アカウント名:
パスワード:
# バグが無ければ試験はいらないはずだから、必要な工数とは # 認められないだってさ~。某総研の自称アナリストの人はまったく。。。
あと、テストと製品品質の後日検証のためにはやはり自動化されたテストが必要なんだと思います。自動化されていない手動のテストでは、テストの再現ができないですから
C) テストと開発の期間比率は1:2以上
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
私が頭を勤める場合、 (スコア:4, 参考になる)
A) 事前に試験計画を作成し、査読を受けている事
B) 設計/開発を行った者と別の人間がテストをしている事
複数人で開発してお互い他人の受け持ち分をテストするのでも可
C) テストと開発の期間比率は1:2以上
D) 試験実施中のプログラム修正は行わず、全項目検査した後に
修正->再試験を行う事
F) 試験を可能な限り自動化して、顧客サイドでいつでも再実施可能
にすると。(捏造防止)
これらを満たしていないと、出荷(納品)不適格にしていますが、
顧客要望により常に不良品を納めております。
# バグが無ければ試験はいらないはずだから、必要な工数とは
# 認められないだってさ~。某総研の自称アナリストの人はまったく。。。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:4, 興味深い)
「色々な評価試験をやって結果的に合格なんだったらその試験は無駄だったってことだよね。」
頭痛い。。。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
テストは結果として品質を高めるものだけど、その本質はテストをした範囲内においての動作保証をするものだと思うんだけどな。
だから、バグがないからテストをしないのではなく、テストをすることによりバグが無いことを客観的に示し、延いてはその品質を示す、なんだけど…。
あと、テストと製品品質の後日検証のためにはやはり自動化されたテストが必要なんだと思います。自動化されていない手動のテストでは、テストの再現ができないですから。元コメントで出ていますが、手動テストの結果なんていくらでも偽造できてしまいますし。
なんか昔のfj.comp.lang.cにおける「バグのないソフトウェア」についての議論を思い出してしまいました。
検証可能性とその重要性についてのいい議論の題材だと思います。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
そっか。テストって冗長性を得る手段だったのか。
>手動のテストでは、テストの再現ができないですから。
偽造はさておくとしても(てーか自働テストだって偽造は出来るわな)、
手動の場合心配なのは、意識してないFailure、つまり
「合格したつもり」って奴だと思います。
(人間の)思い込みでソフトが動くわけじゃないんだよな…
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
>そっか。テストって冗長性を得る手段だったのか。
ここのつながりが理解できなんですが...
背景を何も考えずに解釈したとしても,テストしていない
範囲では動作保証はしない,としかとれないですよね?
冗長性,っというのはどこからきたのでしょうか?
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1, 余計なもの)
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
偽造できないってもの重要だけど、試験手順の作業ミスが無い
事を証明できるメリットもありますしね。
エンジニアの質が下がり続ける昨今、人間の手を信用しないって
のが品質向上の近道だと真に痛感します。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:2, 興味深い)
> 偽造できないってもの重要だけど、試験手順の作業ミスが無い
> 事を証明できるメリットもありますしね。
そのことは、
という文で表現したつもりだったのですが、うまく伝わらなかったようですね。すいません。
個人的には偽造云々よりも、手順が明示されていていつでも再現可能であり検証可能であることの方が重要だと思っています。
# 意図的なミス(偽造)だろうが意図しないミスだろうが、
# そんなものは品質の前には同等だから。
> エンジニアの質が下がり続ける昨今、人間の手を信用しないって
> のが品質向上の近道だと真に痛感します。
人間の手、というか手作業ですよね。
それこそ、本当に優秀な人は極力手動はさけてスクリプトなどで対応するでしょうし。
作業の自動化は、単純に楽をするためだけではなく、一度行ったことを誤り無く繰り返すことができるのと、作業手順が確実に残るため誤った際問題個所の追跡が可能(もしくは容易)なこと、そして似た作業を行う場合の労力を減少させミスもすくなくすることにあると思います。
力技で行った作業でミスが出た場合悲惨ですよね。自動化しておけば、問題の個所を修正して実行するだけですむわけですし。件数が多ければそれだけ人力で行う場合にミスが発生しやすいわけで、その上問題発生個所の追跡も困難になります。
えーと、ACさんの最後の文に戻りますが、重要なのは自動化により良い意味で楽をすること( = 人間の手を信じない)だと思います。
# 自戒を込めて。
医薬品でも? (スコア:1)
そのヒトは医薬品や車の安全性テスト試験でもそんな事言うんでしょうかねえ……
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:言い返せ。 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:言い返せ。 (スコア:1)
時間を節約するために評価試験自体を"無くせ"というのがそのヒトの主張だったので。
さすがにとある会議でその発言があった時には座が白みましたけどね。
Re:言い返せ。 (スコア:0)
身の回りの日用品にしても、大変なテストの山を乗り越えて手許にあるのに。
(種別毎にではないにしても)
#テストといえば、「暮しの手帖」の商品テスト入門(花森安治)が面白かったなぁ。
#当時はロクにテストもせずに販売してる商品が多かったんだろうけど。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
ソフトウェアに人工知能を組み込んで、
「いえいえ、こうやって繰り返し復習することで力になるんですよ。」
#復習なんて大嫌いだー
1を聞いて0を知れ!
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
選挙が面倒だから独裁制にしてしまえというようなことですね。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
みんつ
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
re:ブレーキ不要? (スコア:1)
ってのはオフトピだけど、
ちょうどの「燃料」しか入れないプロジェクトが世に多いことを思うとちょっと笑えないかも。
Re:ブレーキ不要? (スコア:2, おもしろおかしい)
ちょうどだと思っていたら、大幅に足りなくて、途中で力尽きたり
燃料が多すぎて、漏れ出して火がついたり…
そうか、「あのプロジェクトには火がついている」というのは
そういうことだったのか…
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:ブレーキ不要? (スコア:1)
そんなのに入りたくないや。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0, 余計なもの)
タイタニックへどうぞ。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
こういう人たちが、買ってきて動かない製品を作り続けていくのでしょうね。
#ユーザーは動作試験する人ではありません。
#初期不良交換するからいいだろって、オレの時間を返せ。
なんか理不尽な事思い出してしまったのでAC
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
まぁ、カバーどころかやっちゃいけないって言ってることまでやっちゃうのがお客様。
やっぱりテスト仕様書は予想の斜めちょっと上見て作らないとダメですね。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
実運用で、運用をやっている連中やユーザをテスター替わりに
しようってんではないかいな?ってなのが結構ありますね。
>やっぱりテスト仕様書は予想の斜めちょっと上見て作らないとダメですね。
よそ見をしている様なテスト仕様書を使っている方が多いので
はないかな?と、仕事やっていて思うことが多々ありますね。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
「動作原理がわからなくても、実機評価で問題なければOKならば問題ない」などと。
「お前、評価する前にちゃんと設計しやがれ。」と言いたいのだが・・・。ハード屋のくせして、製造ばらつきとか、環境変化とか、部品の定格とか考慮できない奴には退場願いたいもんです。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
それは工学の本質なのでは。
実験室しか見ない理学部に対して工学部の教授が誇りをもって語ってましたよ。
もちろん、「実機評価で問題ない」は製造ばらつきを最小にすることなども含むので、そのハード屋さんの言い分は間違ってますが。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
> # 認められないだってさ~。某総研の自称アナリストの人はまったく。。。
まあ、バグが無ければ試験はいらないってのは言ってもいいかも
しれませんが、端からバグ無し状態で作り上げるのは時間が掛かる
でしょうなぁ。そういう作り方は蒸着でコ
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
まず、プログラムコードの停止性を数学的に証明すること辺りから始めるんでしょうね。プロジェクトメンバの再教育から始めなければならないようです。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
分野では、徹底したインスペクションを行って机上レベルでバグが
無い証明作業をテストを1行も走らせないうちに行うらしいですね。
1行につき1人日とかそういうレベルで人材を投下できる世界の話
なんで、自分には無縁ですけど。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
とはいえ、いきなりバグなし作るコストというのを具体的に示せるか?
といわれると、おれには難しいかなー。
#うまく反論できそうもないのでAC
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0, 余計なもの)
# 売れる品物を作っていれば、営業の賃金も 0 になったりするのだろうか……
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --