アカウント名:
パスワード:
いわゆるカラスが「スズメ目カラス科」で唖然としたことがあります
で,スズメの属する科はスズメ科ではなく,ハタオリドリ科だったりします。
G7さんのおっしゃる「ぼちぼち一発、こう、ぶわっと」にあてはまるかは わかりませんが,生物分類の分野では,分岐分類学あるいは分岐学とよばれる勢力が勢いをましつつあります。どういうものかというのは正確に説明できる自身がないので,ボウシ島の冒険 [biglobe.ne.jp]あたりを参考に。
今回発見された"Mantophasmatodea"は「カマキリナナフシ目」?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
チョウ目? (スコア:1)
節足動物門 昆虫綱
鱗翅目 → チョウ目(チョウ、ガ)
直翅目 → バッタ目
半翅目 → カメムシ目
膜翅目 → ハチ目
双翅目 → ハエ目
# 鱗翅目じゃないの?と思った私はヲヂってこと?
Re:チョウ目? (スコア:1)
て、いうかひとつも読めないし。
新種は日本語だとどう訳されるんでしょうか。
はじめっからやさしい日本語かもしれないですね。
Re:チョウ目? (スコア:1)
翅は「羽」ですね。要するに昆虫の場合、羽の特徴が目のなまえになっていたと。そう思って左側を見るとなんとなく納得できませんか?
最近の目名は、その目を代表する生物の通称をそのまま使う形になっているので、微妙に気持ち悪い場面もありますです。
食肉目がネコ目になっちゃって、「ネコ目イヌ科」なんてことになってたりする。
Re:チョウ目? (スコア:1)
そういえば、いわゆるカラスが「スズメ目カラス科」で唖然としたことがあります^^;
------------------------------------------------------------ 清く正しく生きる それだけでは退屈
Re:チョウ目? (スコア:1)
で,スズメの属する科はスズメ科ではなく,ハタオリドリ科だったりします。
Re:チョウ目? (スコア:1)
「名は体を表し」ていない名は、いろいろ不都合が多かろうと思いまます。
どっかのタイミングで、こう、ぶわっと思いきって、変えちゃえ。
あやふやな俺知識でもソウですし、88年ぶりというところからも明らかではあるでしょうけど、
こういう分類にDNAの情報は活用されてない(なかった)わけですよね。
そういう問題(ってのか)もひっくるめて、ぼちぼち一発、こう、ぶわっと…
分岐分類学 (スコア:1)
G7さんのおっしゃる「ぼちぼち一発、こう、ぶわっと」にあてはまるかは わかりませんが,生物分類の分野では,分岐分類学あるいは分岐学とよばれる勢力が勢いをましつつあります。どういうものかというのは正確に説明できる自身がないので,ボウシ島の冒険 [biglobe.ne.jp]あたりを参考に。
Re:チョウ目? (スコア:1)
「サル目ヒト科」になっていました。
ヒトは「その目を代表する生物」ではなかったようです。
うじゃうじゃ
確かに (スコア:1)
納得しました。
漢字の意味に目を向ければぐっとわかりやすくなりますね。
しかも虫そのものをしらなくてもなんとなく想像できますし。
やはり漢字は便利ですねえ。
Re:チョウ目? (スコア:1)
学問の世界では半翅目を指すんだそうで。
# 例の不具合を起こした虫は蛾(moth)だったと聞いてますが。
# 確かにbugの方が語呂がいい気もするし。
Re:チョウ目? (スコア:0)
知らない字だから?
知らない用語だから?
鱗翅目 りんしもく
直翅目 ちょくしもく
半翅目 はんしもく
膜翅目 まくしもく
双翅目 そうしもく
Re:チョウ目? (スコア:1)
そんなことないですか?
Re:チョウ目? (スコア:0)
眼がスゴイのかと思った。
>左の方が形態の特徴を示していてわかりやすいと思うのですが。
同意。2 文字だけで表わせられるとは漢字ならではですな。
Re:チョウ目? (スコア:1)
今回発見された"Mantophasmatodea"は「カマキリナナフシ目」?