アカウント名:
パスワード:
太陽電池と蓄電池を、鉄板に毛が生えた程度の、超絶低コストで作れるようになるのと、核融合で発電目的の実用炉を作れるようになるのとでは、どちらが技術的に難しいんだろうね。
もし、核融合炉のほうが技術的に難しいのなら、核廃棄物が出る核融合炉を選ぶ理由はない気がする。よっぽどの政治的理由があれば話は別だけど。
いまのところ、どちらも技術的な目処は立ってないので、比べようもないけれど、個人的希望としては、太陽電池&蓄電池の技術開発が進んだほうが嬉しいな~
軽水素核融合なら、核廃棄物は出ないとおもいます!まあ、よっぽど難しそうですが。
軽水素核融合の一つである陽子-陽子連鎖反応は、初段の1H + 1H → 2H が、陽子が中性子に変換される弱い相互作用に依存しているため、とーってものーんびりとしか進まないのだそうです。もう一つのCNOサイクルになると2桁ほど速いみたいですが、反応条件は今実験中のそれ(D-D反応・D-T反応)を絶して困難らしいです。
桁違いに核融合で発電目的の実用炉です。
http://agora-web.jp/archives/1550789.html [agora-web.jp]
「量産効果では太陽光発電のコストは21.6円/kwh程度までしかさがらず、原発の8.9円/kwhに遠く及ばない。よって短期的な量産での脱原発は不可能。」
どこが桁違いなのかさっぱりわからない。リンク先でも核融合炉に触れてないし。
つまり、天然核融合炉から、光電効果を利用して電力を取り出すシステム対人工核融合炉から、お湯をわかしてタービン回して電力を取り出すシステムなわけですね。
実は水力発電も風力発電も核融合発電だ。
今は、晴れてないと使えない核融合炉ですけどね。
恒常的なエネルギーとしては、人工衛星で発電してって方向かなあ。#んでギガントが
なんかじっちゃんがダイソンの掃除機で発電すればいいって言ってた。
核分裂にすら勝てないのに、核融合に勝てるとでも?
事故の賠償やらのコスト入れても経済的にペイするの?
人命のほうが軽くなるんじゃね?どうせエネルギー危機とかでさ
>原発の8.9円/kw + 日本人4000万人
確かにジェノサイド兵器としては安いかもしれない。発電もできるし…
電力量あたりの死者が一番少ないのが原発なんだけど?
同じような主張をされる、大学の先生がいます。(3・11後に講演を聞きました)中国では、17万人の死亡者を出した、水力ダム事故があると。http://www.gizmodo.jp/2011/03/post_8708.html [gizmodo.jp]
一方、原子力発電所の事故の健康被害や死亡者数は、統計を取りにくい部分があるのは確かだと思います。
そのダム事故での被害額は9135億円どまり。一方東電の事故の賠償金額は2.6兆円でまだまだ増える見込み。どっちが深刻か言うまでもないよね?
1975年8月の中国で 9135億円ですか?今の金額で換算したらどうなるの?それに、17万人もの死者を出したことは無視ですか?
> 1975年8月の中国で 9135億円ですか?今の金額で換算したらどうなるの?だから「言うまでもないよね?」なんでは?
それで何人死んでるってデータ持ってて言ってんの?
たった50人じゃん 津波で何人死んだと思ってるの 忘れたの
そうだよね、津波はこないと言っていた人たちや、あんな海岸近くに建築許可を出した自治体はどうして責められないんだろうね?想定外で住ましちゃう訳?
津波災害の遺物を、「もう見たくもない、思い出したくもない」とか言って解体して、教訓を忘れ、孫の世代になればまた家がいっぱいさ。
そのデータはどこにあるの?
政府が調べたんだろ?例によって、壊す予算(土地の借り入れ代とか)を含んでない可能性があるよな。
そのまま鵜呑みにはできんな。
よりによってアゴラかよ…orz
廃炉コスト安く見積もる詐欺じゃねw。
太陽光発電は外部環境の影響が大きいので安定的に大規模発電するのは厳しいでしょうねぇ#その補完としての蓄電池なんでしょうけど、そっちもEVやスマホで四苦八苦している状況じゃ・・・人工衛星に積んで大規模発電→マイクロ波送電(あるいは軌道エレベーターあたりで送電?)とかになればまた違うのかもしれませんが
あと日本みたいな山ばっかの地形で人口密度が高い所だと面積当りのエネルギー量も考えないとマズいかも。
そもそも地上における太陽光のエネルギー密度自体が...。太陽光使いたければまずエネルギー的にも金銭的にも安くエネルギー密度を上げること考えるべきなんじゃないかと。
つまり、早く惑星破壊プロトンミサイル [wikipedia.org]を開発しようってことですね。
理想の話だから何かすごい技術革新で効率が理論限界を遙かに超える80%まで高まったとすれば約600m2これなら約25m四方だから……あれ、結構大きいな。
理論限界を超えるようなむちゃくちゃな計算してもこれなので、やはり太陽電池は少し厳しいですね。
ケスラーシンドロームに耐えられるの?
それも含めて、両方ともまだまだ・・・ってことでしょう
そもそも、現段階で片方に絞るのは時期尚早でしょうね
宇宙太陽光発電も実用化に向けた研究は進んでるみたいだけどね効率の面からマイクロ波の受信設備は赤道上になんて話らしいが
本格的に運用が始まるとしたら、軌道エレベーターができるか、衛星軌道上で装置類の生産・組み立てができるようになってからですかねぇ・・・いつのことやら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:0)
太陽電池と蓄電池を、鉄板に毛が生えた程度の、超絶低コストで作れるようになるのと、
核融合で発電目的の実用炉を作れるようになるのとでは、
どちらが技術的に難しいんだろうね。
もし、核融合炉のほうが技術的に難しいのなら、核廃棄物が出る核融合炉を選ぶ理由はない気がする。
よっぽどの政治的理由があれば話は別だけど。
いまのところ、どちらも技術的な目処は立ってないので、比べようもないけれど、
個人的希望としては、太陽電池&蓄電池の技術開発が進んだほうが嬉しいな~
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
軽水素核融合なら、核廃棄物は出ないとおもいます!
まあ、よっぽど難しそうですが。
Re: (スコア:0)
軽水素核融合の一つである陽子-陽子連鎖反応は、初段の1H + 1H → 2H が、陽子が中性子に変換される弱い相互作用に依存しているため、とーってものーんびりとしか進まないのだそうです。
もう一つのCNOサイクルになると2桁ほど速いみたいですが、反応条件は今実験中のそれ(D-D反応・D-T反応)を絶して困難らしいです。
Re: (スコア:0)
桁違いに核融合で発電目的の実用炉です。
http://agora-web.jp/archives/1550789.html [agora-web.jp]
「量産効果では太陽光発電のコストは21.6円/kwh程度までしかさがらず、原発の8.9円/kwhに遠く及ばない。よって短期的な量産での脱原発は不可能。」
Re: (スコア:0)
どこが桁違いなのかさっぱりわからない。
リンク先でも核融合炉に触れてないし。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
つまり、
天然核融合炉から、光電効果を利用して電力を取り出すシステム
対
人工核融合炉から、お湯をわかしてタービン回して電力を取り出すシステム
なわけですね。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
実は水力発電も風力発電も核融合発電だ。
Re: (スコア:0)
今は、晴れてないと使えない核融合炉ですけどね。
恒常的なエネルギーとしては、人工衛星で発電してって方向かなあ。
#んでギガントが
Re: (スコア:0)
なんかじっちゃんがダイソンの掃除機で発電すればいいって言ってた。
Re: (スコア:0)
核分裂にすら勝てないのに、核融合に勝てるとでも?
Re: (スコア:0)
事故の賠償やらのコスト入れても経済的にペイするの?
Re: (スコア:0)
人命のほうが軽くなるんじゃね?どうせエネルギー危機とかでさ
Re: (スコア:0)
>原発の8.9円/kw + 日本人4000万人
確かにジェノサイド兵器としては安いかもしれない。
発電もできるし…
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
電力量あたりの死者が一番少ないのが原発なんだけど?
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
同じような主張をされる、大学の先生がいます。(3・11後に講演を聞きました)
中国では、17万人の死亡者を出した、水力ダム事故があると。
http://www.gizmodo.jp/2011/03/post_8708.html [gizmodo.jp]
一方、原子力発電所の事故の健康被害や死亡者数は、統計を取りにくい部分があるのは確かだと思います。
Re: (スコア:0)
そのダム事故での被害額は9135億円どまり。
一方東電の事故の賠償金額は2.6兆円でまだまだ増える見込み。
どっちが深刻か言うまでもないよね?
Re: (スコア:0)
1975年8月の中国で 9135億円ですか?今の金額で換算したらどうなるの?
それに、17万人もの死者を出したことは無視ですか?
Re: (スコア:0)
> 1975年8月の中国で 9135億円ですか?今の金額で換算したらどうなるの?
だから「言うまでもないよね?」なんでは?
Re: (スコア:0)
-- 風は東京に吹いているか
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
それで何人死んでるってデータ持ってて言ってんの?
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
たった50人じゃん 津波で何人死んだと思ってるの 忘れたの
Re: (スコア:0)
そうだよね、津波はこないと言っていた人たちや、あんな海岸近くに建築許可を出した自治体はどうして責められないんだろうね?想定外で住ましちゃう訳?
懲りない連中 (スコア:0)
津波災害の遺物を、「もう見たくもない、思い出したくもない」とか言って解体して、教訓を忘れ、孫の世代になればまた家がいっぱいさ。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
そのデータはどこにあるの?
Re: (スコア:0)
政府が調べたんだろ?
例によって、壊す予算(土地の借り入れ代とか)を含んでない可能性があるよな。
そのまま鵜呑みにはできんな。
Re: (スコア:0)
よりによってアゴラかよ…orz
Re: (スコア:0)
廃炉コスト安く見積もる詐欺じゃねw。
Re: (スコア:0)
太陽光発電は外部環境の影響が大きいので安定的に大規模発電するのは厳しいでしょうねぇ
#その補完としての蓄電池なんでしょうけど、そっちもEVやスマホで四苦八苦している状況じゃ・・・
人工衛星に積んで大規模発電→マイクロ波送電(あるいは軌道エレベーターあたりで送電?)とかになれば
また違うのかもしれませんが
Re: (スコア:0)
あと日本みたいな山ばっかの地形で人口密度が高い所だと面積当りのエネルギー量も考えないとマズいかも。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
そもそも地上における太陽光のエネルギー密度自体が...。
太陽光使いたければまずエネルギー的にも金銭的にも安くエネルギー密度を上げること考えるべきなんじゃないかと。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:2)
つまり、早く惑星破壊プロトンミサイル [wikipedia.org]を開発しようってことですね。
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:1)
天頂から受けても大気でその20%は反射されて1093W/m2になってる訳で。
そこから太陽電池の効率がかかって市販のものだと最大で 19.3% [1starkcav.com] ですから211W/m2ですよ。
それで爺ちゃん父ちゃん母ちゃん息子でやってる零細の鋳物屋の炉が大体 450kW級 [kitashiba.co.jp] ですから他の工場設備も入れて500kWくらいでしょうか。となると2370m2要る事になる。約50m弱四方ですか。零細の工場を動かすのにすらこれほどの電力と太陽電池の面積が必要になる。
これは理想的な数字で殆ど全ての国土が北回帰線よりも北に位置する日本じゃもっと面積が要りますね。
あたり前のことですが時間によって出力は変動し夜間は発電しませんしね。
所詮、太陽光なんて発電の基幹足り得ないのですよ。
Re: (スコア:0)
理想の話だから何かすごい技術革新で効率が理論限界を遙かに超える80%まで高まったとすれば約600m2
これなら約25m四方だから……あれ、結構大きいな。
理論限界を超えるようなむちゃくちゃな計算してもこれなので、やはり太陽電池は少し厳しいですね。
Re: (スコア:0)
ケスラーシンドロームに耐えられるの?
Re: (スコア:0)
それも含めて、両方ともまだまだ・・・ってことでしょう
そもそも、現段階で片方に絞るのは時期尚早でしょうね
Re: (スコア:0)
宇宙太陽光発電も実用化に向けた研究は進んでるみたいだけどね
効率の面からマイクロ波の受信設備は赤道上になんて話らしいが
Re:太陽電池&蓄電池を超低コストで作るのと、どっちが難しいんだろうね? (スコア:2)
70年代の研究で500万kWの衛星が1基で5万トン。今だともうちょっと軽くなるだろうから思いっきり盛って1/10としてもそれでも5千トン。
それを年に1基以上恒常的に打ち上げ続けるとかどんだけ無理ゲーw。
H2BはGTOに8トンですよ。単純計算でも年間に625基打たなきゃならない。打ち上げ費用110億円として6兆8千750億円ってアナタw。それも衛星の代金は別にしてですよ。
発電施設のとんでもない軽量化と低価格化、打ち上げ手段のとんでもない高性能化と低価格化て夢みたいなブレイクスルーが無い限り宇宙太陽光発電なんて実用化できないんですよ。
Re: (スコア:0)
本格的に運用が始まるとしたら、軌道エレベーターができるか、
衛星軌道上で装置類の生産・組み立てができるようになってからですかねぇ・・・いつのことやら