AdobeがAjaxのフレームワーク「Spry」プレビュー版をリリース 11
ストーリー by mhatta
そう来ましたか 部門より
そう来ましたか 部門より
pivo曰く、"ITmediaの速報にも掲載されているが、AdobeがAjax用のフレームワーク「Spry」のプレビュー版をリリースした。
Adobe LabsのサイトにデモやFAQなどがあり、ダウンロードも可能。
リリースノートを見ると、BSD licenseのようだ。"
pivo曰く、"ITmediaの速報にも掲載されているが、AdobeがAjax用のフレームワーク「Spry」のプレビュー版をリリースした。
Adobe LabsのサイトにデモやFAQなどがあり、ダウンロードも可能。
リリースノートを見ると、BSD licenseのようだ。"
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
フレームワークか、ライブラリか (スコア:5, 参考になる)
Yahoo!ではYahoo! User Interface Library [yahoo.com]というものを以前から配っていて、個人的には重宝しています。最近メニューやダイアログ、自動補完といったものが拡充されてさらにいい感じになりました。
以前Googleの人が「Yahoo!と違ってうち(Google)はデベロッパの人たちに対して公開してるAPIも少ないし、あんまメンテしてないんだよねぇ」と言ってたので、逆にYahoo!はそこら(Yahoo! Developer Network [yahoo.com])でも差別化を図りたいのかもしれません。ちなみにこれ、BSDライセンスです。
これくらいならソース書く方もずいぶん楽だなぁという感想を持ったのですが、Adobeはさらに抽象度の高いところで攻めてくるんですね。エントリユーザ向けというか、DreamWeaverにすぐに入れられるようなコンポーネントと言うか。
あと、やっぱりPhoto Albumは外せないかーなんてふつーのことを思ったりしました。
正しいHTML (スコア:3, 興味深い)
spryregionとか、spryifとかの標準ではない属性を使うのは気持ち悪いかなぁ。NSを分けて、spry:region, spry:if みたいに出来るといいんですが。
HIRATA Yasuyuki
Re:正しいHTML (スコア:1)
素朴な疑問ですが、NSって概念はSGMLであるHTMLにありましたっけ?
XHTML,XMLなら分かるのですが...。
見た目だけじゃなく中身も (スコア:2, 参考になる)
Re:見た目だけじゃなく中身も (スコア:2, 興味深い)
Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:1, すばらしい洞察)
ブラウザおよびそのバージョンへの依存性が高まるのも厄介だと思います。
テストも容易ではないし。
JavaScriptなしでも最低限の機能は使える仕組みだといいんですけれど。
Re:Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:4, すばらしい洞察)
テキストベースのドキュメント性を求めても
仕方ないですよね。
アプリケーションであろうとしているものが
表現しているものはそもそもドキュメントではないですから。
そういうものを w3m で閲覧したいということに
無理があるということになるのだと思います。
今後は、あるページが表現しようとしているものが
ドキュメントなのか、
ブラウザベースのアプリケーションなのかを
分けて考える必要があるでしょうね。
互換性やテスト性は、Ajax フレームワークで
解決していくと期待したいです。
Re:Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:3, 参考になる)
こういったアプリケーションが達成すべき最低限の機能、たとえば単なるサムネールの表示や画像の選択はHTML標準で実装できるんです。
ところがユーザビリティを向上しようとしてAjaxを導入すると、
HTML標準から外れてしまうに留まらず、強いブラウザ依存性も発生します。
たとえば件のSpryは、現時点でOperaへの対応をうたっていません。
JavaScriptがオプショナルを越えて必須になってしまうのは、果たして正しい進歩なのだろうか?
Ajaxアプリケーションは、必要な堅牢さ・保守性を獲得できるのだろうか?
というのがAjaxに対する私の疑問です。
クライアントがJavaScriptをサポートしない場合に、サーバサイドのJavaScript実行にフォールバックできれば、
ユーザビリティを犠牲にするだけで最低限の機能は達成できるかな? とか妄想はしています。
Re:Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:2, 参考になる)
Ajaxという名前で一気に機運が高まりましたけど、ようするにこれはHTML+JavaScriptによるアプリケーションです。その実行環境は何もIEやFirefoxのようなブラウザじゃなくてもいいわけです。
ちなみにJavaScriptもECMAScriptという名前で標準化されている技術です。
それにHTMLである必要はないんですよね。見た目はCSSで定義できるのだから、構造はXMLで書けばいい。後付けのいいわけっぽいですけど、XMLのサブセットであるHTMLを使った方がめんどくさくないというだけではないかと。
そしてUIをXMLで記述するというのは、Firefox/Thunderbirdを動かしてるXULが有名ですが、確かマイクロソフトもXMLでUIを定義すると聞いています。つまりはひとつの潮流としてXMLによるUIというのはある。そしてその見た目を定義するものとして、CSSというものが既に標準化されたうえで存在している
さらにもっと言えば、XMLとCSSとECMAScriptという三つの標準化された規格があって、そのすべてに対応してる実装が複数存在している。
しかもいまどきのコンピュータにはたいていそのどれかは入っている!
これを利用しない手は無いわけです。
だからこれはHTML標準とは実はあまり関係無い。ブラウザ対応云々という問題ではなく、XMLとCSSとECMAScriptの標準に準拠してるかどうか、という問題。
たいしてw3mはブラウザですらなく、HTTPを喋るページャです。実は私の環境変数PAGERもw3mになっています。
HTML標準準拠は重要なことですが、JavaScriptで動的に書き換えられるだけでHTML標準が崩れるわけじゃないですよね。書き換えられたあとのHTML構造が検査しにくいってのはあるでしょうけど。
Re:Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:0)
IPの上にTCPやUDPがあるように、
TCPの上にHTTPやFTPがあるように、
HTTPに、HTMLDocumentとWebApplicationがあるわけで、
HTTPにもう1種類ぐらいのったって、
どうという事はないのではないでしょうか?
Ajaxなんか、そんなもんって事でどうでしょう。
Re:Ajaxは正しい技術なのでしょうか? (スコア:0)
企業の論理としてはデファクトスタンダードを握ることが何より重要です。
デファクトを握れば、Operaに対応させる必要はありません。
Operaが対応してくれるのですから。
#もちろん誰もデファクトを握れなくてDHTMLの二の舞ってことも十分ありえます