英ヴァージン、航空と鉄道の利益すべてを地球温暖化対策に投資 21
ストーリー by Acanthopanax
バイオ燃料へ 部門より
バイオ燃料へ 部門より
usagito曰く、"英国のヴァージン・グループは、今後10年間の運輸部門の利益すべてを地球温暖化対策に投じる。リチャード・ブランソン会長が、クリントン元米国大統領の主宰する慈善団体「Clinton Global Initiative」の年次総会で発表した(英文の詳細、フジサンケイビジネスアイの記事、NIKKEI NETの記事、ロイターの英文記事)。見込み総額は30億ドル(3500億円)にのぼる。
化石燃料に依存する航空と鉄道を抱えた企業グループとして、環境負荷の低い次世代燃料をいち早く開発・導入できれば強力なアドバンテージになるだろうとは素人でも理解できますが、それにしても大胆な方針。"
寄付じゃないのね (スコア:5, すばらしい洞察)
この開発で取得した特許について、一般に無償提供するかまで
言及されていないので、場合・見様によっては
「巨額を投資して、次世代燃料のデファクトスタンダードを狙う。」
とも受け取れなくもないです。
まぁ実際デファクトスタンダードに成れなくても
自社の運輸業務にフィードバックできるし、環境対策で企業イメージも悪くない。
上手い事、考えたってところでしょうか?
教えてエロい人 (スコア:3, 参考になる)
Re:教えてエロい人 (スコア:2, 参考になる)
大体どこの国であっても利益が少なければ税金は安くなると思っていいでしょう。日本だけが利益を少なく計上することによるメリットのある国というわけではありません。
あくまで投資ですから全てが経費として単純に計上できるかはわかりませんが、税制面のメリットよりも、社会貢献的なアピールによるメリットが意識されていると思います。社会貢献のアピールがいらなければ、黙って投資すればいいのですから。
Re:教えてエロい人 (スコア:3, おもしろおかしい)
嘘をつくな!
Re:教えてエロい人 (スコア:0)
Re:教えてエロい人 (スコア:0)
Re:教えてエロい人 (スコア:0)
そんなわけはない。上下が均等に分布していないと「約半数は」なんて言えないよ。
例えば、
100点が1人と0点が9人なら、平均より点が低い人は90%も居るし
100点が9人と0点が1人なら、平均より点が低い人は10%しか居ない。
だから「日本人の半数は中央値よりもエロくない」と言えばOK。
Re:教えてエロい人 (スコア:0)
日本人が奇数の場合は成立しません.
ヴァージン・メガストアとは直接には資本関係は無いんでしたっけ? (スコア:0)
Re:ヴァージン・メガストアとは直接には資本関係は無いんでしたっけ? (スコア:3, 参考になる)
日本法人はTSUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラブの傘下ですね。
本国では最初に始めた業種(レコードの通信販売)ということもあってか、ヴァージン傘下ではありますけどね。
Re:ヴァージン・メガストアとは直接には資本関係は無いんでしたっけ? (スコア:3, 参考になる)
#ちなみに邦楽アーティストは、TYÜNK(元Hi-Standardのメンバーによるソロユニット)、Towa Tei, Buffalo Daughterが所属しています。
へぇ (スコア:0)
アジア・オセアニアの航空会社の利益は含まない?
Re:へぇ (スコア:2)
っていうか、他に何をしってるの?
Virgin グループは恐ろしいほどの多角化しているよ。ISPやら携帯電話やらテレビやラジオやらカーディーラーやら。
#一時期メールアドレスに @virgin.net アカウントを使っていたID
Re:へぇ (スコア:1)
同じ事をコツコツやる様にブランソンさんの仕様が出来ていないんです。
これがゲイツとの違いですね。ジョブズは…アップルの上場がなくなってもディズニーで良いよね(藁)
バイオマスは難しいとtail-taleに重ねて書いているので読んでね。
Re:へぇ (スコア:0)
めっきり涼しい (スコア:0, オフトピック)
寒冷化対策に資金を投入せよ。
げっぷによる温暖化ガスの防止ということで (スコア:0)
Re:げっぷによる温暖化ガスの防止ということで (スコア:0)
#ペプシ [pepsi.co.jp]があればOK
Re:げっぷによる温暖化ガスの防止ということで (スコア:0)
ツイストしか売りやがらないんだよな。
レモン味いらない。
ヴァージン・コーラがんばれ。
ジョルトが一番好きです。
Re:げっぷによる温暖化ガスの防止ということで (スコア:0)
あるところにはあるのでまとめ買いしてますが、
急に禁断症状が出たときに、ツイストしか無いのかよ!みたいな。
元コメントにマジレスすると、植物を原材料として作られた二酸化炭素を使用すれば、
バイオエタノールと同じ理屈で大気中の二酸化炭素は増えない、と言う事になります。
もっと単純に大気から二酸化炭素だけを分離して取り出す方法もあるけど、
コスト的にどうなんだろ?教えてエライ人。
"西暦20XX年、日本政府は温暖化ガス税として炭酸飲料に高額な税金をかける一方、
バイオエタノール化政策の為の規制緩和として酒税を大幅に引き下げた。
ビールよりもペプシのほうが高い、暗黒時代の始まりである。"
Re:げっぷによる温暖化ガスの防止ということで (スコア:0)
#でもペプシ中毒なのでペプシは必要