アカウント名:
パスワード:
そもそも、英語なのか? > 「ピークハイム」
もっとも、アメリカでは住所にアパート名まで書くことはまれで、 ただ 'Apt.' とだけ書けばいいようです。
アパート名を書かないかわりに、Street Number + Streetと建物が1:1になっているので(建前は(^^;)、わざわざ建物の名称を記入する必要がないのでは?
たとえば、 12345 Main Street Cambridge, MA, ... と書けば、その建物は一つしかないはずなので建物の名称は必要ありません。
しかし大学の寮などは、そのルールが破られる場合があるので、その時は建物の名称(Room ×××, △△△Hall, ○○○University, 12345 Main St.... の様に)もいれます。
# 今、日本の住所のフォーマットに悩まされているのでID
ということは、日本の郵便局の人が理解できるような適当なローマ字表現で書いておけばよいだけなのでは?
文末に置かれた汁...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
一般浸透はたぶん無理でしょう (スコア:3, 参考になる)
明治時代に「日本語の公用語をフランス語」にしようと言い放ったお方のように、逆の方法論をとりましょう。もうこの国に「正しい日本語」はありえません。幻想は破壊しましょう。
他力本願。
「明治時代」に反応してみる (スコア:2, すばらしい洞察)
「原書を読むほうがわかりやすい」とまで言われる様相を呈したこととか、
話題になってるかと思ったのだけれど。
あれにくらべりゃ、随分具体的な言い替えが多く、
自分的にはホッとしました。
カタカナ表記だろうと漢字に直そうと、
もともとの意味が分からなきゃどうしようもなく、
逆に言えば、本当にその訳で意味が分かりやすくなるなら
言い替えを奨励してみるも可でしょう。
(個人的にアレゲ=「技術萌」は名訳と思う)
Re:「明治時代」に反応してみる (スコア:1)
>もともとの意味が分からなきゃどうしようもなく、
>逆に言えば、本当にその訳で意味が分かりやすくなるなら
>言い替えを奨励してみるも可でしょう。
私もそう思います。
言葉は「意味(概念)」「音」「表記」が結びついてできますが、新しい「意味」を輸入するとき、音も同時に輸入すべきかどうか、が問題ですよね。カタカナは、外国で洗練された単語を、そのまま取り込めるという利点がありますが、カタカナ文字には意味がありません。せっかく意味を含む文字「漢字」を使える文化圏ですので、漢字で書くことは賢いやり方だと思います。
文字そのものに意味が含まれる事は、日本人にとって文章を読みやすくします。「今日小泉総理表敬訪問」と「きょうこいずみそうりひょうけいほうもん」では、文章そのものに含まれる情報が同じでも、文字そのものに意味があると読みやすく、理解しやすくなります。
外来語は最初こそカタカナ表記の外国語ですが、そのうち日本語になって独自の変化を遂げます。例えば、他の方も書かれていますが「ユニーク」はその一例ですよね。英語を学ぶとき、英語っぽいカタカナ言葉はやっかいです。逆に英語圏の方が日本語を学ぶとき、独自に変化したカタカナ語は苦手だと言っていました。
安易なカタカナ表記を定着させると、日本語能力にも英語能力にも不利になるように思いますので、和語表記を推進することは、まるっきり無駄ではないと思います。 まして、今回問題になっている言葉は、もともと日本語の組み合わせで無理なく表現できる言葉が多いので、この試みは意味のある試みだと思います。センスのある和語もありますね。
#「センス」って、和訳すると?
Re:一般浸透はたぶん無理でしょう (スコア:1)
> 明治時代に「日本語の公用語をフランス語」にしようと言い放ったお方のように、
志賀直哉が日本の公用語をフランス語にしようと言ったのは戦後のことです。
とはいえ明治期には森有礼が英語採用論を主張してましたので、似たような状況ですが。
個人的には、
和語 = 耳で聞いてわかる
漢語 = 耳で聞くだけではわからないが字を見るとわかる
カタカナ語 = 字を見てもピンと来ないことが多い
なので、普段使う難解語彙に対して、よりわかりやすい注釈を加えることが普及するなら歓迎したいです。
ていうか、外来語って、意味わからないまま格好つけのために
使われることが多いし。前総理の「IT」みたく。
# まぁあれは「あいてぃい」じゃなくて「いっと」でしたが。
どうもです (スコア:1)
ついでながら、私の気になる横文字。
「リスペクト」・・「尊敬」ではいけないのか。たぶん「人を敬う」という感覚が年功序列、年齢差別っぽくてジジ臭いせいかと思うが。
他力本願。
Re:どうもです (スコア:1, 興味深い)
リスペクトと尊敬も、前者が「ロック」カルチャー、後者が儒教っぽい文脈を引きずってるとも言えるし。
漢語とかな言葉の間でも「きもの」と「服」とかあるし。
Re:どうもです (スコア:1, おもしろおかしい)
リスペクト (スコア:0)
Re:リスペクト (スコア:0)
Re:一般浸透はたぶん無理でしょう (スコア:0)
つづりまちがい (スコア:3, おもしろおかしい)
×Flesh Flute
○Fresh Fruit
「新鮮な果物」を「肉の笛」と書いてしまっているシャツ、というのが出てきて、教授がこんなものは孫娘に着せられないとあわてて隠すシーンが出てきて笑えました。
# オフトピ?
Re:つづりまちがい(オフトピ) (スコア:2)
"10 inch shit"って書いてあったことが。。。
25.4cm うんこ?
ついでにアジアのいかしたTシャツ。 [xrea.com]
[udon]
Re:つづりまちがい (スコア:1)
Flesh Drink [engrish.com]
とか・・
Non Stop Fright [engrish.com]
なんてのもあったな・・・
kaho
Re:つづりまちがい (スコア:0)
#IDで言うほどではないのでAC
和製英語 (スコア:0)
そもそも、英語なのか? > 「ピークハイム」
Re:和製英語 (スコア:1)
"PEAK HAIMU" でいいんじゃないでしょうか・・・
# "PEEK HEIM"だったら、なんとなくいやなのでID
Re:和製英語 (スコア:0)
うちなんか「クエストワルツ」だよ、家主なに考えてんだか(マジ)
もっとも、アメリカでは住所にアパート名まで書くことはまれで、
ただ 'Apt.' とだけ書けばいいようです。
例えば「富士見町1-2 ピークハイム304号室」なら
"1-2 Fujimi-cho Apt. 304"
# 地元民にはバレバレだけどAC
apt (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:apt (スコア:0)
米国の住所 (was: Re:和製英語) (スコア:1)
アパート名を書かないかわりに、Street Number + Streetと建物が1:1になっているので(建前は(^^;)、わざわざ建物の名称を記入する必要がないのでは?
たとえば、 12345 Main Street Cambridge, MA, ... と書けば、その建物は一つしかないはずなので建物の名称は必要ありません。
しかし大学の寮などは、そのルールが破られる場合があるので、その時は建物の名称(Room ×××, △△△Hall, ○○○University, 12345 Main St.... の様に)もいれます。
# 今、日本の住所のフォーマットに悩まされているのでID
Re:和製英語 (スコア:1)
「JAPAN 富士見町1-2 ピークハイム304号室」
で届くような。
あっ。海外の人のスペルミスが心配ならローマ字
ですけど。
Re:和製英語 (スコア:0)
1-2 Fujimi-cho #304
って感じ。
# 日本の住所をこう書いても、郵便屋さんはパース不能な気が。
## うちは「フリーダムハウス」。
## ちょと照れくさい。
大きな声では言いにくい(?)アパート名 (スコア:0)
うちは「ロイヤルヴィレッジ」。
賃貸のアパートです。
Re:和製英語 (スコア:0)
を提案いたします。
# アホらしいのでAC。
Re:和製英語 (スコア:0)
#自分が入居しているのは「レオパレス [leopalace21.com](地名)第23」という建造物だが、
#海外向け郵便物にはあえて"Reoparesu (地名) Dainijusan"と標記してるのでAC
Re:和製英語 (スコア:0)
ということは、日本の郵便局の人が理解できるような適当なローマ字表現で書いておけばよいだけなのでは?
Re:和製英語 (スコア:0)
米沢市アルカディア1丁目 [chizumaru.com]
そのうち「イスカンダル3丁目」とか出たりするんかな?
#そこの住民になりつつあるのでAC
漢字はださい? (スコア:0)
夜露死苦などという当て字は「当て字のやり方」がださいと感じますが。
ださい感じを受ける漢字って?
Re:漢字はださい? (スコア:1, おもしろおかしい)
文末に置かれた汁...