パスワードを忘れた? アカウント作成
2487 story

米国防省がIT関係者を米国籍に限定へ 28

ストーリー by Oliver
右翼化傾向 部門より

hyoma曰く、"CNetによると、米国防省は、911のテロ対策として、コンピュータ関係業務に就く職員を米国籍以外の人への大幅な制限を提案として提出したようだ。
さらに問題となりそうなのは、この提案が、国防省の業務を受注する民間業者にも適用されるかもしれないという部分だろう。現在、アメリカのIT業界では、スキルをもつ米国籍の人材が不足していて、中国籍やインド国籍の人が増えてきているというのに、門戸を閉ざすということになりかねないことだ。
国防に関する重要なことだけに神経質になるのは解るが、世界的にIT業界の人材不足を考えると、自らの首を絞めるようなことになりかねない。これがきっかけとなって、国防総省だけではなく、ほかの政府関連の業務などにも波及しなければよいと切に願う。"

公務員を自国民に限定している国は多いし、国防と考えればある程度はちょびっと理解できるにしろ、自国民でも見元検査は必要なわけで、手間を惜しんで外国人を排除する、というのはいただけないね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 人材流出 (スコア:3, 興味深い)

    by lss (2577) on 2002年03月09日 1時56分 (#70237) ホームページ 日記
    Hotwiredでも記事になった [hotwired.co.jp]のですが、 Linus氏もかつてグリーンカード(永住権)取得に苦労していました。 アメリカの産業は実際にはLinus氏のように苦労して移民した人達が支えているわけです。しかし、このような制限が加わったら彼らはさらに外国に移民してしまいます。

    優秀な人材が流出するダメージの方が テロより被害が大きいんじゃないでしょうか。

    • いまがチャンス? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by newmodelx (4227) on 2002年03月09日 6時34分 (#70268) ホームページ 日記
      日本企業はこの機に乗じて外国人プログラマーの雇用に力をそそぐべきでは? そして彼らがアメリカで学んだことについて学習し、これまでのありかたを改める契機とすればいい。
      親コメント
    • by znc (2768) on 2002年03月09日 10時34分 (#70279)
      人材といえば,最近アジア諸国(インド・中国)あたりの
      開発能力はとんでもないものがありますよ.

      少なくても,日本のメーカーが開発委託を行うレベルには充分に達しています.
      あんまりやりすぎてしまうと,ドーナツ現象が起きかねないので注意が必要ですが, かなり頑張っていると思います.

      韓国だと,オンラインゲームでは日本をしのぐところがありますし・・・・・

      # ・・・韓国のオンラインゲームでオンリーイベントを開催することになるとは・・・
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Linus氏もかつてグリーンカード(永住権)取得に苦労していました。

      当時は民主党政権だったので、永住権取得審査が厳しかったのは当然だと思われます。とくにアメリカの大学からの学位もなく、アメリカにお金を呼び込むような事業の経営者でもないので、時間のかかるのも仕方なかったでしょう。そういう見方でしか審査しないのがいけない、という議論はもちろんあるでしょうが。一方、今回厳しくしようとしているのはテロの影響なので、背景が全く異なりますね。

      アメリカの産業は実際にはLinus氏のように苦

  • by Stahl (7211) on 2002年03月09日 22時05分 (#70377)
    捜査、逮捕拘禁などに関して他国籍の人間よりも「配慮」の必要性が薄い。
    というのはあるかもしれません。
    他国籍の人間を「スパイ」として取り扱うのは当然ながら相応のリスクとコ
    ストを覚悟する必要があります。
    「自国民だから信頼できる」ではなく「自国民なら裏切りに対する報復ない
    し処罰が(比較して)気楽」というのは国防関連の研究などにおいてはそう非
    合理な考え方でもないです。
  • 無駄ですよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Sato_at_lilo (3250) on 2002年03月08日 23時30分 (#70192) ホームページ 日記
    米国人だから米国内で米政府向けのテロをしないなんて、
    誰が断言できるのかしら。
    こんな [yomiuri.co.jp]ものもあるのに。

    # 一度くらい先陣を切ってみたかった(^^;
    • by Anonymous Coward
      アメリカ人よりアフガニスタン人の方がテロる危険性は格段に高いと言えるんだろうな。
      • Re:でも (スコア:2, 参考になる)

        by Sato_at_lilo (3250) on 2002年03月09日 12時14分 (#70298) ホームページ 日記
        > アメリカ人よりアフガニスタン人の方がテロる危険性は格段に高いと言えるんだろうな。

        この提案には、関係者の、そういう認識が根本にあると思います。

        # 真面目に働きにきた人(簡単に見つかる)と
        # テロをたくらんで乗り込んできた人(簡単には捕まらない)を
        # どう区別するんだろうか。

        結局、ワリを食うのは無辜の民...
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      アメリカでは、就職時に国籍に関する質問をしてはいけないことになっていたような(うろ覚え)。国籍を確認した時点で法律違反だけど・・・(企業向けの法律は官庁では例外なんでしょうかね?)
  • ホントに足りない? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年03月09日 0時20分 (#70212)
    質さえ問わなければゴマンといると思うが。
    見積もりの人月数と頭数を合わせるために増やされるプログラマーとか。
    コード1つも書けないけどPptやExcelなんかでヘビー級画像の入った設計書を起こすエンジニ屋とか。
    バッファーになりえず客の言うことをそのまま下へ持ち込むマネージャーとか。
    コストしか頭になく質は二の次で早くプロジェクト終結させたがる上層部とか。
    国の内外を問わずみなさんの周りにも沢山みかけません?
    • Re:ホントに足りない? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by atrib (5512) on 2002年03月09日 8時18分 (#70270)
      いつも思うんですが、そのテの方々を完全に排除できれば、プロジェクトをかなり少人数で出来ることないですか?? 400人だの500人だのっていうプロジェクトもありますが、実際に必要とされているのはその内何人なんだろう、と非常に疑問です。

      カクイウ私も、コード1つに虫を100匹飼うプログラマですけどね(笑)
      親コメント
    • ええ、そんなのばっかりだから余計に人が必要になるのです。

      # ってか、一人入れたら工数が2人月/月増えそうなスキルの人間を技術者と称されても・・・

      親コメント
  • わざと (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年03月09日 0時28分 (#70217)
    やった可能性を考えた方が。

    前に田中 宇さんのページ [tanakanews.com]を読んで思ったんですが。

    多分人種差別的な圧力団体へのラブコールか、白い人の就職率を上げるためかと思います。

    ‥って採用者は考えないのかなあ?不思議。
    • Re:わざと (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年03月09日 2時13分 (#70243)
      大学の研究室にも適用されたら
      軍関係のグラントがほとんど機能しなくなるんじゃないかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      すいません、意味がうまくつかめなかったのでお聞きしたいのですが、
      -- grant:(格式語) 承諾する、与える、認める --
      って辞書にはあったんですが、つまり

      1.アメリカの大学研究室には米国籍を持たない人が多数在籍している。
      2.アメリカでは軍が大学の研究室に資金を投入して、国防名義の各種研究を行なわせている。
              研究室の旨み:予算がバカ
      • Re:わざと (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2002年03月10日 4時49分 (#70434)
        グラントってのは委託研究などのこと。
        アメリカの大学研究室は各教授がグラントで
        資金を自前で獲得して、自分の給料と学生の
        給料と授業料を確保しないと研究活動ができない。
        アメリカの大学では学生はただで使える労働力ではなく
        お金を払って雇うものだから。
        だから、グラントを取れるかどうかはアメリカの
        教授にとっては死活問題。
        計算機関係では軍関係が結構大きな割合を占めているから
        軍からグラントが取れるかどうかは大問題。

        さらに、大学の予算は留学生にも依存している。
        (授業料は地元学生には安く、留学生からは数倍高く)
        だから、計算機関係では留学生を雇っていない教授など
        ほとんどありえない。

        だから、もし今回の制限が大学にも適用されたりすると
        計算機関係の教授の多くはやっていけないと思う。
        留学生を追い出したら大学全体の収入が激減するし、
        留学生がいては軍からグラントが取れないんじゃあね。
        あと、外国籍の教授なんかはどうなんだろ?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > さらに、大学の予算は留学生にも依存している。
          > (授業料は地元学生には安く、留学生からは数倍高く)

          それって州立大だけですよね。私立大にはそんな差はありません。
          それに「数倍」ってのも大げさなような。だいたい2倍くらいでしょう。

          > だから、計算機関係では留学生を雇って
        • by Anonymous Coward
          ありがとうございます。なんとなくわかりました。
          案が通ったら、最悪の場合は研究室配属の時に、留学生とそうでない人との差別が起こるわけですね。

          でも、案が通るとしても、今研究室にいる留学生たちの扱いが難しいだろうから、やらないだろうなあ。
  • by amaterasu (4340) on 2002年03月09日 4時10分 (#70261)
    大学の先輩(米国籍)が国防関係の仕事をすることになったとき、米国空軍から連絡があり、彼の身辺調査をしているので会っていろいろ質問をしたいと頼まれたことがあります。「彼は愛国心旺盛だと思うか」とか、「米国の国益を損ねるような事をすると思うか」とか色々聞かれたんですが、この軍人さん、質問に答えていた私が米国籍じゃないって知ってたかどうか、今でも謎。

    そのあたりも改めないと、米国籍に限定しても意味ないような。

  • こーゆーことすると職にあぶれた米国籍のない(優秀な)技術者が、腹いせに(今まで仕事していて)勝手知ったるあちらこちらで悪さしかけるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
    本人がやらなくても、仕事の上で知ったあれやこれやを流すくらいはやりそうだなぁ。
    お役ご免を言い渡されてなお、義理立てする必要はないと思います。

    というわけで、この案が施行された場合、米国国防省のアレコレがアンダーグラウンドに出回ることを予想します。
  • 以前 米国陸軍、ウェブサーバーをNTからマックに変更 [hotwired.co.jp]
    なんて記事がありました。
    あれから 米陸軍 [army.mil]が現在どうなっているのでしょうと調べる [netcraft.com]とMacでした(笑)

    御国の為に働いていたんですね。
  • よく考えたらまだ提案しただけなんだから、却下になる可能性も高いですね。テロが怖いとはいっても、コンピュータ業界を敵に回すような法律を作るのは得策ではありませんし。
    • 議会も無理と判っていて、ロビイストへ頑張ってる姿を
      見せるためだけに提案したということを期待したい。

      本当に成立したら逆に困ることになると、それだけの
      知識と良識を持っているでしょうというのは買かぶり?
      #ロビイストが背後にいるとすると、それは一体どんな
      #団体なのか興味深々です。

      <オフトピ>
      この業界は政治に働きかけることってないのかな?まあ
      技術力より政治力を優先しだしたら後は腐るのみだが。
      </オフトピ>
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月09日 11時39分 (#70291)
    外国人に門戸を開いたら、永遠にアメリカが世界中の富と知識を独占したまんまじゃないの。優れた人材は本国で活躍させておいた方がいいという考え方は無いのかな。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...