吸い出されたROMは評価版? 12
ストーリー by wakatono
違うだろ… 部門より
違うだろ… 部門より
Anonymous Coward曰く、"いつも通り「米国ZDNetのレビュー記事を翻訳・掲載」なのですが・・・
アーケードゲームエミュレータMAMEの紹介記事 によると、「『Donkey Kong』『Tempest』『Space Invaders』などのデモ評価版という表現や、「本ソフトでプレイするためには,ゲームのオリジナルROMをWeb上で探し出す必要がある」という表現が。
デモ評価版? Web上で探し出す? 米国の法律まわりがどうなってるのか知りませんが、日本語でに転載するにあたって、掲載者は何の疑問も感じなかったのでしょうかねぇ。
ゴールデンウィークに「祭り」発生の予感。"
たしか、MAMEでゲームをプレイするには、当該ゲームのオリジナルROMのライセンスが必要だったように記憶してるのだが…もっとも、オリジナルROMのライセンスでこういう使い方を許容しているかと言われると疑問。
英文記事って (スコア:3, 参考になる)
"They cannot be included with this download for legal reasons. Click the ClassicGaming.com link listed to the right to get started. "がすっぽり落ちちゃっているんですが、意図的なのか無知ゆえのミスなのか...
-----
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。
なんだかなあ (スコア:3, 参考になる)
晒しものにして喜びたいという発想が先に来るのはあまりにお粗末。
どうせケチをつけるなら、エミュレートされたアーケードマシンの動作原理のリファレンスという
プロジェクトの目的 [mame.net]に触れられていないことに言及して欲しいですね。
実際にゲームがプレイできることはあくまで二次的効果であるということが
あまりに知られていなさ過ぎますので。
MAMEでゲームをプレイするには、当該ゲームのオリジナルROMのライセンスが必要だったように記憶してるのだが
ゲーム基板を購入し、読みとってイメージ化する限りは
別途にライセンスを受ける必要はないでしょう。
余談ですが、本家でもSecurityFocusの"The Arcade Underground" [securityfocus.com]の記事を受けて
"Saving Our Video Game Heritage" [slashdot.org]という題でMAMEについて取り上げられていたことがあり、
そちらは興味深い内容になっています。
Re:なんだかなあ (スコア:1)
そうですね。
ちなみに同じ理由で、俺は Zodiac [sourceforge.net] を開発してます。まぁ自分自身が動作を深く理解したいというのが理由がきっかけですけどね。Zodiac を開発しはじめてから MSX について初めて知った事も多いです。
Re:なんだかなあ (スコア:1, 興味深い)
そのまえに、原文にあたれよ、という感じだな。
ZD 日本語版の記事はホント首をかしげることが多くて、
そういう場合には原文見ると、1/3 くらいは誤訳だったりするよ。
# 2/3 は原文も変だけど。
ZD 日本語版は、訳がクズな上に、原文に対するリンクがないのが
さらに輪をかけてクズなところだと思う。
Re:なんだかなあ (スコア:0)
問い合わせの後では、そもそもタレコミのネタにならないし、
記事が修正されてからではことの経緯がわかりません。
※今回もネ
表現が変更されましたね (スコア:2, 参考になる)
確かにやばい表現だからなぁ
脳味噌腐乱中…
ROM のダウンロード (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:ROM のダウンロード (スコア:3, おもしろおかしい)
taka4
Re:ROM のダウンロード (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ROM のダウンロード (スコア:0)
でもいいですか?
Re:ROM のダウンロード (スコア:1)
>でもいいですか?
相手が,米国の場合 uu$code が,
欧州の場合 uueurocode が望ましいと思います.(^^)
mameですか・・・ほう (スコア:0)
裏の裏まで見さしてもらおうか。