米軍がバルカン監視映像を平文CS放送 16
ストーリー by Oliver
容量不足 部門より
容量不足 部門より
naka64 曰く、 "NewScientistより:米軍がバルカン半島監視業務用の映像を暗号化せずに衛星中継しているとイギリスの衛星中継電波リスナーが発表している、とのこと。見つけた本人は「こりゃまずいぞ」と米軍に警告したが無視されたので公表に及んだらしい。関係諸国をバカにしているのか、自分の監視能力が仮想敵国に知られたらまずいと言うことに思いが至らなかったか、それとも他に理由があるのか…。"
CNN記事は (スコア:2, 参考になる)
米国防総省のリチャード・パール国防政策委員長曰く、
「昨年9月の同時多発テロ以降、このような中継映像の重要さは痛感している。現在、暗号化を計画しているところだ」
そうです。
計画しているところって・・・
ホントに痛感しているんか?
Re:CNN記事は (スコア:2, おもしろおかしい)
その後、国防政策委員長様が「写メール」をお買い上げとの噂です。
カメラ付なら (スコア:0)
# GPSついてるし。「鏑木」読めないだろうし。
つーか、カメラ付きケータイで監視業務やってたら笑うが…
それとも他に理由があるのか… (スコア:2, おもしろおかしい)
輸出商品のプロモーション。
#「米国の偵察装備は民間衛星を使用しても十分に実用に耐えます」って...
# 飛行機は買えるけど衛星は買えない国って多いから。
notice : I ignore an anonymous contribution.
衆人監視 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:衆人監視 (スコア:3, 参考になる)
他のコメントにもありますが、これが全てとも限りませんしね。
稀なのに常套?? (スコア:0, オフトピック)
この手段は,
良く使われるのでしょうか?
あまり使われないのでしょうか?
どーでもいいツッコミで恐縮ですが.
Re:稀なのに常套?? (スコア:3, 参考になる)
「常套」は、使用頻度に対して使われる言葉ではなく、ありふれたとか、内容について使われる言葉なので、矛盾は無いと思うんですけど、、、
(まぁ、説明不足で紛らわしい記述であるのは事実ですねm(_ _)m)
私は、一次~二次世界大戦までしか詳しく(趣味のレベルですが)ないけど、情報戦では良く見られた手法だと思いました。
わざと平文の無線を多く発信して、作戦意図をごまかしたり、裏をかいて誘ったり。
最近はそんな単純に使われた記憶が無かったので、「稀に」って書いておきました。
Re:稀なのに常套?? (スコア:0)
上陸した兵士にわざと嘘の予定を言いふらすように指令が
でているところです
逆ですと有名どころでは日本軍のAFという略号の意味を知る
ためにわざと米軍が平文でミッドウェーで蒸留装置が故障した
という通信を流して、それを傍受した日本軍がAFで...と発信
して、AF=ミッドウェーと
Re:衆人監視 (スコア:1)
Re:衆人監視 (スコア:0)
「いいことじゃないか!」って
ズレてるかな?
Re:衆人監視 (スコア:1, すばらしい洞察)
んで、そっちは暗号化してあったり。
アメリカの国益からすれば.... (スコア:2, すばらしい洞察)
そう考えれば、高いコストをかけて秘密通信するより、安上がりの方法で通信したって良いじゃないか...と考えて不思議は無いでしょう。それに他の方も書かれていますが、「監視している」という事実が公然となる事で抑止の効果もあるのすからね。
とりあえずまぁ (スコア:1)
大股開きで野原に寝転んでみてはいかがでしょうか.
監視衛星が撃墜できるかも知れません.
日光消毒は,インキンの治療にも有効です(自分の体験に基づく)
やはり大地のエネルギーを吸収してから (スコア:1)
(´д`;)
バルカンもいいけど(スコア:-1,非論理的ですね) (スコア:1)