燃料で動く高性能の人工筋肉 12
ストーリー by yosuke
応用範囲の広さに期待感 部門より
応用範囲の広さに期待感 部門より
oddmake曰く、"EurekAlert経由、テキサス大学ダラス校のプレスリリースによると、最大で人間の筋肉の100倍の強さを発揮し、パワーを落した状態でなら人間の筋肉より大きく収縮させることのできる、メタノールあるいは水素で稼働する人工筋肉を同大学のNanotech Instituteが開発した。電気で駆動するロボットにはない、エネルギー源(食糧)を持参して活動できる人間なみに行動範囲の広いロボットを実現させるために開発されたそうだ。
この人工筋肉は、燃料電池と筋肉の機能を同時に行うことで作動する。すなわち、触媒を含んだカーボンナノチューブが数種あり、そのうちの燃料電池チューブが化学エネルギーを電気エネルギーに変換し、蓄電チューブが電気エネルギーを貯蔵し、筋チューブが電気エネルギーを運動に変換することで駆動する。
より強力なタイプの人工筋肉では、発生する熱を形状記憶合金によって運動エネルギーに変換することでも筋力を生み出しているそうだ。
なお、この研究成果は3月17日付けのScience誌に掲載された。"
次世代ドーピングはこれか... (スコア:3, おもしろおかしい)
そこいくと、この筋肉を埋め込んだやつは意外といけるかも...
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:次世代ドーピングはこれか... (スコア:1)
#でも胸100mも無駄だと思うけれども(ぉ
Re:次世代ドーピングはこれか... (スコア:1, 参考になる)
昔テレビCM で首だけ伸ばして優勝するネタがあったけど、あれもダメです。
是非 (スコア:2, 興味深い)
人間の筋肉の100倍の強さも良いのですが (スコア:2, すばらしい洞察)
# 完全他力本願モード:)
ぜひオリエント工業で採用してもらって (スコア:1, おもしろおかしい)
以下(ry
#フレームの元っぽいのでAC
その次はエタノールに対応してもらって (スコア:0)
もちろんAC
600万ドルの男 (スコア:1)
あぁ、もちろん女性でも [axn.co.jp]大丈夫です。
冗談は置いても、「義手や義足や義体の進歩に貢献して欲しいものです。」には同意します。
Re:人間の筋肉の100倍の強さも良いのですが (スコア:1, 興味深い)
今は気合いで歩いてますが、年取ってからのことを考えると
新しい技術の登場に期待したい。
#後が切れてて膝がぐらぐらなのでAC
最初に記事名を見たときには (スコア:1, おもしろおかしい)
ちょっと読むとあ~る君を作れるようになったのかと思った。
ん? (スコア:0)
Re:ん? (スコア:3, おもしろおかしい)
# 元ネタはこれ [wikipedia.org]。