アカウント名:
パスワード:
クリープ現象って「ブレーキゆるめると進む(ブレーキを踏んでないと進んでしまう)」じゃないんですかね私の知ってる車がおかしいのか
あえて「踏む」と表現したんですがそれぐらい文脈から察していただけませんかね。
良かった良かったもう長いことオートマ運転してないもんで忘れたのかと思いました
> あえて「踏む」と表現したんですが本当は踏まない(緩める)のにあえて踏むと表現するとは単純な人間なもんでわかりませんでしたわ
しかしそうなると> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込むはどうとらえるのが正しいのでしょうか
1. ちょっと進みたいのでブレーキから足を放す2. クリープでは物足りず、もう少し進めたくてアクセルをすこし踏む3. 思ったより進んじゃうのでブレーキを踏むつもりが、さっきアクセルに変えてたのでそのままアクセルを踏み込む
こんな感じですかね「2. クリープでは物足りず、もう少し進めたくてアクセルをすこし踏む」がガンなんですかね
結局クリープが悪いんだというのは手堅いところではあると思います
しかしクリープが撲滅される前に全部自動運転になりそうですな
言葉足らずで申し訳ない。概ねそんな解釈であってます。要するに、
A. アクセル踏まない ⇒ 進まない(走行中ならスピード落ちる)B. アクセル踏む ⇒ 進むC. ブレーキ踏まない ⇒ 進むD. ブレーキちょっと踏む ⇒ 進んじゃう(走行中ならスピード落ちる)E. ブレーキ踏む ⇒ 止まるF. ブレーキ緩める ⇒ 進む
AとD、BとEを混同してしまうのが問題で、MTやクリープのないCVT、DCTではこの混同がほぼ起きないのでMTにしろとは言わないがクリープ無くせないかというのが主題でした。
自動運転には私も期待しているものの、身内に研究者が居るので良く話を聞きますが、道路インフラ含めた課題が山積でドローンすら規制の激しい日本では実用化は相当先になるんではないですかね。
> 自動運転には私も期待しているものの、> 身内に研究者が居るので良く話を聞きますが、道路インフラ含めた課題が山積で> ドローンすら規制の激しい日本では実用化は相当先になるんではないですかね。
クリープは要らないAT(トルコンの無いAT)であっても好評のため頑張ってつけてると聴きますので、外そうとしても外せないんじゃないかなと
自動運転の相当先、が10年とかならクリープ撲滅は難しそう50年なら…
> クリープは要らないAT(トルコンの無いAT)であっても好評のため頑張ってつけてる
それどころか、原理的にクリープのあり得ないPHVやEVですら、クリープをエミュレーションしてる世の中ですから。
「クリープは撲滅すべき」という意見には賛同しますが、現実的にはまず無理でしょうねぇ…
クリープのないCVTを体感するならスクーターに乗ってみればいいですね。遠心クラッチなので、ある程度の速度(後輪軸の回転数)がないとクラッチは切れちゃいますから。まぁ二輪なら車庫入れの時なんかは降りて押せばいいわけで、超低速で速度を調整しながら車両の向きまで変えて動かすような機会はほぼないのでさほど気にはなりませんが、四輪だとそうはいきませんからねぇ。
あ、また言葉足らずと言われるとあれなんで。トルコンAT、CVT、DCTなどの機構的な話と、それらのクラッチ制御によるクリープ有無などなどは当然理解しています。CVT、DCTが無条件でクリープが無いかのように読まれかねない文章でしたので補足。
今日、ベルト式CVTは大抵トルコンつきです。しかし、あれだけトルコン無しベルト式CVTの発進を不自然と貶した自動車評論家達が、DCTの発進を不問にするのは滑稽ですな(トルコン付DCTはかなり稀です)。
オフトピですが…クラッチの発進制御自体が、CVT出初めの頃と現代のDCTに使われているのとではかなりレベル違いますからねぇ、不自然さがないとは言いませんが。
MTをそのまま自動化したAMTも、嚆矢であるいすゞNAVi5はキワモノかクソ扱いでしたが、現代のスズキAGSは誉めてる人もいるみたいですし、大型トラックにいたっては各社がラインアップ揃えてていずれも好評のようですよ。
#3365665 [srad.jp]のACですが、#3365685 [srad.jp]の文章が論理的になにか変です。A~Fですが、AとDとFは同じ事象を表しているか、条件を書き漏らしてますよね。
つまり下記のような事を書きたかったと理解しました。アルファベットは元のA~Fと同じ意味になるようにしたつもりなので飛んでます。
>AとD、BとEを混同してしまうのが問題
・AとDに関して(クリープ現象が起こす操作系の混乱)通常時F. ブレーキ放す ⇒ 加速しないG. 何も踏まない ⇒ 加速しない
クリープ現象発生域F'. ブレーキ放す ⇒ 加速するG'. 何も踏まない ⇒ 加速する
FとF'やGとG'のように、速度域で出力結果が逆になるのがクリープ現象
「この人のコメントは長い」と言われるので短く書いたところ、意図どころか意味も組んでもらえないんだなぁ、と言う話https://srad.jp/~nnnhhh/journal/614424/ [srad.jp]
本当にそうですね!(笑
くっそわろた
言葉足らずとか誤解とか言う問題じゃなくて車の動作理解か日本語を間違えたとしか思えないのに無理すんな意味を間違って書けば間違って理解されても当然だろう?
自分も一瞬意図が読めなかったし、誤解を招く表現なのは確かかと。「ために」と「踏む」をセットにしたら、そりゃそう誤解されるのも仕方ない。
「進む(バックする)ためにブレーキペダルを使う」にすれば良かったのでは。もしくは「進む(バックする)時にブレーキペダルを踏む」とか。
バック時は、急加速するとアクセルを踏み込む方向になるのもATのデメリットですかね。マニュアルなら半クラッチ状態だったりで一緒に踏まれるから動力切れるけど。
前後の切り替えはブレーキを踏まないとNとなり切り替わらないとかロック機構が入るだけで大分マシになりそうなんですけどね。
いやこれごまかしてるだけでリアル分かってないんじゃないの?> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込むこれって1は成り立たないでしょ。ブレーキを緩めつつクリープで進んでるんなら踏み変えせず踏めばブレーキなんだし、ブレーキから足を放したらその時点で動き出すわけでそのあと「ちょっと進みたいのでブレーキを踏む」なんてありえないじゃん。1. ちょっと進みたいのでブレーキから足を外す2. 思ったより進んじゃうのでブレーキを踏む
それがあるんだよね。うちのオヤジが寝ぼけてやった。ブレーキから完全に足放して習慣でアクセル側に置いて「あ、進み過ぎ」ってのでごっちんこ。元の書き込みにも踏みかえをしていない「つもりで」って書いてあるね。「踏みかえをせず」でなく。
>元の書き込みにも踏みかえをしていない「つもりで」って書いてあるね。ハテ、日記では> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込むで、「つもり」なのは動き出す前、最初から間違っていた「ブレーキのつもりのアクセル」のことであって、「踏み変えをしていないつもり」とは読めませんがそんでやっぱ足外すとあかんのですね
お前#3365632と同じACだろ。免許免許って必死だな、AT限定しか取れなかったイキリ君かな?w???ww?www
?とWの数だけ興奮してるのが伝わるそんなにうれしいのか、よかったな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ブレーキ踏むと進むのか (スコア:2)
クリープ現象って「ブレーキゆるめると進む(ブレーキを踏んでないと進んでしまう)」じゃないんですかね
私の知ってる車がおかしいのか
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
あえて「踏む」と表現したんですがそれぐらい文脈から察していただけませんかね。
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:2)
良かった良かった
もう長いことオートマ運転してないもんで忘れたのかと思いました
> あえて「踏む」と表現したんですが
本当は踏まない(緩める)のにあえて踏むと表現するとは
単純な人間なもんでわかりませんでしたわ
しかしそうなると
> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む
> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込む
はどうとらえるのが正しいのでしょうか
1. ちょっと進みたいのでブレーキから足を放す
2. クリープでは物足りず、もう少し進めたくてアクセルをすこし踏む
3. 思ったより進んじゃうのでブレーキを踏むつもりが、さっきアクセルに変えてたのでそのままアクセルを踏み込む
こんな感じですかね
「2. クリープでは物足りず、もう少し進めたくてアクセルをすこし踏む」がガンなんですかね
結局クリープが悪いんだというのは手堅いところではあると思います
しかしクリープが撲滅される前に全部自動運転になりそうですな
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
言葉足らずで申し訳ない。概ねそんな解釈であってます。
要するに、
A. アクセル踏まない ⇒ 進まない(走行中ならスピード落ちる)
B. アクセル踏む ⇒ 進む
C. ブレーキ踏まない ⇒ 進む
D. ブレーキちょっと踏む ⇒ 進んじゃう(走行中ならスピード落ちる)
E. ブレーキ踏む ⇒ 止まる
F. ブレーキ緩める ⇒ 進む
AとD、BとEを混同してしまうのが問題で、MTやクリープのないCVT、DCTではこの混同がほぼ起きないので
MTにしろとは言わないがクリープ無くせないかというのが主題でした。
自動運転には私も期待しているものの、
身内に研究者が居るので良く話を聞きますが、道路インフラ含めた課題が山積で
ドローンすら規制の激しい日本では実用化は相当先になるんではないですかね。
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:2)
> 自動運転には私も期待しているものの、
> 身内に研究者が居るので良く話を聞きますが、道路インフラ含めた課題が山積で
> ドローンすら規制の激しい日本では実用化は相当先になるんではないですかね。
クリープは要らないAT(トルコンの無いAT)であっても好評のため頑張ってつけてると聴きますので、
外そうとしても外せないんじゃないかなと
自動運転の相当先、が10年とかならクリープ撲滅は難しそう
50年なら…
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
> クリープは要らないAT(トルコンの無いAT)であっても好評のため頑張ってつけてる
それどころか、原理的にクリープのあり得ないPHVやEVですら、クリープをエミュレーションしてる世の中ですから。
「クリープは撲滅すべき」という意見には賛同しますが、現実的にはまず無理でしょうねぇ…
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
クリープのないCVTを体感するならスクーターに乗ってみればいいですね。
遠心クラッチなので、ある程度の速度(後輪軸の回転数)がないとクラッチは切れちゃいますから。
まぁ二輪なら車庫入れの時なんかは降りて押せばいいわけで、超低速で速度を調整しながら車両の向きまで変えて動かすような機会はほぼないのでさほど気にはなりませんが、四輪だとそうはいきませんからねぇ。
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
あ、また言葉足らずと言われるとあれなんで。
トルコンAT、CVT、DCTなどの機構的な話と、それらのクラッチ制御によるクリープ有無などなどは当然理解しています。
CVT、DCTが無条件でクリープが無いかのように読まれかねない文章でしたので補足。
Re: (スコア:0)
今日、ベルト式CVTは大抵トルコンつきです。
しかし、あれだけトルコン無しベルト式CVTの発進を不自然と貶した自動車評論家達が、DCTの発進を不問にするのは滑稽ですな(トルコン付DCTはかなり稀です)。
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
オフトピですが…
クラッチの発進制御自体が、CVT出初めの頃と現代のDCTに使われているのとではかなりレベル違いますからねぇ、不自然さがないとは言いませんが。
MTをそのまま自動化したAMTも、嚆矢であるいすゞNAVi5はキワモノかクソ扱いでしたが、現代のスズキAGSは誉めてる人もいるみたいですし、大型トラックにいたっては各社がラインアップ揃えてていずれも好評のようですよ。
Re: (スコア:0)
#3365665 [srad.jp]のACですが、#3365685 [srad.jp]の文章が論理的になにか変です。
A~Fですが、AとDとFは同じ事象を表しているか、条件を書き漏らしてますよね。
つまり下記のような事を書きたかったと理解しました。
アルファベットは元のA~Fと同じ意味になるようにしたつもりなので飛んでます。
>AとD、BとEを混同してしまうのが問題
・AとDに関して(クリープ現象が起こす操作系の混乱)
通常時
F. ブレーキ放す ⇒ 加速しない
G. 何も踏まない ⇒ 加速しない
クリープ現象発生域
F'. ブレーキ放す ⇒ 加速する
G'. 何も踏まない ⇒ 加速する
FとF'やGとG'のように、速度域で出力結果が逆になるのがクリープ現象
Re:ブレーキ踏むと進むのか (スコア:1)
「この人のコメントは長い」と言われるので短く書いたところ、意図どころか意味も組んでもらえないんだなぁ、と言う話
https://srad.jp/~nnnhhh/journal/614424/ [srad.jp]
本当にそうですね!(笑
Re: (スコア:0)
くっそわろた
Re: (スコア:0)
言葉足らずとか誤解とか言う問題じゃなくて車の動作理解か日本語を間違えたとしか思えないのに無理すんな
意味を間違って書けば間違って理解されても当然だろう?
Re: (スコア:0)
自分も一瞬意図が読めなかったし、誤解を招く表現なのは確かかと。
「ために」と「踏む」をセットにしたら、そりゃそう誤解されるのも仕方ない。
「進む(バックする)ためにブレーキペダルを使う」にすれば良かったのでは。
もしくは「進む(バックする)時にブレーキペダルを踏む」とか。
バック時は、急加速するとアクセルを踏み込む方向になるのもATのデメリットですかね。
マニュアルなら半クラッチ状態だったりで一緒に踏まれるから動力切れるけど。
前後の切り替えはブレーキを踏まないとNとなり切り替わらないとかロック機構が入るだけで大分マシになりそうなんですけどね。
Re: (スコア:0)
いやこれごまかしてるだけでリアル分かってないんじゃないの?
> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む
> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込む
これって1は成り立たないでしょ。ブレーキを緩めつつクリープで進んでるんなら踏み変えせず踏めばブレーキなんだし、ブレーキから足を放したらその時点で動き出すわけでそのあと「ちょっと進みたいのでブレーキを踏む」なんてありえないじゃん。
1. ちょっと進みたいのでブレーキから足を外す
2. 思ったより進んじゃうのでブレーキを踏む
Re: (スコア:0)
それがあるんだよね。
うちのオヤジが寝ぼけてやった。
ブレーキから完全に足放して習慣でアクセル側に置いて「あ、進み過ぎ」ってのでごっちんこ。
元の書き込みにも踏みかえをしていない「つもりで」って書いてあるね。
「踏みかえをせず」でなく。
Re: (スコア:0)
>元の書き込みにも踏みかえをしていない「つもりで」って書いてあるね。
ハテ、日記では
> 1. ちょっと進みたいのでブレーキ(のつもりのアクセル)踏む
> 2. 思ったより進んじゃうのであわてて踏み替えせずブレーキ(のつもりのアクセル)踏み込む
で、「つもり」なのは動き出す前、最初から間違っていた「ブレーキのつもりのアクセル」のことであって、「踏み変えをしていないつもり」とは読めませんが
そんでやっぱ足外すとあかんのですね
Re: (スコア:0)
お前#3365632と同じACだろ。
免許免許って必死だな、AT限定しか取れなかったイキリ君かな?w???ww?www
Re: (スコア:0)
?とWの数だけ興奮してるのが伝わる
そんなにうれしいのか、よかったな