「アレゲな人」呼ばわりされたら
投票結果を表示しています。
Sato_at_liloみたいなもんさ
|
192 票 / 8% |
合計 2224 票
投票所 |
他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
予測 (スコア:2, すばらしい洞察)
微妙だ (スコア:2, すばらしい洞察)
アレゲってなに? (スコア:2, すばらしい洞察)
職場のサーバ管理者ですが、 (スコア:2, おもしろおかしい)
パスワードを忘れると「先生ッ、先生ーッ!」、
プリンタの紙が詰まると、「先生ッ、先生ーッ!」。
私は悪徳商人の屋敷に常駐している用心棒ではない。
今はただのJAVA屋ですが、 (スコア:1)
DVD、ゲーム、パソコンソフト、デジカメまで相談されるので、電脳関係者っていうのはまだそういうイメージがあるんでしょうね。
「先生」やら「博士」やらいろいろな呼称がありました (スコア:1)
Re:職場のサーバ管理者ですが、 (スコア:1)
せんせいとよばれてよろこぶばかでなし。
notice : I ignore an anonymous contribution.
本職の先生ですが(笑)(オフトピ) (スコア:1)
君たち、本来の意味のhackerで読んでくれるのなら、嬉しいんだけどね(泣)
#生徒は、PCに詳しい人=「ヲ」という認識しかないようです。
----------
Java勉強中
---------+---------+----------+
年をとるのは素敵なことです。
どうせ呼ばれるなら (スコア:2, 興味深い)
好事家とか数寄者と呼ばれたいですね. でも, まだ修行が足りないからアレゲ程度のレベルかも...
その字を使うと (スコア:1)
雑誌が廃刊になったり、
サイトが更新停止になったりしますから。
# わかんないネタふっちゃったかな?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:その字を使うと (スコア:1)
表向きは「休刊」ということになってますな。
#はて、私の思い浮かべた雑誌と合っているかな?
Re:その字を使うと (スコア:1)
いままでに定期購読していて、廃刊になったのは、
「RAM」だけです。
#これで年齢がバレるな・・・
Re:その字を使うと (スコア:1)
「癈人」ならよいのでつか?
#ネタがわからなかったのでID。
Re:どうせ呼ばれるなら (スコア:1)
Re:どうせ呼ばれるなら (スコア:1)
Re:どうせ呼ばれるなら (スコア:1)
# 呼ばれるのはちょっといやん。
Re:どうせ呼ばれるなら (スコア:1)
けっこう萌えませんか?
Re:どうせ呼ばれるなら (スコア:1)
スコープ鶴崎とか、正月仮面でももちろんいいですが。
# サンチンは人体実験の被害者であって、電柱組怪人ではない。
# ぃゃ、怪人は怪人ですけど、それならばあの漫画キャラ全員が怪人。
これって・・・ (スコア:2, 興味深い)
だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
Re:これって・・・ (スコア:1)
彼女になら呼ばれてみたい。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:これって・・・ (スコア:1)
# 数学は科学の女王にして奴隷
アレゲ呼ばわり (スコア:1)
# 個人的にはマニアと呼ばれるのが好き(爆)
そうじゃないだろう!
Re:アレゲ呼ばわり (スコア:1)
わたしは大丈夫!? (スコア:1, すばらしい洞察)
まだバレてないはずだ・・・。
# でも、最近まわりの目がちょっと変わってきたような。(-_-;
--- Melloques Les Covdrasey ---
Re:わたしは大丈夫!? (スコア:2, 参考になる)
自分自身の
若さ故の過ちというものを
Re:わたしは大丈夫!? (スコア:1)
...とか、書くべきトコなんでしょうが、ガ○ダムネタはよく分かりません。
ごめんね。f(^^;
> 若さ故の過ちというものを
・・・もう若くはないっすネ(ToT) <マジレスするなYO
ところで、どこかで誰かが書いてましたが、最近ガン○ムネタが流行ってるんですか?
だれか教えて~。
# 同じMSネタでも、アンチが出てこないあたりがアレゲ?
--- Melloques Les Covdrasey ---
Re:わたしは大丈夫!? (スコア:1)
パチモンのガンダムっつったらモビルフォース ガンガル [cute.to]で決まりでしょう。
Re:わたしは大丈夫!? (スコア:1)
#一般人から見れば区別つきません
うじゃうじゃ
うわっ。と。 (スコア:1)
「うわっ。何これ。つまんなそう。」
う~ん。。。
>/dev/null
Re:うわっ。と。 (スコア:1)
だったような。。。
>/dev/null
とある実話の変形 (スコア:1)
『スラドの人達ってアレゲな人が多いですよね。』
って聞くと、
『うん。俺以外はね。』
って全員が言うんですよ。」
ア・レ・ゲ (スコア:1)
#ゲの人がなにげに大変そうなのでコテハン
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:ア・レ・ゲ (スコア:1)
# 数学は科学の女王にして奴隷
色々頼むのに不便なので~ (スコア:1)
女子社員もアレゲな人多いので冷めた目で見られる心配もないし(爆)
どれに投票した、てな投稿ないね。 (スコア:1)
一体何者? 小一時間○○したい。
# かなり前に没になったと思ってたけど。
Re:どれに投票した、てな投稿ないね。 (スコア:1)
# なのでやっぱり「アレゲ以外でなさげ 」
Re:どれに投票した、てな投稿ないね。 (スコア:1)
アレゲ人気なし (スコア:1)
昨日、今まで使っていた503iからCDMA2000 1xに乗り換えるべくA3014Sを購入しました。EZwebの初期設定後、メールアドレスを変更しようと、いつもの自分の名前のイニシャルから始めて、好きな文豪、哲学者、詩人、科学者、プロレスラーのリングネーム…等、いろいろな名前を試したのだけど、どれもことごとく既に誰かに使われていました。ふと思いついてアレゲ(arege@ezweb.ne.jp)を試すと、これがナント空いているではないですか!! otakuもnerdも使用済みなのに。いや、ただこれだけなんだけどね。
Re:アレゲ? (スコア:2, おもしろおかしい)
って意味不明な事に意義がある言葉です。アレでナニでソレでコレでナーントナクじゃない明確な意味がるなら教えて欲しいところだ。意味のない新たなる言葉を探さねば (笑)
Re:アレゲ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:アレゲ? (スコア:1)
言わんとするところはわからなくもないですが、もう少し説明できそうな気はします。
アレゲって、あれ気ってことですよね?
もうすこし砕くと、あれっぽい。ってとこでしょうか?
ただ、この「あれ」って部分がすごく抽象的で、別になにを差しているかは特定しないというところで、「意味はなさげ」に繋がっているような。
この説明じゃ間違ってますかね。
ってか、こんな説明やっぱおせっかい?
やっぱり、アレゲの意味は、
アレゲにはアレゲ以上に意味はなさげ。
ってところに意味ありげ?
Re:アレゲ? (スコア:1, おもしろおかしい)
アレゲじゃない人には、それが分からんのです。
Re:アレゲ? (スコア:1, 興味深い)
Re:合図(オフトピ) (スコア:1)
# 純アレゲと区別するための新語「ヲレゲ」提唱中
Re:合図(オフトピ) (スコア:1)
おそらく
とかの言葉を聞いたときの反応を測定すれば識別可能かと.(まるでVKテスト)
Re:合図(オフトピ) (スコア:1)
* 「砂ぞうきん」
指が、、、勝手に、、、
#本当は薄いんだよ。色んな意味で。
Re:合図(オフトピ) (スコア:1)
うむ。あの頃は、オネイ様の危ない魅力に見えたのにな。
ビデオとか久しぶりに見ると、、、可愛いのな。
#歳は取りたくないもんじゃのぉ。ふぉっふぉっ。
Re:合図(オフトピ) (スコア:1)
#誤解を拡大させる奴。
〇ーディ〇トvs○ウシタン (スコア:1)
#兼ねるな
Re:訪ね人 (スコア:1, すばらしい洞察)