パスワードを忘れた? アカウント作成
51 story

Linuxで高炉制御 16

ストーリー by Oliver
そのビール缶もLinuxで作られてるかも 部門より
新日鉄が世界で初めて、制御にLinuxを使った製鉄用の高炉が稼働を開始したと発表してる。1年以上のテスト運用で、オープンソースによる高いメンテナンス性と信頼性で20年も安心して使えるのが実証されたのが採用理由とのこと。日経の報道によれば、コストは従来の半額の4億円ですんだらしい。Linuxはシビアな業務に使えない、というのは誰だ?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 無償OS (スコア:2, 興味深い)

    by Oliver (4) on 2001年05月23日 7時12分 (#167) ホームページ 日記
    日経よ、いいかげんに、毎度毎度「無償OS(基本ソフト)のLinux」と書くのをやめてもらいたい。freeは自由のfreeだ。それが理解できななら、せめて「オープン(ソース)」という言葉にしてくれ。

    日経以外の他の新聞系メディアも同罪。
  • Re:無償OS (スコア:2, 興味深い)

    by SAY (54) on 2001年05月23日 9時35分 (#169) 日記
    同感。
    奴らが以前の言葉をそのまま採用するだけで深く考えていない事がよくわかる。

    Hot Wired Japan の記事だったと思うんだけど(何年か前の事なので忘れちまった)確かGPLに対して同様の事が書かれていたのでfree = 無料じゃないと抗議のメールを送ったらそれ以降改めてくれたけど。

    新聞とかテレビとかは全然ダメね。
    自分らのミスを認められないなんざ政治家と一緒。その政治家がミスを認めない事に対して文句垂れているくせにね。

  • でも (スコア:2, 興味深い)

    by SAY (54) on 2001年05月23日 10時02分 (#172) 日記
    いつから
    >Linuxは、ソースの公開により高い透明性を持つ(他のソフトがブラックボックスとされるのに対し、ホワイトボックスと呼ばれる)
    とあるように「ホワイトボックス」と呼ばれるようになったんだろう。
    皆さん知ってました?
    # ショップブランドPC(ホワイトボックス)にプレインストールされているFree UN*Xと混同しているに一票

  • Re:無償OS (スコア:2, 興味深い)

    by L.star (163) on 2001年05月23日 12時10分 (#178) ホームページ
    この「無償OS」という言葉がまかり通っているのは確かに腹が立ちますが、一方で実は「自由」より「無償」であることが重要であると認識されている現状が浮き彫りにされていてぞっとします。ひょっとして、ほとんどの人間は「自由」なんて求めてないんじゃなかろうかと。
    いや、私はfree万歳ですけどね。
  • 気に入ったけど (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kubota (64) on 2001年05月23日 15時42分 (#180) ホームページ 日記
    「ホワイトボックス」って、初めて聞いたけど、悪くないじゃん。ブラックボックスとの対比を表現するには的確な言葉だと思うよ。でも誰が言い出したんだろう。新日鉄で、Linuxを採用するために上司を説得するための言葉として社員の誰かが発明して、そのときは「いわばホワイトボックスと呼ぶべきものです」というふうな言い方だったのが、社内での認知度が上がるにつれていつのまにか主語が抜けて「呼ばれる」というふうになってしまったのかも。

    > # ショップブランドPC(ホワイトボックス)にプレインストールされているFree UN*Xと混同しているに一票

    そんな混同をする人が、ショップブランドPCにFree UN*Xがプレインストールされていることがあるなんて、知らないんじゃないかな。
  • 日経の記事 (スコア:2, 参考になる)

    by harabou (198) on 2001年05月24日 7時14分 (#191)
    日経の記事へのリンクがきれているような。
    これでいいですかね。
    http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001052107156
  • by tach (3) <tach@debian.org> on 2001年05月23日 10時28分 (#173) ホームページ 日記
    その「ホワイトボックスと呼ばれる」の情報源を知りたいなぁ.
    #ショップブランド PC が「ホワイトボックス」って呼ばれるの知らなかった…
  • by Anonymous Coward on 2001年05月23日 14時10分 (#179)
    無償はfor freeなのにね
    残念ながら無償と訳す日本人の方が多いのではないでしょうか
    これは日本人の国民性としては国際的にかなり顰蹙なのですが。。。そりゃおいらもお金は好きだけど
  • by kubota (64) on 2001年05月23日 15時48分 (#181) ホームページ 日記
    「白NeXT」「黒NeXT」なら聞いたことがありますが。
    もしかしたら、どこかで聞いたことがあるかもしれない...
  • そーかも

    とくに業務システムなんかでは
    こーやってもこーやってもできます。すきなよーにやってください
    なんてゆーと
    「いや、やり方はきちっと手順化してきめちゃってください」
    ってなもんだし。
    制服あるのと服装自由なのとで、制服きてるだけのほうが楽ってのもあるし。

    おれはしんどくても自由が好き。
  • by SAY (54) on 2001年05月24日 6時47分 (#189) 日記
    対比としても自分にはあまりしっくりこないですね。>ホワイトボックス
    要はブラックボックスって黒塗りだから光を通さないし中身も透けて見えないといったマジックから来た言葉だと想像しているんだけど、そうするとクリアボックスが適当だと思うんで。

    >そんな混同をする人が、ショップブランドPCにFree UN*Xがプレインストールされていることがあるなんて、知らないんじゃないかな。

    成る程。そうかもしれない。
  • by aloe plant (80) on 2001年05月24日 14時59分 (#194)
    ショップブランドの PC って大抵ケースの色が白 (あるいはベージュ :-) でしょ。単にそれだけの事よ。
  • by aloe plant (80) on 2001年05月24日 15時05分 (#195)
    当り前の事言ってすまぬ。元記事が読めんかったので。
  • 求めてないでしょーねー。
    自由なのはなかなかしんどいですしね。

    自由でいる為のモチベーションを保つのがしんどい・・・。
    なんか毎日決められた仕事して、時間どおりに帰るような仕事もいいなぁなんて思ったりして<弱気モード
    --
    May the 4th B w/z U
  • by foreground (168) on 2001年05月29日 17時09分 (#478)
    カーニハーン&パイク「プログラミング作法(The Practice of Programing)」 (福崎俊博:訳、アスキー)のp220に、プログラムテストに関して、ホワイトボッ クス、ブラックボックスという表現があります。
    ソースコードの中身を見せてテストするのが、ホワイトボックス、見せない・ 見えないでテストするのがブラックボックス。
    情報源というよりは、使用例ですけどね。
  • by Anonymous Coward on 2001年05月26日 5時22分 (#257)
    > 無償はfor freeなのにね Free beer っていうと、やっぱりタダビールのことですね。 向こうでも、Free Software っていうと「タダソフト」、と 認識されるようです。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...