5年後に最も普及しているのは
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
結局どれも普及してないがない (スコア:1, すばらしい洞察)
日本では結局どれも普及せずに相変わらず現金中心だったりして。
まず、決済機器の導入が資金的に厳しい小規模な商店が多いことと、IT技術に否定的な国民性、治安が良くて偽札も他の国より少ないので現金のままでも不都合が少ないあたりで。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
× 現金のままでも不都合が少ない
〇 現金の方が不都合が少ない
どこでも使えるようにならなきゃ、わざわざ電子決済導入する意味も無し
せいぜいクレジットカードで十分
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
電子マネーは別として、クレジットカード決済は小規模な商店の方が導入は楽だよ。
まさにSquareとか楽天のみたいなワイヤレスのリーダーをタブレットなんかとつないですぐにできる。
しっかりしたレジや決済機が必要な中規模以上の方が大変だと思われる。
そもそも、商店が気にしてるのは導入費より手数料率だよ。特に小売なんて利益率が低いなか3%とか取られるのはでかい。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
手数料もだが、小規模店は決済から入金までに1~2ヶ月かかるのが地味にきつい。
PayPayなどの翌営業日入金は魅力的なんだが、それでも遅い。金曜日の売り上げで土日に買い出し、月曜に販売ができない。
私がよく行っている飲食店は本当に自転車操業で、売り物の在庫を持たず、切れたら即近所の店に買いに行くスタイル。その場で現金がなかったらその日は商品を提供できなくなる。
リアルタイム決済ができなければそういうお店への普及は難しい一方、銀行での両替手数料にも苦慮しているので、リアルタイム決済が可能になったらコード決済はメリットが大きいと思う。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
昔、秋葉原で買い物をした時、
現金が安ければ、現金で、同じだったら、カードと使い分けてた。
個人経営みたいな店舗は、使い分けできるが、大きな店は、店員の裁量無いから、
カードが多かった記憶。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
Apple Pay と Google Pay しか聞いたことなかった。
しかも、どんなサービスなのかもぼんやり。
# 老害化を自覚する今日この頃
キャッシュバック次第 (スコア:0)
政府「電子決済なら税金がずっと5%引き!今すぐ買え!」
とかのわかりやすいキャンペーンがないと無理でしょうね。
もっとも、年金の件でわかるように、腐朽^H^H普及したところで「じゃ財源は50%増税ね(はぁと」とやりかねない国ですが…
Re:キャッシュバック次第 (スコア:1)
>政府「電子決済なら税金がずっと5%引き!今すぐ買え!」
「電子決済で消費税回避」とかならみんな受け入れそうだけど、さすがに無理か。
せいぜい何らかのサービスに使えるポイント制くらいかな。
Re: (スコア:0)
そもそも税を使って一部業者への利益供与&一部国民へのペナルティ措置ってマズイだろ。
せめてタテマエだけでもリッパな理由を掲げておかんと。
Re: (スコア:0)
一部業者への利益供与はマズイけど、該当者へのペナルティ措置的な面は税自体にあるような。
Re: (スコア:0)
今まで通り、普及していくのはクレジットカード付帯の iD/QuickPay か、交通系ICカードだと思うよ。
地味に d払いは残るかな…
Re: (スコア:0)
現金中心ってことはないと思うけど、なんとかPayが(QUICPayを除いて)SUICAに勝てるとは思えない。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:2)
ので、投票数が示す通りApple PayかGoogle Payの2択なんですよね。他の選択肢とこの2つは性質が違う。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
ですよねぇ。
というか、なんたらPAYはどれも現金に勝る点がないんですよね。
キャッシュバックとかいうけど、単なるドーピングであって現金に対する利点じゃない。
そもそもIT技術としてもどうみても下等だし。
国民はちゃんと解ってるってだけじゃないか。
Re: (スコア:0)
小銭が減るのはメリットだと思うけどな。
財布が分厚いのが嫌な人はいるだろうし。
あとお金は細菌とかそういう意味で汚いというのもある。
あとは脱税がしにくくなって税収が増えるので、きちんと納税している人には間接的にメリットがある。
他に現金と違って、財布を落としても使われる心配がないとか。
ATMで金を下ろす回数が減って、手間や手数料が節約できるとか、ATMが空くようになるとか。
クレジットカードに対するメリットとして、即時引き落としで、借金じゃないのがいいという人もいそう。
VISAデビットカードのようなものもあるが、トラブルがそこそこあるので、使えるのであればコード決済の方がよい。個人的には。
また、番号が使い捨てなので、クレジットカードよりはセキュリティが高いのも良い点。
スキミングされても番号を再利用できない。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1, 参考になる)
最近はセルフレジが増えたんで、以前ほど小銭を溜め込まなくなりましたね。
何も考えずに、財布の小銭は全投入しちゃうんで。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
> 何も考えずに、財布の小銭は全投入しちゃうんで。
me too です。
投入口が大きい機械は数えもせずにいっぺんに入れられるので便利です。
でもコインが多いと機械が詰まるらしく、
30枚以上投入するときは係員に申告するようにと言う
メモが貼られました。
maruken
Re: (スコア:0)
>何も考えずに、財布の小銭は全投入しちゃうんで。
目からウロコ。
Re:結局どれも普及してないがない (スコア:1)
小銭の重さや脱税のデメリットなんて軽く吹き飛ぶほどのメリットが現金にはある。
消費活動の匿名性は大事。エロ本ぐらい紐づけ無しで買いたい。
使ったことない人が誤解しがちなこと (スコア:1)
QRコード決済しかないと思われているけど、取引量のほとんどはバーコード決済だと思われる。
なぜならコンビニがファミマもローソンもバーコード決済だから。
ついでにいうと吉野家のOrigamiPayもバーコード決済。
QRコードを使っているのは、ケンタッキー・フライド・チキンとか。
レジにバーコードリーダーあるのに、iPad出してくる。
あとは俺は使ったことないけど、小さなお店はQRコード決済みたい。
どうも手数料無料はQRコード決済のみっぽい?
QRコード決済はこちらのスマホで読むので、光の反射とかで、うまくピントが合わない場合に、ちょっと時間がかかるけど、バーコード決済はレジのバーコードリーダーでスマホの画面を読み取るので、一瞬。
まあPayによって、いろいろだろうから、あくまで上は一例だけど。
関係ないが (スコア:1)
ファミリーマート行くと、中国系と思われる読めない決済サービスのステッカーがベタベタ貼られてて、
やっぱ中国で普及してんだなあと感じる。
ネタを仕込んでないのはNAZEDA (スコア:1)
習近Payとか
Re:ネタを仕込んでないのはNAZEDA (スコア:1)
東南西Pay
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
椎名桔Pay
Re: (スコア:0)
伊奈かっPay
これらの中で (スコア:0)
だれが5年後に残っているやら。
Alipay (スコア:1)
かもよ。
昼飯時に定食屋で使えて便利 (スコア:1)
現金は昼飯代で使うことが多いのでカード非対応だった店で使えるのは便利。
nanakoもSUICAもIDも持ち歩いてるのでpaypayに入れてなかったけど、心揺らいだ。
店にしてみたら設備いらない、覚えること少ない、手数料少ない、釣り銭、売上金管理で気をもむこと減らせるから、なんちゃらpay対応店舗は増えるかも。
これらの中で (スコア:0)
いくつが5年後に残っているやら。
Re:これらの中で (スコア:1)
最も普及っていうか、生き残りそうなもの投票だよね今回の。
Re: (スコア:0)
前提条件が乏しいんだよね。
日本じゃクレカ決済とプリペイドカード決済が十分普及してて、あとは現金。
スマホさえあればできる、逆にスマホがないと何も出来ない決済にニーズがない。
オンライン決済といえば仮想通貨はどうなった。
コインチェック騒動あたりからぱったり途絶えて、その後QR決済が急に伸びてきたよね。
仮想通貨と違ってベースがクレカだから値下げとかはないけど、なーんか根にあるものが同じ気がして。
Re: (スコア:0)
アフリカとかと比べてるのかと。
導入コストの関係でサクッと抜かれそう。
Re: (スコア:0)
Google/Apple payはその上に載るサービスが生き残れば良いけど、唐突なサービス終了にも定評あるしなぁ。
Re: (スコア:0)
iPhoneの出荷台数が下がっている大きな理由として「買い替えなくなった」が挙げられているが、それは必ずしもAndroidに乗り替えられているわけではなく既存のiPhoneがより長く使い続けられているというだけなので、利用台数は必ずしも減ってる訳ではない。
まあ、それでもApple Payがナンバーワンになるかというとちょっと疑問だが。
Re: (スコア:0)
もう乗り替えも時間の問題だな
そりゃ PayPayか楽天ペイだろ (スコア:0)
実はサービスそのものは単純な仕組みなんでどこを使っても大差ないからな。
そうするとヤフオクとYahoo!ショッピングを擁するYahoo!とか楽天市場と楽天トラベルの楽天みたいにすでに買い物用のクレカと紐ついたIDを大量に抱えるEC系が他より有利だろう。
あとこの2社はそのショッピングサイトで大量の期間限定ポイントばらまくから店としても客寄せになるからな。
そりゃQUICPayだろ (スコア:0)
QRコード決済自体が普及するのか疑わしい
Re: (スコア:0)
普及そのものするに決まってるんだよなあ、他の決済手段が導入にコストかからなくなれば別だが物理的に不可能なんだから
Re: (スコア:0)
導入コストなら確かにQRコード決済は安い。全て調べたわけじゃないけど例えばPayPayは店舗の導入コストはゼロ。
だったら導入しようか、という気にもなるだろう。
しかし使う側からすれば、QRコードより非接触カードのほうがはるかに早い。
なので、
使用可能な店舗数ではQRコード
決済件数では非接触カード
ってなる可能性もあるかな。
総決済額ではどうなるだろう??
Re: (スコア:0)
コード決済提供側は現金の置き換えを狙っているみたいよ
quickpayがいまだに、たいして普及してないのは導入コストと手数料が高くて、現金に勝てないからで、一度コード決済が主流になれば、それより高い決済手段は使えるところが減ると思う
Re: (スコア:0)
年寄りには、保険証に付ければイチコロ。年金口座と連動させればsurface最強!
これから始まるサービスは? (スコア:0)
今回はその他が無いですが、ゆうちょPayとかは? QRコード使うみたいですが。
# ア〜ダ〜モ〜ス〜テ〜!! Pay!!
Re:これから始まるサービスは? (スコア:1)
サービスイン当初は郵便局で使えないみたいだしなぁ。
最初から自社店舗での展開見込みが微妙なサービスを
選択肢にする価値ってあるのかと言ったら…ねぇ。
郵便局でのキャッシュレス決済自体2020年5月にようやく4割の局 [sankei.com]で
展開完了が5年後見込みとか機器更改のついでに載せる方向みたいだし、
そこまで生きてりゃワンチャンス……無いだろうなぁ普通に。
#つーかICカード導入したときにEdy付きカードをラインナップに入れて
#結局見殺しにした前科があるのに同じことやってるってどうよ
Re: (スコア:0)
これから始まるといえば、QUOカードPayが気になる。
QUOカードって、お礼や謝罪のための少額の金券としてよくもらうけど、
金券ショップでは買取・販売価格が安くて需要があんまりないんじゃないかと思ってしまう。
使いたい人は少なくても、QUOカードの知名度は高いと思うから、そこが始めるサービスはちょっと気になる。
Re: (スコア:0)
ゴメンね
忘れてた
Re: (スコア:0)
J-Coin Pay が発表されれますが、
みずほなので、何やらかしてくれるか注目しています。
メルペイ (スコア:0)
メルペイなんてのが開始されますが。
バーコードもQRもだるい (スコア:0)
スマホかざすだけにしてくれ
んでNFCはFelicaやめてTypeA/Bにしてくれ
向こうで買った端末が使えないのほんと糞
Re: (スコア:0)
それなら普通にApple Payの非接触EMVクレカでしょ。
Googleは非接触EMVについてあまりやる気出してないのがアレだけど、
大手どころのクレカ端末は非接触EMV対応も少しずつ始まってるし、時間の問題だよ。