Sun、「JavaFX」プラットフォームを発表 42
ストーリー by GetSet
Sun連発 部門より
Sun連発 部門より
@ITの記事によると、Sun Microsystemsが、開発者向けイベントのJavaOneにて、 新プラットフォームの「JavaFX」を発表したとのことだ。
今回はJavaFXブランドお披露目の第一弾として、 Javaの文法に近いスクリプト言語「JavaFX Script」と 携帯端末向けの実行環境「JavaFX Mobile」を発表している。
JavaFX Scriptは、Webブラウザ上でリッチなGUIを作成するのに適したスクリプト言語で、 そのあたりでJavaScriptとの棲み分けがされる。 Java APIを直接呼び出すことができるほか、Java Swing、Java 2D/3Dが使えるそうだ。
JavaFX Mobileは携帯端末向けの実行環境で、キャリアを中心にOEM提供されるとのこと。
違うものには違う名前を (スコア:5, すばらしい洞察)
違う名前にしていただければ、これから起きるであろう悲劇も防げるのに。
JavaScriptの質問をJavaなところに持ち込む人が絶えないのです。彼らに識別できるのは4文字以内なのです。
Re:違うものには違う名前を (スコア:2, おもしろおかしい)
悲劇になるほど流行るといいですね。
Re:違うものには違う名前を (スコア:1)
パチ臭さがプンプン。
Re:違うものには違う名前を (スコア:1, おもしろおかしい)
apple > adobe
Re:違うものには違う名前を (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:違うものには違う名前を (スコア:1)
:旧マクロメディアファンによるネタとお見受け
Re:違うものには違う名前を (スコア:1)
ぺったん、ぺったん。
Re:違うものには違う名前を (スコア:1)
もともとLiveScriptがJavaSciptに変わったときに、JavaScriptからJavaAPIを直接呼び出せるようにする、という話だったと思います。
Re:違うものには違う名前を (スコア:0)
「Javaの文法に近い」っていうのは制御構造とか演算子くらいで、そこの部分は「Cの文法に近い」と言ってもたいして変わらんじゃないか。
近くない部分に、Javaにはない予約語てんこもりなんだが?
Re:違うものには違う名前を (スコア:0)
というのは冗談ですが、私も知人に「Javaが動かない!」とサポートを求められて、よくよく聞いてみたらJavaScriptのことだった、という経験があります。間違う方にも問題はあるけど、もう少しわかりやすい名前にして欲しいのも確か。
# VBとVBScriptモナー
Re:違うものには違う名前を (スコア:1)
VBAも加えてあげてください。
関連情報 (スコア:4, 参考になる)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348401,00.htm [cnet.com]
JavaFX Script 入門、とりあえず言語仕様に目を通してみた
http://satoshi.blogs.com/life/2007/05/javafx_script.html [blogs.com]
The JavaFX Script Programming Language
https://openjfx.dev.java.net/JavaFX_Programming_Language.html [java.net]
Querying Arrays は C# の LINQ みたいでおもしろいですね。
http://ufcpp.net/study/csharp/ap_ver3.html [ufcpp.net]
demoサイト (スコア:2, 興味深い)
Java Web Startの起動が遅いですね・・。
起動後は結構サクサク動くけど。
#DUAL CPUでメモリ2GB(内1GB程度空き)な環境なんですが。
Java APIが使えるようなので、クライアント側の帳票とか、
ちょっとは開発が楽に行えるんでしょうかね。
いまいち、JavaFX Scriptを使った広がりが見えないけど・・。
#後はゲーム系かな?
Re:demoサイト (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:demoサイト (スコア:1)
Re:demoサイト (スコア:1)
>Java Web Startの起動が遅いですね・・。
実使用時にJWSで起動させる事を想定したものではないと思います。
デモで見せたいのは起動後、エディタで触った内容が
画面にさくっと反映される部分かと。
>いまいち、JavaFX Scriptを使った広がりが見えないけど・・。
シンプルな構文で画面部品が作れるので
デスクトップアプリのGUI構築に使われるのではないかと思ってます。
Re:demoサイト (スコア:1)
って出ませんか。私だけだったら怖いなぁ。
#とりあえず実行しない。
Re:demoサイト (スコア:1)
Re:demoサイト (スコア:1)
Windows XP Home Edition、Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_01-b06)という環境です。
JavaFX Script JavaFXPad Demoに対する署名は以下のようになっています。
バージョン V3
シリアル番号 [1177937086]
署名アルゴリズム [SHA1withDSA]
発行者 CN=Sun Microsystems,
OU=JavaFX,
C=US
有効性 [From: Mon Apr 30 21:44:46 JST 2007,
To: Sun Jul 29 21:44:46 JST 2007]
被認証者 CN=Sun Microsystems,
OU=JavaFX,
C=US
署名 0000: 30 2D 02 14 6D 63 E8 C7 2F DC 7B C8 81 13 88 37 0-..mc../......7
0010: 83 66 9A 87 16 19 DF 54 02 15 00 83 DD 89 D0 8F .f.....T........
0020: 2F 7E 0F 65 3F DE A9 B8 0A 8F 0D 87 B6 42 C2 /..e?........B.
MD5 フィンガープリント 56:EF:B5:4F:BB:F1:19:7B:8A:7E:5F:5D:65:97:C3:5C
SHA1 フィンガープリント 7D:91:D1:B3:0D:7A:69:C7:06:15:B6:D0:07:CA:97:D3:9E:62:10:80
Re:demoサイト (スコア:0)
#Appletって覚えてますか?
Sunは何も学んでいない (スコア:0)
アプレット・携帯に続いてまたJava製のもっさりUIが増えるのか。
Re:Sunは何も学んでいない (スコア:0)
そこまで古くなくてもいいけど、Javaの新しい規格のものが普通に
使われるようになると、計算機の性能が追いついてくるって感じ
だったけど。
最近は違うの?
Re:Sunは何も学んでいない (スコア:0)
本当に動かしてみてこう言ってるんなら、まさに「Sunは何も学んでいない」としか言いようがない。
素人考えですが (スコア:1)
結局、いろいろな事情があって断念しましたけど。
その過程で、「SQLとスクリプト言語を混ぜて書くのは面倒だしわかりにくいなあ」と感じました。
で、素人としては「SQLコマンドと混ぜて書いてもわかりやすいように工夫されたスクリプト言語ってないのかしらん?」と考えました。
このトピックであつかわれているJava FXはそういったものではなさそうですが、あったら便利じゃないかと思いますがいかがでしょう?
それとも、プログラマーの皆さんは、スクリプト言語とSQLコマンドが混ざって記述されていてもへっちゃらなのでしょうか?
Re:素人考えですが (スコア:2, 興味深い)
SQLだけを神経質に切り出すと、逆にメンテナンス性が落ちてしまうのです。
ということで、DBアクセス部分のレイヤはクラス(モジュール)として切り出す、
というレベルで満足しています。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:素人考えですが (スコア:0)
そもそもその時点で、
SQLがデータアクセスの抽象化に不向きであると思いいたったりしなかった?
Re:素人考えですが (スコア:0)
Re:素人考えですが (スコア:0)
PowerBuilderのPowerScript...便利だったなぁ埋め込みSQL文。
考え無しに使うと、
・プログラムが汚くなる
・やたらめったらDBアクセスしまくる
になるんですが、
・必要なときに必要なデータを(SQLを知っていれば)容易に取得/更新できる
・コンパイル時に評価されるので、SQLの間違いがすぐわかる
という利点があり、私は好きでした。
# SQLを文字列として扱わなきゃいけない他の言語が、苦痛で苦痛で...
儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
#儲かるとか儲からないとかいう話ではなさそうだけど
Re:儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
以下、適当に調べたもの。
・JavaFXの文法はVB6に似ている(英語版WikipediaのJavaFXより)
・JavaFXはF3(Form Follows Function)と呼ばれていた(同上)
・F3のチュートリアル: http://blogs.sun.com/chrisoliver/resource/index.html [sun.com]
(検索でみつけたhttp://yebo-blog.blogspot.com/2007/05/sunjavafx.html [blogspot.com])
Re:儲かる話 (スコア:0)
なんか、開発過程の記述にかなりの間違いが混じってますねぇ(嘆息)
# 詳しくは書けないけど関係者だったので
Re:儲かる話 (スコア:0)
Re:儲かる話 (スコア:0)
「MPEGデコーダ(HuC6272)」ってあるけど、
・PC-FXが持ってるのは「MotionJPEGデコーダ」と「独自形式のアニメ絵向け可逆圧縮デコーダ」で、「MPEGデコーダ」を持っていない。
・HuC6272はDMAチップだったかな?
といった点が気になりました。これを見てしまうと、Wikipedia該当エントリ内の他の内容も信用できなく感じますね。
#「じゃあ自分で直せ」って言われそうですが、
#そもそも、私の持ってる1次情報は、NECとNDA結んで入手したものだし、私はWikipediaに否定的な方なので、
#わざわざ検証可能なソースを探すなんて手間をかけてまで直すつもりもありません。
V810は良いCPUだったよなぁ。採用例がPC-FXにバーチャルボーイと、すごい不遇ですが…
Re:儲かる話 (スコア:0)
GPLって書いてあるけど (スコア:0)
Openness And Compatibility Matter
Like all of Java, JavaFX Script will be available via the GPL license.
開発環境等は、GPLではないパターンかな。
Re:GPLって書いてあるけど (スコア:0)
- JDK GPL - Google 検索 [google.co.jp]