パスワードを忘れた? アカウント作成
20539 story
アニメ・マンガ

アリスプロジェクト3月末で終了 18

ストーリー by nabeshin
年度区切りゆえに 部門より

aminosan 曰く、

以前、ここで記事になったNECの音声合成実験サイトアリスプロジェクトだが、はやくも3/27に閉鎖を予定しているようだ(Webの告知)。理由として、「真紅の成長はまだ道半ばでありますが、皆様のおかげで数多くの有益な知見が得られ、音声合成技術の発展に向けて、既に大きな成果を上げたと考えています。また、当初の実験期間の目安であった「3ヶ月」に達することもあり、3月17日での終了とさせてください。」(Webから引用)とのことである。

水銀党員のタレコミ人が、アリスプロジェクトを通して真紅に傾き始め、「やさしい真紅」機能を使ってみたいと思っていたところに、サイトが閉鎖というのも悲しい限り。しかしながら、次こそは釘宮理恵であってほしいと願うばかりである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 17時55分 (#1307133)
    俺はてっきりこっち [alicesoft.com]かと…って、あれ? DNS引けない…
    もしかして、こっちは既に終わってるのか… orz
    とりあえず、Wikipedia [wikipedia.org]のリンクも載せておこうっと。

    # 勘違い先の出来事の方がショックなのでAC
    • by Anonymous Coward
      多分あなたの勤務先ではブロックされてるんだと思いますよ
      • by Anonymous Coward
        今やってみたら、逆引きはできましたが、正引きはできません。

        $ whois alicesoft.com
        $ host www.alicesoft.com dns3.odn.ne.jp
        $ host 219.127.193.80
        アリスソフトのサイトに「サーバートラブルのお知らせ」が出ているので、その影響かもしれません。

        # ひとまずホッとしたけどACのまま…
  • そうは言うがな (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月04日 18時52分 (#1307168)
    結局話題性はVOCALOIDに取られて過疎ってただけだろ。
    まあそのVOCALOID祭りもそろそろ終わりで、人が引き始めているが。

    #消費ペース早ぇなぁ。カルチャーファーストじゃなくてカルチャーファストじゃねーの?
    • Re:そうは言うがな (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月04日 19時47分 (#1307207)
      ピーク時にどれくらい人が居るかではなく、ピークを過ぎた後にどれくらい人が居るかに注目しなさい
      ってばあちゃんが言ってた

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Vocaloidに関して言えば、一見さんがヒいてしまうのは無理も無いと思います。「場外乱闘」が多すぎて。
      それに加えて神の降臨に伴うコミュニティの足切り現象(=「神」にあわせてコミュニティの平均レベルが上がってしまう)が発生し続けていましたから。
      新規に参加する人間が居ない以上、コミュニティが衰退するのは時間の問題でしかありません。
      一応この春には「末っ子」が「デビュー」するはずなんですが、それまでコミュニティが持つかどうか見所ですねえ。
      無理だと思うけどね。


      #物珍しさが薄れたから祭りが終わっているように見えるが普遍化していると思いたい。


      アリスプロジェクトの方は、もろにVocaloid祭りとカブったというのも原因かも知れませんが、それ以上に宣伝が不足しているんじゃないかという気はします。

      • by Anonymous Coward
        そういう引くではありません
        そういう議論に持っていきたい人が居るのを否定しはしませんが、単純にブームが終わるという意味での「人が引く」です

        そんなに表立って後に続く技術ではありませんよ
        音声合成が今後出るとしても、それはVOCALOIDの直系ではなく、VOCALOIDは所詮枝葉の先に出来た畸形で枯れてしまう運命にある新芽でしかないのです。
        • by Anonymous Coward
          >音声合成が今後出るとしても、それはVOCALOIDの直系ではなく、VOCALOIDは所詮枝葉の先に出来た畸形で枯れてしまう運命にある新芽でしかないのです。

          そりゃVOCALOIDなんてのは所詮は「音声合成の現状で出来るレベルを一部特化で有る程度は使えるレベルにした」ってモンですから、音声合成としては傍流でしょうね。

          まあ、それでも、音楽側から見れば、シング・シンセサイザってのはもう生まれ、使われるようになってしまった以上は、消える事無くそれなりの進化をしながら続いて行くんじゃないかな。

          大元の技術は同様の物かもしれないけど、利用者が求める目的が違えば、そこに存在意義ってのは芽生えるものですから。

  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 16時57分 (#1307084)
    こっち [wikipedia.org]のことかと思った

    #蟻プロなんだ・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年03月04日 17時18分 (#1307101)
    ACだけど。

    #なにこの過疎っぷり。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 0時07分 (#1307357)
    無茶苦茶重かったり、時間によって音声合成ができたりできなかったりで
    2~3日様子を見てようかと思ってるうちにこれ自体のことをすっかり忘れてましたよ
    で、思いだしたのが、この終了告知が来てからときたもんだ
    やっぱり初動は大事だな、と
  • by Anonymous Coward on 2008年03月05日 9時44分 (#1307532)
    17日?27日?31日?はっきりさせなさい。
    とかしゃべらせてみるか
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...