はじめて触ったコンピュータは?
投票結果を表示しています。
PC-6000/6600シリーズ
|
227 票 / 10% |
PC-8000/8800シリーズ
|
452 票 / 21% |
合計 2105 票
投票所 |
他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
おばあちゃん (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:おばあちゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
#僕も大好きさ
Re:おばあちゃん (スコア:1)
#卓球さんはやっぱすげーよ
ファミリーベーシック (スコア:3, おもしろおかしい)
ファミリーベーシックでプログラミングを覚えて、
大人になってからもその経験を飯の種にしている人だっているのに、
ネタ扱いなんて許せん!
# PC8801 を持っている友人がうらやましかったよ...
Re:ファミリーベーシック (スコア:2, すばらしい洞察)
TK-80 (スコア:3, 興味深い)
Re:TK-80 (スコア:2, 興味深い)
IBM-PC/ATまたは互換機
Macintosh
PC-98シリーズ
MSX
Apple][
TK-80
その他
ぴゅう太
今の項目のほうが良いかもしれないけど、これだけ変わってるともう別物かな。
自分のタレコみって感じがしない。
Re:TK-80 (スコア:2, すばらしい洞察)
いろんな世代を代表するマシンが載せられてるし。
誰がこんなふうに変えてしまったのか分からないけど、
今のだと、単にタレコみ者の個人的な世代を表現してるだけで、
それ以上でもそれ以下でもないですから。
俺はたまたまその世代に合致するからいいけど、
そうじゃない人はどうすりゃいいのかと。
ぴゅう太 (スコア:2, すばらしい洞察)
遺憾ではありますが、投票を控えさせていただきます。
#それよりも選択肢のPCすべてを一時でも所有した私にorz
Re:ぴゅう太 (スコア:2, 参考になる)
以下で「セル」というのは、画面左上から画面右下まで英文を読む順で番号づけられた、8ピクセル×8ピクセルに区切られたマス目のこと。
IF
モシ 条件 ナラバ 行番号 ニイケ
ELSEなし。指定できる動作はGOTOのみ
GOSUB/RETURN
行番号 ヲヨベ/カエレ(モドレ?)
FOR文
マワレ 行番号 変数=初期値 カラ 終了値 カンカク 間隔
行番号は、対応するトジル(NEXT)のある行を明示
PRINT
カケ セル位置, 変数/文字列/数値
必ず8桁確保され、背景が青地、文字は白に固定。数値は強制的に右寄せ。
その他
セル(A) = セル(B)
画面上のセル位置Bの画像をAにコピー。
アニメ(1/2/3/4) = イチ(Y,X)
スプライトを座標(X(1から256), Y(1から192))に移動。(0オリジンじゃなかった気がする)
オト 1/2/3/4
効果音
お絵かきモードの絵にプログラムを付ける場合は、画面の下部2行しかプログラミングのエディタとして使えない。
プログラムでセル(マス目)単位で絵のコピーができるが、元画像を保存していないので、プログラムでの書き換えをミスったらお絵描きモードで修正。
テープへのセーブに10分以上。
偏ってるなあ (スコア:2, すばらしい洞察)
ワンボードマイコンがないし、
MZは80シリーズしかないし、
いまどきだとWindowsが初めてなんて人も多いだろうし、
メインフレームとかEWSとかもほしいし、
いきなりFreeBSDとかLinuxが初めてなんて強者もいるかもしれないし、
その時代にしたって、JR-100/200とかぴゅう太とかもほしいし、
ということを考えれば、選択肢の粒度が細かすぎるように思う。
以下のような感じでよかった?
・全歴史を知るワンボードマイコン世代
・BASICが走る8ビットパソコンなベーマガ世代
・DOS/一太郎全盛のPC-98x1シリーズ/互換機
・Windows/MacintoshでGUIな現代っ子
・仕事でメインフレーム/EWS
・*BSD/Linuxマシンな根っからのGEEK
でもこれだとほとんど世代調査と変わらないかも。
Re:偏ってるなあ (スコア:3, すばらしい洞察)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:偏ってるなあ (スコア:3, すばらしい洞察)
つまり、最初に触ったマシンが
リスト以後である場合は、若造。
リスト以前である場合は、じじぃ。
ハイ、じじぃです。
#女性の場合は適当に置き換えて読んでください。
Re:偏ってるなあ (スコア:1)
TK-80BS とか PET-2001 とか・・・。
変わり種なところでコスモターミナルDなんてのがBASICに触れた最初だったりしました。
あ、ベーシックマスタL1,L2あたりもあるかもしれませんねぇ。
Re:偏ってるなあ (スコア:1)
CPU以外は汎用TTLで自作とか, 学生のころに計算センターのメインフレーム/ミニコンが最初とか, NC工作機のコントローラが最初とかも十分にありえます.
Re:偏ってるなあ (スコア:2, 興味深い)
高校生の時、ノイマン型計算機を一式(CPUもメモリも)TTLで自作したものです。CPUは16命令、ALUは74181、メモリは7489×2(4かな? )、だったよーな。
# i8085にしろMC6802やMC6809にしろCPUが既成の場合、メモリ(RAM)もLSIでないと辛い気がします。
Re:偏ってるなあ (スコア:1)
BASIC世代とワンボード世代の間にもう一個入れてあげてください。
Re:偏ってるなあ (スコア:1, 興味深い)
考えてみれば、そろばんもデジタルなんですよね。
アナログだったら、計算尺でしょうか。
コンピュータの定義としては、ここでは、ソフトウェアとハードウェアが分離した
電子式の情報処理装置、といったところでしょうか。
電気式のアナログコンピュータ? (スコア:1)
そういうのを触ったこともある。実際には、そこに付属のA/Dコンバータを利用させてもらったのだが。
このリストの時代なら (スコア:1)
PC-8001と比べて圧倒的なグラフィックを見せてくれたレベル3より、コンポジットのグリーンディスプレイのレベル2の方が印象に残っているなぁ。
Re:このリストの時代なら (スコア:1)
なんで、ないんだろう。自分はベーシックマスターレベル3です。
コモドールは? (スコア:2, すばらしい洞察)
カシオのFP-1100に、NationalのJR-100,JR-200
オレの周りにあったのがいっこも選択肢にない。
偏りすぎ!
#誰が?
PET (スコア:1)
# タレ込んだ人も、採用した人も若いんだろうなぁ
「恐怖のコンピュータM5」 (スコア:1)
ソードM5とか。
TOSの例の話 [cocolog-nifty.com]を見ると、どうしてもこいつを思い出す。
>白いモビルスーツは?
バンダイ製の「RX-78」は型番のおかげで有名だったけど、持ってる知り合いはいなかったかなあ。
#ちなみに白くなかったな。売れなかった最大の理由はそれかも。
PC-9801がない! (スコア:1)
Re:PC-9801がない! (スコア:1)
Re:PC-9801がない! (スコア:1)
私も多分、この辺のPCなんですよね。今となっては正式な型番まではわからないけど多分NECのパソコンで、青少年科学センターでBASICのプログラムを打ち込んだのが始め。数字をかえたら色が変わったりしたのを「すげー!」って思った記憶がありますよ。時代が下って、次が中学校のMSX2と。
そんなうちの職場には、NEC製交換機メンテ用にPC-9801/9821なNoteがいまだ現役だったり、ふと倉庫をみてみたらリース品のラベルが貼ったままのPC-9821Ra300を発見したりとわりとカオス。つーか借りパクですかこれ?
アレゲな人なら (スコア:1)
そのマシンをリストアップするのだ!
と、言う私は、まだZ80の頃のif-800だった。
#投票はその次に触ったMZ-80(K2E)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:アレゲな人なら (スコア:1)
MZ-1200でした(もぅ四半世紀前か・・・Orz)
週末になると街の電気屋さんに置いてある機械を触りに通ってましたね
BASICマガジンとかOh!MZとテープを詰め込んだバック持って・・・・
あまりにも熱心にやっていたのを親が見てくれていた様でMZ-2000を買ってくれました。
当時からPCの値段ってあまり変わってないんですよね 定価218,000円でした。
(物価は大分変わっていると思うのですが・・)
MZ-2000はテープデッキが良く引っかかり空かなくなる欠陥がありましたねぇー
この世界に足を踏み入れる第一歩になった事は間違いないですね。
懐かしす。
重蔵。
似たような人生を送っている方が・・・ (スコア:2, 興味深い)
私の場合はJR-200が電気屋にあって、それをいじって遊んでました。
あまりに頻繁に出かけていくものだから、親が見るに見かねて(店に迷惑をかけるって事で)FM-7を夏にこっそり買ってきました。
といっても、当時、近くにPC屋があったわけでもありませんので、勤めている会社で事務機器の仕入れをやっていた業者に頼んで仕入れて貰ったそうですけど。
モニタだけは、当時迷惑をかけまくっていたその電気屋さんから買ったのですが、PCを売ろうとメーカーはがんばってみても、今まで業務にしかなかったような製品を民生に流し始めて間もなかったこともあって、取り寄せに結構時間がかかりましたねえ。
結局FM-7本体が先に来ちゃって、モニタが1週間くらい来なかったんですが、私の溢れまくる好奇心はもはやとまらないわけで、FM-7に付属されていた膨大なマニュアルを読み漁り、サンプルに書いてあるもので面白そうなものを見つけては、表示をすることのできないFM-7をいじくって遊んでいました。
モニタ無しでできることなんて限られてますけどね。
PSGを鳴らしたり、カセット用のリレーをON/OFFしてみたり、カセットにソフトを保存して音を聞いてみたり。
そんなくだらない事でも、あの頃は目を輝かせてたんですよ。
とてもおっさんホイホイなネタですが、今の子供達には味わえない感動なのかもしれんねぇ。
Re:アレゲな人なら (スコア:1)
ベーシックでロードランナーもどきとか簡単なゲームを作るのが好きでした。
-- ラテール部参加者募集中
Re:アレゲな人なら (スコア:1)
Re:アレゲな人なら (スコア:1)
I/Oポートで文字やグラフィックを描くのでゲームには向かないPCだった。
Re:アレゲな人なら (スコア:1)
>そのマシンをリストアップするのだ!
CASIO PB-80
「その他」があれば、ダントツで最多だったでしょうねー。
「触った」が文字通りの意味ならファミリーコンピュータなので、それに投票しました。
ベーシックマスター (スコア:1)
初めて触ったマイクロコンピュータ? (スコア:1)
マイクロコンピュータというなら、TK-80だし、いろいろ選択肢が足らない。
JR100 (スコア:1)
// jack_mexfer
s360/20 (スコア:1)
ならこれだ。動いている s360/20 が「展示」されていて、それの筐体に「触った」事がある。
その次が s360/67 と s370/155 だ。やはり「展示物」を「触った」。
fjの教祖様
Re:s360/20 (スコア:1)
OKITAC-4300 (スコア:1)
メモリーは4Kワード(8Kバイト)ぐらいしかなかったかも。
PC9821 (スコア:1)
MMX PentiumにWindows95搭載という、9821シリーズの中ではかなり新しい世代に入るようですが。
それを6年間使い倒したのも良い思い出です。
#その後は自作街道まっしぐら.
##現在はとにかく安いのでDellを全面採用w
HITAC-10 (スコア:1)
といっても私がそこまでジジイなのではなく、当時もう世の中には98シリーズもあった(友人は持っていた)くらいの時代なんですが、高校のコンピューター部には予算がななかったため、創立当事に購入され私が始めて触った頃にはもう16年物になっていたこのミニコンでFORTRAN(77より古かったように思う)のコードを書いたのが最初になったのでした。最初に書いたのは2次方程式の解の公式でした。そしてCUIでフライトシミュレータを書こうとして挫折しましたw(でも当事高校物理から外されていたモーメントとか航空力学とかせっせと本を読んだことは覚えています。)
パソコン(マイコン)ということであればシンクレアのZX-81http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%8... [wikipedia.org]でした。これも当事既に発売後数年経ってたんですがコンピューター部の引き出しの奥から発掘してベーシックでショボいプログラム(金額から必要な硬貨の枚数を計算)を書いたり、マニュアルに収録されていたマシン語のゲームプログラムを動かして「こいつ、動くぞ」と喜んだりしてました。
Re:HITAC-10 (スコア:1)
http://museum.ipsj.or.jp/computer/os/oki/0002.html [ipsj.or.jp]
あと、FACOM 230-25 こちらも磁気コアメモリだったけど、回路は IC、磁気ドラムも付いてた。
その他もろもろ…
MULTI16 (スコア:1)
ポケコンは? (スコア:1)
一番最初にのめり込んだのはMZ-80Bなのでそれに投票したが、買ったわけではなく電気屋のデモ機でいじり倒していた。懐かしい記憶だ。
暴暴茶
Re:ポケコンは? (スコア:3, 興味深い)
BASICとZ80の機械語とCASLが使えたような記憶があります。
非常にくだらないゲームを作ったらクラス中に広まって驚いた記憶があります。ドラクエもどきのゲームだったな。
多分私の作ったプログラムで一番評判の良かったプログラムかも(w
その時にプログラム転送に使ってたのは、シャープペンの芯でした。ポケコンに独自仕様の通信コネクタが付いていて、それ同士をシャープペンの芯で繋いでと。クラスの誰かに教えてもらった方法ですが、よくこんなん見つけたなと感心したものです。
Do You Remember Love (オフトピ^^) (スコア:1)
おぼえていますか 手と手が触れあった時
それは始めての 愛の旅立ちでした
I love you, so
閑話休題
Re:ボードコンピュータが最初の時代 (スコア:1)
Re:思い出そうとしているんだけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
店頭のデモ機で、プログラムを打ち込んでは走らせ(画面を文字や図形が色変えて走り回る程度ですが)、
バグ見つけては修正しって、ヘタすりゃ数時間遊んでました。
# 思えば、そんなことしてたから、行き当たりばったりでコード組むクセがついたのか…
Re:スラドは平均年齢が高いの? (スコア:2, おもしろおかしい)
こんな感じのスペルミスも当時良く見た気がします。w