VMware 3.0 pre-purchase 開始 9
ストーリー by wakatono
とりあえず申し込むかな 部門より
とりあえず申し込むかな 部門より
pierre 曰く,"VMware からの DM や、ウェブサイトでの告知によると、3.0 の pre-purchase がアナウンスされています。
2.0 からのアップグレード版は通常価格で$99 (electronic distribution)
なのですが、9月30日までは1割引の$89だそうです。
また、アップグレードでない通常のライセンスも事前購入で同様に1割引となってます。
安く買いたい方は、おはやめにどうぞ。"
89ドルならば、まだ買う気にもなるな。
ちなみに (スコア:2, 参考になる)
3.0へのアップグレードは無料だそうです。
丁度3.0βをNT4に入れてRedhat6.2動かしてGNOMEまで動くのを確認したので
購入を検討している最中です。
でもVMwareでLinux動かした状態でNT4のタスクマネージャ見ると
CPUをVMWareがほぼ100%使っている様なのですがこれってβ版だから?
両方を同時に使う様な使い方には向いていないって事ですかね?
(試しにNT4上でJBuilder動かしてLinuxのOracleに繋いでみたりしたけど当然NT側が激遅だった)
重蔵。
Re:ちなみに (スコア:2, 参考になる)
(vmware2.0時代にインストールしたものをそのまま3.0に移行したものですが)
とくにCPUパワーを使い切るということはありません。
ただ、ノートで使っているのですが、ノートをサスペンドさせると、
vmwareまで自動的にサスペンドされるようになってしまったのがちょっと不便なとこかも。
しかも、vmwareがサスペンドし終わるまえに、ノートがサスペンドされてしまうので、
ノートをレジュームすると、vmwareのサスペンドが再び開始されてしまうのでちょっといまいちかも。
前までは、ノートをサスペンドさせても、vmware自体はサスペンドしなかったので、
そのままktermをWindows2000上のXサーバにつないだままサスペンドしても大丈夫だったのですが、
今では一回すべてのXアプリを終了して、vmwareをサスペンドしてから、ノートをサスペンドさせないといけなくなってしまいました。
とりあえず買ってみた (スコア:1)
とりあえず Upgrade は安いので、VMware 3.0 pre-purchase for Linux を Upgrade で買ってみた。
#私の場合、Linux はあまり良く知らないので、FreeBSD で動かしてみようと思うが、多分うまく動かない事が推測されるが(^^;
とはいえ、ファイルシステムの強化や USB のサポートなど、今まで不自由してきたことがある程度解決できそうなので、結構期待している。パフォーマンスも向上してることを希望。
現状では Windows が切り離せない以上、こういうアプローチもある程度必要だろうし、他の OS (PC-UN*X など)の勉強や研究などの用途にも利用できるだろうから、ぜひともがんばって欲しいな。>VMware
オフトピ (スコア:1)
私は日本代理店を通さずに、しかもアカデミックパックで購入した口なのですが、それで正規版が99$でした。まだ2.0を減価償却したとは思えないですので、アップグレードは悩ましいところです。
私は、Windows2000上でLinuxを走らせたり、どうしてもDOS系Windowsが欲しいときに98を走らせたりする程度で、完全に個人的な趣味用途で遊びに使ってます。
円高が進んで、1$=100円くらいになってくれないかしら。今の為替だと、10,000円を超えちゃうなぁ....
optimized for /.
Re:オフトピ (スコア:1)
初期の割引で $75 ぐらいだったと思います。
ライセンスのリストを見ると、
ver.1 を Jun 28 1999 に登録し,ver.2 を Mar 6 2000 に登録しています.
毎年金払ってるのか…。その内 PC 買えるぐらい払ってる事になるわけだ。
でも、普段は Linux を立ち上げて、仮想画面4枚の内の1枚で NT を上げて、そのままの状態で暮らしています。
朝起きたり、会社から帰ると、とりあえずパスワード入れるだけで、Linux も NT も使えちゃいます。
これってすごい便利な環境だと思うので手放せない…。
masashi
Re:オフトピ (スコア:1)
>内の1枚で NT を上げて、そのままの状態で暮らしています。
羨ましい限り!
私もそういう使い方をしたいのですが、B5ノートをデスクトップ代わりに使っていまして、最大メモリ容量が192MBなんですね。VMware常時起動は起動はちょっとつらいものがあります。
256MBが4000円程度で買えてしまう時代ですから、やっぱり家ではデスクトップにしますかねぇ....
WindowsNT用とLinux用に分けず、ひとつのライセンスを購入したら両OSで使えるというのであれば、この値段だったら「即買い」なんですけどね。Windows版を選択したのをちょっとだけ後悔したりもしてます。
#Windows2000Proはかなり安定してますが、
#Linux級ではありません。
optimized for /.
類似品? (スコア:1)
[udon]
Re:類似品? (スコア:1)
試しにSolaris7を入れたらXがピンクになってしまったのは謎ですが。
でも、どうせintelプラットホーム向けに作るなら、個人的にはWindows版よりもLinux版を出して欲しかったですね。
β版がリビジョンアップ (スコア:1)
#ファイル名だけで「IEEE1394対応パッチか?!」なんて思わないように :-P
最初の3.0βはBuild1364でした。
さて、今度こそ9821で動くかな(ぉぃ