第2外国語は
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
第一言語すら (スコア:2)
第一言語すらまともに話せない。
外国語かどうかは怪しいけど (スコア:2)
第三言語としては、アイヌ語です。
ラテン語・ギリシャ語 (スコア:2)
ラテン語・ギリシャ語を全優で終えたのが自分の中では快挙。
最初はドーッと受講生が来るんですが、すぐに一桁になってしまい、
毎回の予習・復習がキツかった。でも後で考えると、第二外国語で
これらがあるのが不思議ですね。
Re:ラテン語・ギリシャ語 (スコア:2)
専門課程は法学だったもので、そんなことも知らず
珍しい語学があるなと思って取ってました。
ラテン語・ギリシャ語が忙しくなってドイツ語を
放棄してしまったので、第2外国語の単位を取るため
けっこう必死でしたね(自業自得)。
Re:ラテン語・ギリシャ語 (スコア:2)
こちらも、学期の最後まで残ったメンバーは
見た目からして一癖も二癖もある感じで、
「部外者」にはとても入りにくい雰囲気でした(笑)
第2外国語の選択肢にC言語があるというのなら (スコア:2)
Haskellも第2外国語と名乗ってもいいよね…?
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino
Re:第2外国語の選択肢にC言語があるというのなら (スコア:1)
選択肢の中では「その他」にカテゴライズされるので、面白みに欠けますけどね。
C言語って (スコア:2)
落ちのつもりなんだろうけど、ほぼネイティブで、第二どことろが外国語ですらないって人はスラドには多いと思う。
#C++はイギリス人がアメリカ英語を嫌うレベルかな。
第2 (スコア:2)
こういうアンケートの趣旨とは別の話ですが、
大学の講義の枠というかジャンル名が第2外国語という表現自体、イケてない気がする
人によっては第2だったり第3だったりするわけですし
多様性の否定、とまではいかないでしょうけれど
ドイツ語を選んだが (スコア:1, 興味深い)
最近はフロイラインと言わないことを知って、やる気がなくなった。
Re: (スコア:0)
何が如何差別になるのかさっぱりだわ
Re:ドイツ語を選んだが (スコア:1)
英語で、Mrs.とMissとで既婚・未婚を使い分けるのが良くないということになって、Ms.に統一されたのと同じですよ。
いまではFräuleinは使わず、既婚・未婚問わずFrauなんだそうな。
# ただし、レストランでウェイトレスを呼ぶ場合を除く。つまり、おねえさん = Fräulein
# ちなみに、女の子 = Mädchen
Re: (スコア:0)
デル、デル、デルヨウ
ショーベン、ショーベン、ネショーベン
日本で必要度の高い外国語 (スコア:1)
地方自治体のWebサイトをいくつか見てみた。
コンテンツの内実には立ち入らないが、必要度の目安のひとつにはなると思う。
・東京都
英語、韓国語、中国語(簡体字)に加えて「やさしい日本語」
http://www.metro.tokyo.jp/foreignlanguage.html [tokyo.jp]
・大阪府
英語、韓国語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)
http://www.pref.osaka.lg.jp/ [osaka.lg.jp]
・愛知県
英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語
http://www.pref.aichi.jp/ [aichi.jp]
・福岡県
英語、中国語(簡体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/ [fukuoka.lg.jp]
・北海道
英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、韓国語、ロシア語
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ [hokkaido.lg.jp]
・沖縄県
英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、スペイン語
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/foreign/index.html [okinawa.jp]
・香川県
英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語
http://www.pref.kagawa.jp/ [kagawa.jp]
今のサービス業だと… (スコア:1)
英語と中国語がしゃべれないとダメみたいです.....
京都とか神戸、日本の観光地は、外国人いっぱい。
ウロン語 (スコア:1)
でおきしりぼかくさんに刻まれているので。
らじゃったのだ
学生時代の話ならやってない (スコア:0)
歌をやるようになってから、イタリア語、ドイツ語、ラテン語、ロシア語、フランス語、スペイン語あたりをちょこっとづつ齧ってる。
中国語をやっておけばよかった (スコア:0)
ドイツ語を選択していたが使う機会がほとんどない。
たいてい日本語・英語でなんとかなる。
ただし、台湾や深センのディープなショップで買い物をするときには、
「ドイツ語なんかより中国語を選んでいたほうが良かったかな」と思う。
Re: (スコア:0)
ディープな買い物に会話は要らない。
というか、日常会話レベルが理解できても、専門用語を口頭で伝えるのは困難。
細かい要求は紙に書いたほうが確実。漢字で書けばだいたい何とかなる。
東亜は漢字で心をつなぐ。漢字万歳。
Re:中国語をやっておけばよかった (スコア:1)
学校の第二はドイツ語だったが役に立った例なし。
むしろ仕事で覚えた台湾式中国語(國語)のほうが役に立つ。
光華商場で、あるいはその周辺の怪しげなお店で、はたまた桃園空港の白タクで
面白うございました。
Re: (スコア:0)
ちょっとだけ囓ったけど、発音で死ねる。
拇印母音が30個以上だって?ドイツ語の発音が、いかに簡単だったことか。
>中国語の母音は36個あり、 これに母音と21個の子音との組み合わせで形成される音(音節)を加えると 中国語の音節は全部で400余りにもなります。
いーあるさんすーうーりゅーちーぱー でも既にお手上げ感が。「うー」というよりは「う~ゥ」
>ディープなショップで買い物をするときには、
この場合の「ディープな」が具体的にどういう店を意味するのかわかんないけど、
買い物だけなら辞書と筆談で良いんじゃないかな。
軽い買い物ならGoogl
Re:中国語をやっておけばよかった (スコア:1)
中国語でした。
特徴は何と言っても声調(同じ口の形でもピッチの上がり下がりで違う母音とされる。āáǎaはイントネーションの違いではなく違うモノと認識される。中国語の母音数が多いのはそういうこと)ですが、カナ表記だと伝わりにくいですよね。
筆談する場合も簡体字の特徴は覚えておく必要がありますね。
行書を再び楷書化したような感じなので、慣れるとメモ取るときとか手早く書けて便利です。
Re:中国語をやっておけばよかった (スコア:1)
ま→ ま↑ ま↓ ま→↓
みたいなのだけ覚えている。
お母さんが何するんだっけ?
Re:中国語をやっておけばよかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
代わりにドイツ語は単語の活用で死ぬ。
Re:中国語をやっておけばよかった (スコア:1)
他のヨーロッパ言語もそうだけど、英語から入ると名詞に性別があるのが新鮮だった。
まあ、英語でも船を「She」で呼んだりするので薄々は知っていたけど。
これがまさかこんなことになるなんて・・・(E7でドはまりして休憩中の画面をみながら
# やはり日本って英国の影響が大きい
Commentarii de Bello (スコア:0)
ほんと笑えるので(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
年齢層がわかるな (スコア:0)
昭和時代は、2外必修だったし大抵は独仏だった。
Re: (スコア:0)
昭和から中国語も結構あったよ。
てか今は第二外国語必修じゃないんだ?
まあ第二とかとっても、英語すらままならないのが現実だけど。
Re: (スコア:0)
昭和原人ですが、私たちのところは、第2は必修ではなかったです。元々が師範学校だったからね
選択してから気がついた (スコア:0)
C言語があったのかよ
Re:選択してから気がついた (スコア:1)
C言語は「ネイティブ」ですよね〜(マイクロソフト曰く)
Re:選択してから気がついた (スコア:1)
ネイティブコードに翻訳されるという意味では、外国語のようなものかも。
Re: (スコア:0)
英語に入れてる人は、第一がCなのかね
Re: (スコア:0)
COBOLじゃね?
Re:選択してから気がついた (スコア:2)
PC-14xxG系の・・・
Re:選択してから気がついた (スコア:1)
スペイン語って簡単ですよ (スコア:0)
発音は。
ローマ字読みに近く、アクセントの法則も簡単なので、日本人にとって非常に楽です。
日本人に馴染みがないのはrr(巻き舌)の発音ぐらいですが、何度か練習すればできるようになります。
朗読だけなら、どんなに難解な文書でもそれなりにできるようになりました。意味はさっぱり分かりませんが。
スペイン語現在勉強中 (スコア:1)
そういや、ドイツ語大学でやったけど全然ものにならなかったな。
厳密にいえばスペイン語は第三かもしれんけど、スペイン語で投票しちゃった。
中南米とヨーロッパで通じる。ある程度スペイン語覚えると、語彙がかぶるところが
多くてフランス語やイタリア語もなんとかなる(らしい)ってことで始めたけど。
実地でつかったことはまだないが、簡単なあいさつや道聞いたりはできると思う。
似た発音や同じ発音で意味が全く違う言葉が多いのと動詞の変化形がねぇ、、、泣けてくる。
なんでドイツ語人気なの? (スコア:0)
大学の時も思っていたけど、他のよくある第二外国語(フランス、スペイン、ロシア、中国)に比べて、通じる人・場所は圧倒的に少ないと思うのに、なんでドイツ語を選んでる人が多いんだろう。
# 自分はスペ語だった。
Re:なんでドイツ語人気なの? (スコア:1)
なんか強そう [youtube.com]だから。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
年代によるかと。
私は90年代前半に理系教養部生でしたが。
・そのころはドイツが経済イケイケだった(今より)
・ドイツ語と英語はゲルマン語で文法同じで楽だと噂だった
(逆に言えば、第二外語なんて意味ないと思われていた)
・一応、「理系と言えば英語と独語」みたいな雰囲気は残っていた
・スペイン経済圏はまだまだだった。というか、第二外語にスペインてなかったぞ
・中国なんて発展途上国のそのほか1だった(天安門事件の直後)
・中国語は昼休みをぴんインの?発音練習で上級生指導にあてられ不評だった
(お姉様・お兄様属性にとってはたまらなかったのかもしれない)
・ロシアは単純に敵国だった。使う機会はなさそうだった(そうでもないことは専門部で流体力学をランダウで習い始めてウハ―)
・フランス語?セーヌ川のほとりでナンパしていけないこと(参考:佐川事件)したい人なの?、という偏見
Re: (スコア:0)
工学部は特別な理由がない限りドイツ語。学校側の指定がそうだったからな。
スラドは工学部が多かったとしても、不思議はないと思う。
なんでそうかといっても、別に工学部で第二外国語なんてどうせ使わんから、学生側は
全く拘りがなくて基本なんでもいいのよ。英語だけでアップアップ.
大学側としては講師やカリキュラムを確保する関係で人数は安定してくれた方がいいとか、
こっちもその程度の理由じゃない?
#発音は簡単だし、文法的には英語に近いので、比較的楽に学習できるのはあるかも。
#第二外国語ともなると、辞書の入手のしやすさも重要。
「医者と言えばカルテをドイツ語で書くから」というのは聞いたことあるが、今でもそうかは知らん。
ドイツ出張では「無いよりマシ」程度には役に立った。
しかしあの程度なら、今ならスマホでGoogle翻訳使えばいい気もする。
#男はヘレン。女は駄目。これ重要。間違えたら、下手するとケーサツ沙汰だからな。
Re:なんでドイツ語人気なの? (スコア:2)
小規模校だったので、ドイツ語一択でした。
ラムダ式 (スコア:0)
ちなみに、第1外国語は、Scheme です。
手話 (スコア:0)
手話という人も多いと思われます。
Re:手話 (スコア:2)
日本のではなく外国語での手話をお習いですか?
#がいこくごの ほうそくが みだれる
Re:手話 (スコア:2)
Re:点字、とか? (スコア:1)
# 英語の展示は圧縮がかかるようです
Re:関西弁 (スコア:1)
三重のうち伊賀地方以外は関西弁ではない。
伊賀はまあ関西弁だけど、京都と宝塚と伊賀上野だと(和歌山や姫路にくらべると)そんなに幅がないな。