アカウント名:
パスワード:
小学校の図書館にあった岩崎書店の「SF世界の名作」シリーズ [nifty.com]. 特にアシモフの"I Robot"のリライト版「くるったロボット」を低学年のころに読みまくって, ついには図書館から借りるだけじゃ足りなくなって買ってもらいました.
今考えるとコンピュータがバグるのはあたりまえという概念は, この本によって養われたのだと思います.
ちなみにこの「くるったロボット」ですが, 今でもon-demand出版 [bitway.ne.jp]で入手可能みたいです. 挿絵はなんと和田誠さん. 当時は誰が描いているかなんて気にもしなかったのですが, この影響でいまだに "I Robot" でリアルなイメージを出されても違和感があるんですよね.
私もこれ読みました. 小学生ながらATP活性の部分についてだけは覚えていてるんですが, 全体のストーリは忘却の彼方です. 何という作品だったのでしょうか?
その昔, 少年ジャンプに連載されていたのをリアルタイムで読んでいました. マジンガーZやアストロ球団と一緒に読むと価値観なんてめちゃくちゃになります.
#学校の図書館にはアカンだろうがと子供ながら思ったもんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
昔、読んだ本 (スコア:1)
そういうのを小さい頃、読んだので。
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
- 中学校の理科実験の副読本、
- なぜなに大事典
- 百科辞典
など、、
なぜ、本といえば「文学作品」を指すのだ?
とくに、アレゲな人の多いはずの /.-J で。
# 「N88 Basic によるアルゴリズム入門」とか読んでた人いない?
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
高学年になると、物理・化学の副読本や宗教・哲学書。
結局、「文学作品」は少しかじった程度。
今でもページの角にかじり跡が…(ぉぃ)
科学モノ(?)のドキュメンタリーはどうだ? (スコア:0)
アポロ計画を描いた「人類初めて月に立つ」とか
トリエステ号について書かれた「大深海一万メートルへ」とかいった
子供向けの「科学ドキュメンタリー」シリーズが在った。
アレゲ心を育てるには、この手の本がぴったりだと思う。
他にはハイエルダールの「コンティキ号漂流記」とか。
Re:科学モノ(?)のドキュメンタリーはどうだ? (スコア:0)
「人類初めて月に立つ」ったテレビをライブ(と言っても電波の関係で日本にはライブ画像は届かずだったけど)で見たっけなぁ。。。あれは小学校4年の夏だっけ。
#年寄りだとばれるのでAC
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
当時は全部暗記してたような…
# なのに今現在の記憶力の悪さは何??
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
>読む頃にはオチだけ全部知ってるという悲しい目に
あれはいけませんね。情感や人情の機微がまったくない。
小学校の図書館で借りてきた本を見た父親が大人向けに
もなる書籍や文庫を教えてくれました。
>子供にミステリの抄訳を読ませるの反対。というかミステリの
>ジュブナイル化は犯罪だ。
最近は、子供(アニメファン?)向けのミステリもどきとか
ファンタジーノベルもどきが結構文庫化されていますね。
そういうのが早川さんの新書や文庫に列せられているのを
見ると、ちょっと違うのではないか?とも思います。
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
ちなみに、ホウムズですが新潮文庫の旧版だと、語句が硬くて苦労するかも。(最近のは元訳者の息子さんが若干手を加えている)
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
途中で投げて、図書館の文庫本の方を読みました。
子供には (スコア:0)
アレゲ者の原点 (スコア:1)
小学校の図書館にあった岩崎書店の「SF世界の名作」シリーズ [nifty.com]. 特にアシモフの"I Robot"のリライト版「くるったロボット」を低学年のころに読みまくって, ついには図書館から借りるだけじゃ足りなくなって買ってもらいました.
今考えるとコンピュータがバグるのはあたりまえという概念は, この本によって養われたのだと思います.
Re:アレゲ者の原点 (スコア:2, 参考になる)
"Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
Re:アレゲ者の原点 (スコア:1)
"Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
Re:アレゲ者の原点 (スコア:2, 参考になる)
ちなみにこの「くるったロボット」ですが, 今でもon-demand出版 [bitway.ne.jp]で入手可能みたいです. 挿絵はなんと和田誠さん. 当時は誰が描いているかなんて気にもしなかったのですが, この影響でいまだに "I Robot" でリアルなイメージを出されても違和感があるんですよね.
Re:アレゲ者の原点 (スコア:1)
小学生のころ読んだ SF としては、海底にいる白い巨大な単細胞生物を食べると ATP 活性が低下して死にそうになるとかいう話があったな。
作者はあの畑正憲で、なぞの生物を食っちゃうという発想がいかにもアレゲ。
そいつの名前がたしか null・・
そうか、最近どうも脱力することが多いとおもったら・・
Re:アレゲ者の原点 (スコア:1)
私もこれ読みました. 小学生ながらATP活性の部分についてだけは覚えていてるんですが, 全体のストーリは忘却の彼方です. 何という作品だったのでしょうか?
Re:アレゲ者の原点 (スコア:1)
このシリーズは全部読んだはずだけど、全然覚えていない・・
Re:アレゲ者の原点 (スコア:0)
人生間違えました(違
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=341
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
・アマゾン号とツバメ号
・失われた世界(低学年向けに出版されたもの)
が結構記憶に残っている。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
結構分厚かったけれど、内容は覚えてないなぁ。
Kazuki Omo "You can subdue, but never tame me..."
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
宝くじ、盗まれた机、新聞広告、金髪美人、電話、懐中時計、エレベータ、脅迫、婦人、船上。
われながらよく憶えているもんだ。
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
でも全然思い出せないや。
地下道とか出てこなかったっけ?
なにしろ読んだのは20年以上前。
かわりにミニミニ知識
ルパンの原作者モーリス・ルブランは、本来はモーパッサンの弟子でばりばりの自然主義作家を目指していました。ところが・・・
#ルパン派のACより
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
小学生だったわたしはこの対決を見つけて、わくわくしながら書架から本をとりましたが、読む前の期待が大きかったせいか、何かうやむやな感じでエンディングを迎えるそのストーリーに
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
家には創元世界少年少女文学全集とか、ラング童話集とか岩波少年文庫とか揃っていました。日に1冊くらいのペースで読んだような記憶が。
岩波少年文庫の寶島を今取り出してみたけど、発行は昭和25年、
旧字だけど新かな。ちょっと難しい漢字にはルビがふってありました。こういうので漢字の読みとかを覚えたんだと思います。
信ずる者は掬われる。
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
これ読んでなければ中学時代筒井康隆や豊田有恒とかにはまらなかったかも。
抄訳でない「深淵」は成人してから読みましたが、意外と印象は変わらなかったです
(同じころ抄訳で読んだクイーンのエジプト十字架の謎は今読んでもつまらんが)。
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
のを思い出しました。
ただ、あれって表紙が結構不気味だったんですよね。:-P
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
ただ、あれって表紙も内容も結構不気味だったんですよね。:-p
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
夏休みになると読み返しては泣いていました。
不気味だとは思ったこと無かったですが、やっぱり場所が違えば
対する思いも違うものなのでしょうか。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
戦争なんかもちろん経験したこともないし、ガキでよく分かったもんで
絵柄が不気味だった、ということです。内容ではないです。
Re:昔、読んだ本 (スコア:1)
ただ、やっぱりこれに限らず悲惨な出来事があった後って、身近に
感じられるかどうかでその後に語られるもの(映像とか資料とか)の
印象は変わるものなのかなと、思っただけですんで、責めているわ
けではありませんので、ねんのため。(^^;;
人事を半分尽くして天命を待つ
はだしのゲン (スコア:1)
その昔, 少年ジャンプに連載されていたのをリアルタイムで読んでいました. マジンガーZやアストロ球団と一緒に読むと価値観なんてめちゃくちゃになります.
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
表紙がトラウマもんでした。
が、内容はもっと・・・ってか、マジで頭痛すして吐き気を催した。
#学校の図書館にはアカンだろうがと子供ながら思ったもんです。
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
怪人二十面相シリーズといえば (スコア:0)
未だに気になってます。誰か解説ぷりーず。
Re:昔、読んだ本 (スコア:0)
# "本"じゃないか。