ノーベル医学生理学賞にRNAi研究者 9
ストーリー by yosuke
次の記事は物理学賞かも 部門より
次の記事は物理学賞かも 部門より
teratera曰く、"日本経済新聞の記事によると、ノーベル医学・生理学賞をスタンフォード大のアンドリュー・Z・ファイア教授とマサチューセッツ大のクレッグ・C・メロー教授が受賞した。受賞理由は『RNA干渉(RNAi) 二重らせん構造のRNAによる沈黙の発見』(プレスリリース, 1998年のNature掲載論文)
RNAiとは短い二本鎖RNAを人為的に挿入し、特定のタンパク質の合成を阻害する手法。それまではUV照射などで変異体を作成する必要のあった遺伝学的解析が、RNAiを用いることで網羅的解析も可能となった。ゲノム計画の終了した現在、RNAiによってタンパク質の機能が網羅的に調べられつつある。
もともと、mRNAと相補的な配列(=mRNAと結合しやすい:アンチセンス鎖)の挿入ではタンパク質合成に必要な酵素の結合が阻害され、合成の阻害は予想されていた。受賞者らの功績は、比較対照用に相補的な配列と更に相補的な配列(=mRNAと同じ:センス鎖)を同時に挿入するとタンパク質の合成阻害効率が飛躍的に伸びた点に着目したことだと考えられる。 そこから、単に必要な酵素が結合しにくいだけでなく、そのような状況では積極的にmRNAを破壊する機構が生体には備わっていると結論付けていた。実際にそのような機構の存在が示されており、現在では研究のみならず医療への応用も期待されている。
"
スピードアップ (スコア:3, 興味深い)
--- Dead Poet Social Club
Re:スピードアップ (スコア:2, 興味深い)
Re:スピードアップ (スコア:2, 参考になる)
逆に遅かったことで有名なのがトランスポゾン(移動する遺伝子)の研究で受賞したマクリントック [seesaa.net]でしょうね.
Re:スピードアップ (スコア:1)
ノーベル賞をとるかもといわれつづけて早10年…になっちゃった先生方にはたぶんもう…
Re:スピードアップ (スコア:1)
若しくは、論文による世間への貢献が思いの外早く現れた。
その辺の事情で受賞が他に比べ早かったのかなと思いました。
#RNA、ノーベル賞共に大した知識はありませんがID
Re:スピードアップ (スコア:0)
論文捏造の舞台 (スコア:3, 参考になる)
amazonのカスタマーレビュー [amazon.co.jp]にもいろんなことが書かれてますが, 競争の激しい分野であることは確かなんでしょうね。
Re:論文捏造の舞台 (スコア:3, 参考になる)
タレコミ文中には研究手法としてのRNAiの使われ方を示しましたけど、実際には医療に直接的に使うことが可能と考えられています。
例えば、癌細胞が増えるのに必要なタンパク質をRNAiで減らし、癌の成長を遅らせるとか
問題は、RNAは壊れやすい分子なので、どのように目的の場所まで届けるか……ですけど
#センチュウの場合は、高濃度の溶液を卵の段階で注入します
#効率は落ちますが、RNAを作らせた大腸菌を、センチュウに食べさせてRNAiを行うこともあります
医療系に直接利用可能な技術は、投資額が半端な桁ではなくなります。