることから、ダイエット食品として、また、前述のアガロオリゴ糖に着目した健康食品としても注目されている。
確かに、チョコよりはダイエットによさそうだ
#寒天の歴史も面白いぞw
外郎は山口の名物です。
たしかに、名古屋のと山口のは別物。外人さんはどちらを好むのだろうか。
#山口の外郎は素敵に美味
外郎の元祖は小田原です。
ただイスラムの人に和菓子、って、ちょっと油断すると現代の和菓子は意外とゼラチンなど動物由来の原材料を含むのでアウトです。イスラムの人もいるところにお土産を持っていく時はデパ地下の和菓子各店で原材料について確認してから買います。この辺り、アレルギー対応などを想定してちゃんと原材料に関する資料を揃えていたり工場にその場で問い合わせてくれる会社もあれば全く対応しない会社もあったりと、会社の姿勢がはっきり分かれておもしろいです。
私も仕事でインドネシア人のムスリムと付き合いがあり、食い物には気を遣いますね~日本のお菓子は現地へのお土産に結構受けがいいので駄菓子とかよく持っていくのですがゼラチンは要注意です。昔は牛の皮や腱を材料にしていたのが狂牛病の騒動以来、ほとんどが豚に切り替えたそうです。なのでゼリーとかグミは持っていかないようにしています。
ただ、現地採用の製造部長・・・京大に留学してた才人なのですが、バリバリ日本人化しててカラオケいってもいきなりビール飲むし、日本料理屋ではトンカツを「バビ(=豚)うまい~」って平気で食べるし。いいの?って聞いたら「みんな(私のことを)軽蔑してますよ~」ってヘラヘラ笑ってました。
ジャカルタのスーパーでは普通にビールが山積みで売ってますし・・・外国人or非ムスリムが買うには多すぎw家庭で飲むにはOKみたいです。インドネシアのジャカルタ近辺のイスラムに限っては非常に寛容な運用がなされているみたいですね。
インドネシアの人だと、都市のムスリムの方が、商人の宗教であるイスラム教に対して原理主義的な人が多いですよ。まあ、都市の住人は幅が広くて、緩い方もおっしゃるような方も少なくありませんけれど。
インドネシアの農村は日本の農村と良く似た稲作社会なので、イスラム化以前は今のバリのように豚も飼えばドブロク(ブレム)も作って社に捧げるという文化でしたから、今も農村のムスリムが守るのは、お祈り、断食、そしてハジへの尊敬だけで、豚と酒は「村の長老が『ハラルじゃない』と口に出して言わない限りOk」的なあやしさらしいです。(住んだわけではないので、また聞きですけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
やっぱり羊羹! (スコア:3, 興味深い)
イスラム教徒の多い研究室にいましたが,
奴らお酒を飲まないせいか,甘いモノがやたら好きなんですよ.
ある日ポケット羊羹をあげたら,ハマって,次の日から冷蔵庫の中が羊羹で埋まってた,という事が....
//一人だけ(イスラム教徒),ビールうめええ!豚丼うめええ!生姜焼きサイコーとのたまって
//美味いもの食えなくなる!という理由で本国に帰りたくない!って泣いてました
これを貼れと言われたアルゴン (スコア:4, おもしろおかしい)
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/30(火) 13:40:32.09 ID:Up8VcllE0
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・~・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
以下、この半年のうちの開発の羊羹史
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
甘系だけでなく辛系も (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
日本語も何か機械翻訳的なものに侵食されているような。受動態という概念が消滅しつつあるとか。
Re: (スコア:0)
きっと開発メンバーが羊羹沼に侵攻しているつもりが実はずぶずぶと飲み込まれていっているんだよ(棒読み)
Re: (スコア:0)
コピペだから仕方ないの。
誤字を直すのは無粋なの。
Re: (スコア:0)
こういう文体って、こういう思い込み間違いがあったほうが熱がこもって
雰囲気よくなると思っているのだけれど、どうだろう。
でも、わざとこれやろうとすると、なかなかうまい味わいにならないんだよな。
Re: (スコア:0)
Re:これを貼れと言われたアルゴン (スコア:2)
> 英語の受動態が文を短くして
こういう例をまったく思いつかない。
Re: (スコア:0)
Re:やっぱり羊羹! (スコア:4, 興味深い)
//一人だけ(イスラム教徒),ビールうめええ!豚丼うめええ!生姜焼きサイコーとのたまって
//美味いもの食えなくなる!という理由で本国に帰りたくない!って泣いてました
北京大学出身の友人が、
「ちゃんと回族(ムスリム)レストランはあるんだけど、よく、中国人のカッコをして中国人レストランにやってくる回族はたくさんいた」
って言ってました。
曰く
「まあ中国にすんでいて豚を食べないのは愚か者」
お茶 (スコア:0)
羊羹と云おうか、和菓子系とお茶はガチ(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:お茶 (スコア:2)
まあ、和菓子ってお茶のために作られたものですから。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
イスラームの人たちも、宗派によって結構違いがあるようで。
豚肉食っても、酒飲んでも、「大丈夫、後で神様に謝っとけばいいんだよ」って
ガツガツ飲み食いしてる人たちも居る位です。
日本だと敬虔な宗教のイメージ(というかテロ起こすくらい原理主義)なイメージが強い
イスラームですが、仏教やその他宗教とおんなじくらい戒律の緩い宗派もあるみたいです。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
昨日の朝7時過ぎに吉祥寺の商店街に40人くらいの行列ができてました。
テレビで見たことあるけど、小ざさというお店の羊羹を買う人達らしい。
殆どの人が折りたたみの椅子に座ってたりしてたので、近所の常連さんだか並ぶバイトの人たちなのかな。
羊羹苦手だからどんだけ美味しいのか想像できない。
Re: (スコア:0)
10年ぐらい前までは何回か並んだことがあります。
某社の専務に皆さんでどうぞと渡したら、奥に持って行って引っ込んだ後に、あわてて出てきてお返しの品をくれるということがありました(裏で、小ざさの羊羹がどういうものかレクチャーされたらしい)。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
>10年ぐらい前までは何回か並んだことがあります。
すげー。
>某社の専務に皆さんでどうぞと渡したら、奥に持って行って引っ込んだ後に、あわてて出てきてお返しの品をくれるということがありました(裏で、小ざさの羊羹がどういうものかレクチャーされたらしい)。
それも、すげー。
甘いもの好きな人のところに行くときに一度並んで買ってみようかな。
兵庫のとある会社の社長さんが甘いもの好きで付き合いあってたまーに遊びに行くけど。
朝並んで買って~新幹線か飛行機乗って行くとけっこうしんどそう。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
最近は昔と違い買える確率が少し上がりましたが、それでも下手すると「始発で行っても買えない」んですよ。
1日150本しか作れないため、一人3本限定でも50組で売り切れてしまう。
素朴で昔ながらの、決して高くない(むしろ安すぎる)羊羹なのですが、手に入れる手間が洒落にならないので、某社専務さんの対応はよくわかります。
実際に購入できるのはお店が開く午前10時ですから、そのあと兵庫までだと結構厳しいかと思います。もの自体は真空パックされているので日持ちしますが。
-- To be sincere...
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
そうなんだ。
この間朝通りかかった時に数えたら40人くらいでした、みなさん椅子やら色々装備を持参してたので常連さんなんすね。
で、9時過ぎにもう一度通りかかったら4人くらいしかいなかったけどもしかしたら整理券でも配って一時解散してたのかな。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
朝の八時半頃かに、店員さんが開店準備に来まして、その時点で並んでいる人に引換券を配るのです。この時点で何本買うかをカウントしていきます。
で、あとは営業時間中に引き替えに来ればよいというわけです。
ちなみにその九時過ぎに並んでた方は、朝一で引き替えるか、あるいは最中を買うために並んでたのかもしれません。
※最中買うにも並ぶ必要があるんですあそこは……
-- To be sincere...
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
そうなのか、味を保ち続ける限りお店も安泰ですね。
9時過ぎにいた人たちも持参した椅子に座ってたので常連さんには違いない。
今日は昼過ぎに吉祥寺のとある喫茶店でカレーを頼んだら「もう売り切れました」
ではハンバーグを「それも売り切れました・・・」
11時開店で13時前に行ってこれか。
確か孤独のグルメにも出てた店なので人気あるんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
羊羹ネタが多いけれども、
そんなに大量に羊羹を食べたら、糖分取りすぎて身体に悪いよ。
それとも普段ジャンクフードばっかり食べてる大柄な外国人には、
羊羹程度のカロリーなど問題にならないのだろうか。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
http://srad.jp/comments.pl?sid=574563&cid=2199711 [srad.jp]
どうなんだろうね。
Re: (スコア:0)
水羊羹もムリなのですか?
残念ですね、人生の損失ですよ。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
ムリなことはないです、羊羹でも一切とかそう大きくない水ようかんとかなら大丈夫。
一本はさすがに無理で金つばや最中はかなり苦手。
あんこが嫌いなわけでもなくて、たい焼きとか回転焼き(関西)もいけるしアンパンも普通に食べられます。
子供の頃はおみやげに羊羹や最中をいただくと露骨に嫌な顔してすげー失礼だったらしい>じぶん。
Re: (スコア:0)
あそこに並んでるのは大半地元の常連さんですよ。
今日は誰それ来てないねぇなんて話をしているのでほとんど地元の社交場化していますw
羊羹自体は美味しいのですが、あっさりした甘みなのでくどいくらい甘い羊羹を期待している人には向かないかも。
逆にそれが苦手な人にはいいかもしれませんね。
小ざさ初心者には営業時間中ならいつでも買える最中の方をおすすめします。
Re: (スコア:0)
そういえば、羊羹にはまって帰国後、スーパーに頼み込んで取り寄せてもらったり、
取り寄せるまでの間に、牛乳パックで羊羹もどきを作ったら奥さんがハマったとか、
そんな話を./で見かけましたね。
あれ何のエントリだっけなぁ
#2chの羊羹好き外人コピペとごっちゃになってるかも
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
あんこは手作りしたほうがうまいので
そのあんこを元に羊羹作ったらうまいかもですね。
Re: (スコア:0)
軟水でつくらないと美味しくできないものがありますので、硬水の国だと難しいかもしれません。
アンコもその一つ。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
つ 後日談:最終的解決 (スコア:5, 興味深い) [srad.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
ムスリムの人と仕事をした。上司が会議室をお祈りの部屋に指定したり(お祈り中は入らないようにと指令)
昼食は社員食堂。注意書きもセットされてる。ハムサラダを選んだ。豚肉入ってます。
私:「それってまずくない?」
彼:「アッラーは許してくださる。」
結構寛大な宗教だな。
(世界最大のイスラム教国のインドネシアからだろうな)
中東のイメージだと過激だけど、穏健派の方が多い。
シャールくん(エイリアン通り)も平気でビール飲んでいたしね。
Re: (スコア:0)
> 結構寛大な宗教だな。
原理主義者かどうかで大きく変わるのでは?
Re: (スコア:0)
イスラム教は本来何かと寛大な宗教です。
だからこそ原理主義という派閥が生まれる。
Re: (スコア:0)
確か豚しか食うものがなければ食っていいと記されていると聞いたことがあります。
食糧事情が厳しく豚を飼うには適さない砂漠の宗教という側面がありますから、
豚飼っても大丈夫ならとがめる必要はないということなのでは。
後発な分、割とドライで合理的。
#豚って草食えず、人間と食うものが重なる面がある。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:1)
そそ、コーランにもはっきり書かれているよね(2章の173)。
スマトラ地震のときも
「援助物資に豚肉などが入っても無問題。食ってヨシ!」
ってお触れが出た位だからね。
Re: (スコア:0)
それでも通常はハラールに気を使わないとならないね。寛大なんだか、面倒なんだか。
Re: (スコア:0)
あれって昔々は、知識人(=聖職者)のアドバイスに従って衛生管理されたものを食ってれば中らないYO!
といった程度だったのが、年代を重ねるに従って儀式めいてきたんではないかと勝手に思ってる。
Re: (スコア:0)
>私:「それってまずくない?」
>彼:「アッラーは許してくださる。」
>
>結構寛大な宗教だな。
「三人のイスラム教徒はイスラム教徒だ。
二人のイスラム教徒もイスラム教徒だ。
しかし一人のイスラム教徒はイスラム教徒ではない」
とゆー諺がございます。(誰も見てなければ・・・ということ)
Re: (スコア:0)
取引先のアメリカ人も羊羹にはハマりましたね。
で、チョコバー代わりにコンビニのミニ羊羹を、午後の仕事時にはかじりながらやっていた。
ので、名古屋土産に一口ういろうを買っていくと、同様と思って口に入れた後、いきなり歩いて来て背中をバンバンやられた。
今は帰っているが秋にはまた来日する予定なんで、今度はゆべし辺りから試してみようかと。
Re: (スコア:0)
どこで読んだ話だったか、「羊羹でダイエットに成功したアメリカ人」と言うのがありましたな。
何でも、
・甘い物大好き!
・チョコバーばっかり齧っている
・当然太る
・羊羹渡す
・Very nice!!!!!!!!
・体重落ちる=>チョコより羊羹のほうが低カロリー (・・・低カロリー?)
と言う話だとか。
Re: (スコア:0)
該当のコメント発見。
#1720524 [srad.jp]です。
Re: (スコア:0)
チョコよりは低脂肪なのが効いているのではないかな。
# 黒蜜みたいな味の奴だけ苦手
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
腹もちが良いのも功を奏しているのかもしれません。
チョコで腹もち良くしようと思ったら、これまた高カロリーなナッツやキャラメルが中に入ったスニッカーズみたいなブツになりますからね…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
原材料:寒天(Re:やっぱり羊羹!) (スコア:0)
寒天 [wikipedia.org]の効用も大きい…かもしれない
ほとんどは食物繊維(アガロースやアガロペクチンなどの多糖類)からできており、ヒトの消化酵素のみでは分解されない。
ほとんどカロリーがないこと、腸において油や糖分の吸収をさまたげることから、ダイエット食品として、また、前述のアガロオリゴ糖に着目した健康食品としても注目されている。
確かに、チョコよりはダイエットによさそうだ
#寒天の歴史も面白いぞw
Re: (スコア:0)
外郎は山口の名物です。
Re: (スコア:0)
たしかに、名古屋のと山口のは別物。
外人さんはどちらを好むのだろうか。
#山口の外郎は素敵に美味
Re: (スコア:0)
外郎の元祖は小田原です。
Re: (スコア:0)
ただイスラムの人に和菓子、って、ちょっと油断すると現代の和菓子は意外とゼラチンなど動物由来の原材料を含むのでアウトです。イスラムの人もいるところにお土産を持っていく時はデパ地下の和菓子各店で原材料について確認してから買います。この辺り、アレルギー対応などを想定してちゃんと原材料に関する資料を揃えていたり工場にその場で問い合わせてくれる会社もあれば全く対応しない会社もあったりと、会社の姿勢がはっきり分かれておもしろいです。
Re: (スコア:0)
私も仕事でインドネシア人のムスリムと付き合いがあり、食い物には気を遣いますね~
日本のお菓子は現地へのお土産に結構受けがいいので駄菓子とかよく持っていくのですが
ゼラチンは要注意です。昔は牛の皮や腱を材料にしていたのが狂牛病の騒動以来、
ほとんどが豚に切り替えたそうです。なのでゼリーとかグミは持っていかないようにしています。
ただ、現地採用の製造部長・・・京大に留学してた才人なのですが、バリバリ日本人化してて
カラオケいってもいきなりビール飲むし、日本料理屋ではトンカツを「バビ(=豚)うまい~」って
平気で食べるし。いいの?って聞いたら「みんな(私のことを)軽蔑してますよ~」ってヘラヘラ笑ってました。
ジャカルタのスーパーでは普通にビールが山積みで売ってますし・・・外国人or非ムスリムが買うには多すぎw
家庭で飲むにはOKみたいです。
インドネシアのジャカルタ近辺のイスラムに限っては非常に寛容な運用がなされているみたいですね。
Re:やっぱり羊羹! (スコア:2)
インドネシアの人だと、都市のムスリムの方が、商人の宗教であるイスラム教に対して原理主義的な人が多いですよ。まあ、都市の住人は幅が広くて、緩い方もおっしゃるような方も少なくありませんけれど。
インドネシアの農村は日本の農村と良く似た稲作社会なので、イスラム化以前は今のバリのように豚も飼えばドブロク(ブレム)も作って社に捧げるという文化でしたから、今も農村のムスリムが守るのは、お祈り、断食、そしてハジへの尊敬だけで、豚と酒は「村の長老が『ハラルじゃない』と口に出して言わない限りOk」的なあやしさらしいです。(住んだわけではないので、また聞きですけど)