コモドール64互換機、5月に登場 23
多数のハッカーのルーツ 部門より
dseg 曰く、 "コモドール64(C64)互換機、『CommodoreOne』がいよいよ来月登場する。独Individual Computersは10日、ホームページ上において製造の開始及び出荷時期について発表した。「初期ロットは開発者向け」だそうだが製造は既に始まっており、販売はドイツとオランダで5月5日、他の欧州諸国とアメリカでは 5月9日よりの予定となっている。マザーボードのみの価格は 249 ユーロ。ショップによってはケースに組み込んだ形での完成品を販売する所もあるようだ。日本国内での販売については情報を見つけられなかった。"
"スペックだが、CPU に 6502 互換の 65c816 (20Mhz)を採用、Z80 や 6502、6809、 Z8S180 といった 8-bit CPU を挿すことができる「プロセッサースロット」を備える。このスロットのピンアウト等については資料が公開される。また、メモリは 32MB をオンボード搭載。I/O には、C64互換のカートリッジスロット、最大2枚までのPCIスロット、Amiga1200 互換のクロックポート(拡張ハードウェアが接続可能)等が用意される。PS/2キーボード、マウスが接続できるのも嬉しい。カートリッジスロットと言うとMSXなどを連想し懐かしいのだが、実用的なハード、例えばEthernetアダプタが別のプロジェクトにて開発されている。他にもユニークなハードの登場があるかも知れない。
さて、海外では Apple-I 互換機 や、AtariST 互換機など、懐かしの名機復活へ向け複数のプロジェクトが作業中と言う。やはりFPGAに因る処が大きいのだろうか。本家記事、 "Retro-Computing with FPGAs" や /.-J の過去のストーリーもどうぞ。「名機復活」、皆さんの希望機種は...?"
ami.ga (スコア:1)
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
復活希望 (スコア:1)
さすがにCバスは外付けのIOボックスを用意しないといけないでしょうけど。
Commodore 64が蘭Tulipにより復活へ (スコア:1)
極めてオフトピ (スコア:0)
たしか日本では途中から「コモドア」に統一になったと思うんですが。
Re:極めてオフトピ (スコア:1)
そんな話は聞いたことがありませんが、
一度でもそんなことがあったのかな。
一応、私は、Commodore Amiga4000ユーザー
なんですけどね(最近電源が入ることは少なくなったけど)
あーれー? (スコア:0)
Re:あーれー? (スコア:0)
Re:あーれー? (スコア:1)
日本のパソコンショップで、
マックスマシンを大々的に売ってた頃には、
既にコモドールと呼ばれていた記憶があるんで、
その前なんでしょうね。
Re:極めてオフトピ (スコア:0)
秋月のキット (スコア:0)
グラフィックの部分を覗けば主要部品は秋月で調達可能だなぁ
思うんだがこのスペックなら1チップ(主要部分) [hi-ho.ne.jp]になりませんかね
今って幸せなんだろうなぁ昔のカスタムチップならコンパイルで作れるんだから
#このマシーンベーマガで名前が出てきた程度でシランのよね。
*one (スコア:0)
ソーテックのあれとか、もる…
Re:*one (スコア:1)
でも、次の機種の投入に失敗してしまいましたけどね。
#あ、one じゃなくて 1 だからいいのかな。
Re:*one (スコア:0)
Re:*one (スコア:0)
#っつ~か、もる は(当事者以外)もう忘れましょ。
Re:*one (スコア:0)
Re:*one (スコア:0)
Re:*one (スコア:0)
Deja vu (スコア:0)
結末も予言できるような気がするのですが、ただの思い過ごしで
しょうか?
Re:Deja vu (スコア:1)
MSX3を作る!作れる!いける!と
熱く語っていた漫画家なら知っている。
#否定的な意見を出した私は・・・水差し係?
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:Deja vu (スコア:1)
水を差すぐらいがちょうど良いと思う。
思い入れのあるマシンの復活はロマンあふれるテーマだけど。
個人的にFPGAで自作して遊ぶ、ぐらいが丁度良いと思います。
秋月でFPGAキットが出てくれば便利なんだけど。
Re:Deja vu (スコア:1)
それさえも要らないと思っています。
VM形式でよい!と言うのが私の意見でした。
今ならPC/ATに移植してしまうと言う手もありますね。
数万のマシンを専用に組めば良いわけだし。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:Deja vu (スコア:0)
すばらしいですね (スコア:0)
なく、コモドール風の筐体もデザインして、それに入れて売って
ほしいような気がします。もちろん一体型で・・・ってマザーの
大きさからして無理か。こんな風に、古きよき文化がずっと続いて
欲しいと思う。
ちょっと話はズレますが、私は古PCが好きで、机の上に置いて
いつでも使えるようにしています。古いマシンでできることはできる
だけ古いマシンでやるようにしています。ただ結果だけを求める
道具ではなく、使うことに喜びを感じます。でもこれを若い者に言う
といつも笑われます。インテルのCPUやビデオカードをアップグレード
しつづけるのは、私はもう飽きました。