アカウント名:
パスワード:
帰省する際に上信越道を通るんですが、建設中の路線高架が毎回ちゃくちゃくとできてきていましたね。
この線は北陸への観光やビジネスニーズしかないんでしょうねぇ。でも、少なくとも地元交通機関が整備されるのって駅付近だろうし、ちょっと離れた所行きたい場合は車で無いと利便性悪いし。特に山の方や能登半島側は車やローカル線でないと行けないしね。能登空港はあるけど、利便性は低いから意味ないし。
単なる観光に行くにしても、結構不便だなぁと思うのは視点が違うからでしょうかねぇ。
> 最高速度が 260km/h に設定されているのは少し残念な気もするが、
ってあるけど、東海道と比べたらそれでも凄い事だよ。山谷越えていくんだし、冬季も豪雪とか考慮すること多いし。何を残念がってるのか、意味不明だよ。
最高速度が260km/hになっているのは、工事実施計画で260km/hと計画したからであって、線路使用料の問題ではありません。線路使用料はJRの受益の範囲で決定するとなっているので、設備にいくらお金がかかっていようと関係ありません。もちろん高速化すれば新幹線の需要が増え、JRの受益が増加して線路使用料も増えるかもしれませんが、JRにとってはプラスマイナスゼロです。
整備新幹線を造っているのは独立行政法人である鉄道建設・運輸施設整備支援機構なので、もし260km/hより高速で列車を走らせられるとなると、既定の計画より豪華な設備を造ったことになり、会計検査院から指摘されてしまうのです。開業後の技術進歩で高速化が可能になったと説明できれば問題ないので、整備新幹線の建設がある程度進捗すれば何か動きがあるかもしれません。ちなみに東北・上越新幹線も工事実施計画の上では260km/hだったので、その後の技術進歩で高速化したということになっています。(もっとも、今の整備新幹線よりもかなりリッチな設備ではあります)
その、上信越道近く、上越市に出来る駅は在来線(信越本線)をまたぐ位置近くに出来るんだが、その、もより駅ってのが、無人駅と見まがうホーム屋根なしの脇野田駅。利便性で行くと、はくたか利用の直江津駅の方が便利なんだがなぁ
脇野田駅は、新幹線駅側に寄せて移設されることになっていますので、今の姿で論じても仕方ないですよ。先日移設工事が着工されました。
確かに駅舎は新設されますが、新潟県内で言えば燕三条駅のような感じでしょう。上越新駅に新幹線が全車停車ならいいのですが、この辺も燕三条駅クラスになりそうなそうなると、現行はくたかは、特急電車なので主要駅に上下線1時間1本止まる所が、減ってしまうので地元ニーズからすると、後退かなと。
駅舎の新設ではなく、路線の移設ですよ。全長約1800mにわたって、西側へ120mくらい線路をずらして新幹線駅の直下に来るようにします。現行の駅のあたりは新駅の駅前広場になるそうです。
> 上越新駅に新幹線が全車停車ならいいのですが某県知事がホーム構造が通過駅仕様になっていることにイチャモンをつけて抵抗していましたな.はくたかって廃止になるのでは?
なるほどなるほどです。
でも速度が速いのは便利っちゃ便利なんですが、費用対効果って薄いんではないかと思ったりしますねぇ。確かに黒部方面は黒部駅からトロッコなど、八尾方面は富山駅で高山線といった既存路線との接続がし易ければ、観光客誘致も効果あると思います。
でも、高岡駅から海への氷見方面で氷見線接続や、チューリップフェアな砺波方面の城端線への接続って、結構面倒かなと思うんですよねぇ。観光資源的には魅力無いかもしれませんが。
輪島や和倉の方は確かに観光バスも多いですが、路線の方が利便性は高いので、できるだけ鉄道の接続を図った方がいいと思ったりします。とはいえ、やはりジンベイザメのいる能登島水族館とかに行くには、和倉から更に車とかの移動手段が必要なわけで。新幹線で最寄り駅から既存路線(ライトレール)、更に移動先へバス、レンタカー、タクシーって感じになると思うので、これをどこまで接続し易くするか、乗り換え時間や移動時間を短縮できるか、ってのが今後の観光業界の考える所ですかね。
> 地方の人が東京へ出るのなら,車で駅まで行って駐車場において新幹線に,というのが便利なので,県庁所在地級の都市でなければ駐車場をつくりやすい郊外に駅をつくるのも悪くないと思います.
これはその通りです。確かに視点が抜けてました。
速度は確かに東海のバイパスなら物足りませんが、観光やビジネスユースなら費用対効果も踏まえてだと思います。
個人的には速度より、せっかく作ったホクホク線の活用を進めるべきだったんで無いかと思ったり思わなかったり。
> でも、高岡駅から海への氷見方面で氷見線接続や、チューリップフェアな砺波方面の城端線> への接続って、結構面倒かなと思うんですよねぇ。
新高岡駅は城端線との交差付近にできるので、氷見線への乗り換えは不便でしょうが、城端線は便利なんじゃないでしょうか。
城端線は典型的なローカル線で運行本数が少ないので、新高岡駅停車の新幹線に合わせてダイアを組み直すとかしてくれることが前提ですが。
城端線と氷見線が直通運転すれば、氷見方面にも便利になるんですけどね。
今更気が付いてしまったので。
> 新高岡駅は城端線との交差付近にできるので、氷見線への乗り換えは不便> でしょうが、城端線は便利なんじゃないでしょうか。
高岡駅と戸出駅の間だからなぁ~、なんて思ったり思わなかったり。あ、林駅が有ったけどやっぱ遠い。しかも無人。二塚駅は貨物駅なので却下なので、やはり不都合です。多分、高岡駅まではバスがでるんだろうなぁ、と思う次第ですが、どこが出すんだろう。
> 城端線と氷見線が直通運転すれば、氷見方面にも便利になるんですけどね。
これは激しく同意ですねぇ。いっその事高岡駅のターミナルを改修しても良さそうなもんですが、先立つものがないんだろうなぁ。そもそも北陸本線と交差する形になってしまうのも悩ましい。
来年、能登有料道路が無料化になるんだけど全然盛り上がってない。
http://www.ishi-douro.or.jp/topics.html#21 [ishi-douro.or.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ニーズはあるのやら (スコア:1)
帰省する際に上信越道を通るんですが、建設中の路線高架が毎回ちゃくちゃくとできてきていましたね。
この線は北陸への観光やビジネスニーズしかないんでしょうねぇ。
でも、少なくとも地元交通機関が整備されるのって駅付近だろうし、ちょっと離れた所行きたい場合は車で無いと利便性悪いし。
特に山の方や能登半島側は車やローカル線でないと行けないしね。
能登空港はあるけど、利便性は低いから意味ないし。
単なる観光に行くにしても、結構不便だなぁと思うのは視点が違うからでしょうかねぇ。
> 最高速度が 260km/h に設定されているのは少し残念な気もするが、
ってあるけど、東海道と比べたらそれでも凄い事だよ。山谷越えていくんだし、冬季も豪雪とか考慮すること多いし。
何を残念がってるのか、意味不明だよ。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:2)
鉄道建設・運輸施設整備支援機構への線路使用料を抑えるためで、
コストカットのためダウングレードされている設備を改良すれば、
速度向上が可能である点を残念がっているのでは?
現在長野新幹線で使用されているE2系は最高速度275km/hに対応しているので、
E7/W7系も最高速度275km/hあるいはそれ以上の仕様で製造されそうな気がしますが。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:4, 参考になる)
最高速度が260km/hになっているのは、工事実施計画で260km/hと計画したからであって、
線路使用料の問題ではありません。
線路使用料はJRの受益の範囲で決定するとなっているので、
設備にいくらお金がかかっていようと関係ありません。
もちろん高速化すれば新幹線の需要が増え、JRの受益が増加して
線路使用料も増えるかもしれませんが、JRにとってはプラスマイナスゼロです。
整備新幹線を造っているのは独立行政法人である鉄道建設・運輸施設整備支援機構なので、
もし260km/hより高速で列車を走らせられるとなると、既定の計画より豪華な設備を造ったことになり、
会計検査院から指摘されてしまうのです。
開業後の技術進歩で高速化が可能になったと説明できれば問題ないので、
整備新幹線の建設がある程度進捗すれば何か動きがあるかもしれません。
ちなみに東北・上越新幹線も工事実施計画の上では260km/hだったので、
その後の技術進歩で高速化したということになっています。
(もっとも、今の整備新幹線よりもかなりリッチな設備ではあります)
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
その、上信越道近く、上越市に出来る駅は在来線(信越本線)をまたぐ位置近くに出来るんだが、
その、もより駅ってのが、無人駅と見まがうホーム屋根なしの脇野田駅。
利便性で行くと、はくたか利用の直江津駅の方が便利なんだがなぁ
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
脇野田駅は、新幹線駅側に寄せて移設されることになっていますので、
今の姿で論じても仕方ないですよ。
先日移設工事が着工されました。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
確かに駅舎は新設されますが、新潟県内で言えば燕三条駅のような感じでしょう。
上越新駅に新幹線が全車停車ならいいのですが、この辺も燕三条駅クラスになりそうな
そうなると、現行はくたかは、特急電車なので主要駅に上下線1時間1本止まる所が、減ってしまうので
地元ニーズからすると、後退かなと。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
駅舎の新設ではなく、路線の移設ですよ。
全長約1800mにわたって、西側へ120mくらい線路をずらして新幹線駅の直下に来るようにします。
現行の駅のあたりは新駅の駅前広場になるそうです。
Re: (スコア:0)
> 上越新駅に新幹線が全車停車ならいいのですが
某県知事がホーム構造が通過駅仕様になっていることにイチャモンをつけて抵抗していましたな.
はくたかって廃止になるのでは?
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
黒部のトロッコ電車やアルペンルートなら富山から鉄道の便もいいですね.
それ以外の公共交通の便が悪いところなら,到着後レンタカーを借りるか,ツアーならバスでの移動になるのでは.
ビジネスユースなら,富山や金沢の中心部か,郊外の工場とかが目的地だと思いますが,前者なら特に不便では無いでしょう.
後者なら駅からタクシーか,送迎を用意するかでしょうね.
地方の人が東京へ出るのなら,車で駅まで行って駐車場において新幹線に,というのが便利なので,県庁所在地級の都市でなければ駐車場をつくりやすい郊外に駅をつくるのも悪くないと思います.
最高速度については,同じ豪雪地帯を走る東北新幹線で近く320km/hに達すること,古い東海道新幹線でも現在270km/h,将来的には300km/hを狙っているのに比べると,物足りない感じはありますね.
大阪までつながったとき,東海道のバイパスとして使うにはもっと高速にする必要があるかもしれませんが,現状では260km/hで良いという判断でしょう.
Re:ニーズはあるのやら (スコア:2)
なるほどなるほどです。
でも速度が速いのは便利っちゃ便利なんですが、費用対効果って薄いんではないかと思ったりしますねぇ。
確かに黒部方面は黒部駅からトロッコなど、八尾方面は富山駅で高山線といった既存路線との接続がし易ければ、観光客誘致も効果あると思います。
でも、高岡駅から海への氷見方面で氷見線接続や、チューリップフェアな砺波方面の城端線への接続って、結構面倒かなと思うんですよねぇ。
観光資源的には魅力無いかもしれませんが。
輪島や和倉の方は確かに観光バスも多いですが、路線の方が利便性は高いので、できるだけ鉄道の接続を図った方がいいと思ったりします。
とはいえ、やはりジンベイザメのいる能登島水族館とかに行くには、和倉から更に車とかの移動手段が必要なわけで。
新幹線で最寄り駅から既存路線(ライトレール)、更に移動先へバス、レンタカー、タクシーって感じになると思うので、これをどこまで接続し易くするか、乗り換え時間や移動時間を短縮できるか、ってのが今後の観光業界の考える所ですかね。
> 地方の人が東京へ出るのなら,車で駅まで行って駐車場において新幹線に,というのが便利なので,県庁所在地級の都市でなければ駐車場をつくりやすい郊外に駅をつくるのも悪くないと思います.
これはその通りです。確かに視点が抜けてました。
速度は確かに東海のバイパスなら物足りませんが、観光やビジネスユースなら費用対効果も踏まえてだと思います。
個人的には速度より、せっかく作ったホクホク線の活用を進めるべきだったんで無いかと思ったり思わなかったり。
Re: (スコア:0)
> でも、高岡駅から海への氷見方面で氷見線接続や、チューリップフェアな砺波方面の城端線
> への接続って、結構面倒かなと思うんですよねぇ。
新高岡駅は城端線との交差付近にできるので、氷見線への乗り換えは不便
でしょうが、城端線は便利なんじゃないでしょうか。
城端線は典型的なローカル線で運行本数が少ないので、新高岡駅停車の
新幹線に合わせてダイアを組み直すとかしてくれることが前提ですが。
城端線と氷見線が直通運転すれば、氷見方面にも便利になるんですけどね。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
今更気が付いてしまったので。
> 新高岡駅は城端線との交差付近にできるので、氷見線への乗り換えは不便
> でしょうが、城端線は便利なんじゃないでしょうか。
高岡駅と戸出駅の間だからなぁ~、なんて思ったり思わなかったり。
あ、林駅が有ったけどやっぱ遠い。しかも無人。
二塚駅は貨物駅なので却下なので、やはり不都合です。
多分、高岡駅まではバスがでるんだろうなぁ、と思う次第ですが、どこが出すんだろう。
> 城端線と氷見線が直通運転すれば、氷見方面にも便利になるんですけどね。
これは激しく同意ですねぇ。
いっその事高岡駅のターミナルを改修しても良さそうなもんですが、先立つものがないんだろうなぁ。
そもそも北陸本線と交差する形になってしまうのも悩ましい。
Re:ニーズはあるのやら (スコア:1)
来年、能登有料道路が無料化になるんだけど全然盛り上がってない。
http://www.ishi-douro.or.jp/topics.html#21 [ishi-douro.or.jp]