あるAnonymous Coward 曰く、 スピルバーグ監督率いるドリームワークスが「攻殻機動隊」の実写映画化権を獲得したとのこと(時事通信、映画ドットコム、本家/.)。ユニバーサルやソニーも映画化権獲得に動いていたようだが、スピルバーグが個人的関心を示し、ドリームワークスによる獲得が実現したとのこと。まだ詳細は全く決まっていないようだが、ガッカリな実写にならないことを祈りたい。
まずは完成してほしい (スコア:4, 参考になる)
Re:まずは完成してほしい (スコア:2, おもしろおかしい)
#ハリウッドに作らせたら絶対「ニンゲン側の勝利!」のENDになってたと思う。
Re:まずは完成してほしい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
漫画、アニメ、ゲームなんでもいいですが、ハリウッドで映画化して、原作の雰囲気が少しでも残っている作品が一つでもあればまた評価も変わるでしょうけど。
とりあえず押さえとく? (スコア:2, 参考になる)
映画化権を他に取られないように買って
押さえておくというような話も聞きますが
本気で作るんでしょうかね?
どっちの攻殻なんだろう (スコア:1)
個人的には原作のノリを希望なんだけどなー
Re:どっちの攻殻なんだろう (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:どっちの攻殻なんだろう (スコア:2, 興味深い)
90年代の明るく元気な、ジュラパー [wikipedia.org]のノリ?
ノスタルジックなE.T. [wikipedia.org]のノリだったりして・・・
# めくるめく感動、涙の止まらない攻殻機動隊。
電脳世界、それは最後の開拓地である (スコア:0)
オレ的にはTOSのノリでやってくれると意外と楽しめるかもしれない。
Re: (スコア:0)
秀才だとは思うけど、天才ではない。近作の印象は、いつももう少しのプラスαがあれば…と思ってしまう監督ですね。やはり若い頃が絶頂だった。
# 個人的にはスピルバーグの最高傑作は1941だと思います!!
Re:どっちの攻殻なんだろう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
アミスタッドに決まっている
身の程 (スコア:0)
ああいう単純なパニック映画なら人並に撮れるんだよね
それ以外は淀長さんに解説させたらキャメラマン(の過去の名作)や端役の老俳優(の昔の出演作)ばっかり褒めだすレベルのしか撮れないっしょ
Re: (スコア:0)
志村~、神山、神山。
映像化しやすさ・受けやすさなら士郎版でも押井版でもなく神山版だろうと思う。
でも押井版の博物館戦闘シーンをSKGの圧倒的な映像力で見たいのも確か。
士郎版攻殻2を映像化するような野心的試みも大歓迎。
# 実写化を懸念する声があるけど、別にいいよねえ。
# だってコケても「次回作が作れなくなる」とかそういう懸念が発生するわけでなし。
# 士郎さんの懐が潤ってくれるだけでも国益です。
Re: (スコア:0)
北久保も忘れないでください
Re:どっちの攻殻なんだろう (スコア:1)
先日出た新装版の攻殻1.5に絵コンテ載ってました。
Re: (スコア:0)
#スピルバーグがオタク的パロディを面白がる人じゃ無ければ没ですが
Re: (スコア:0)
ソフトオンデマンドに頼まなきゃ無理だな
Re: (スコア:0)
タチコマ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
タチコマってのもコミックとアニメの権利関係分類の為に分けたって士郎さん言ってましたし。
Re: (スコア:0)
むしろ・・・ (スコア:1)
Re:むしろ・・・ (スコア:1)
Re:むしろ・・・ (スコア:1)
#「ジーンダイバー」という傑作SFアニメもありました。遺伝子に潜れ!
キャストを考えよう (スコア:0)
Re: (スコア:0)
バトーセガールいいね。
もちろん吹き換え版の声優は大塚明夫でw
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスすれば、そもそも日本を舞台に公安9課が活躍~
って話になるとは限らないと言うか、むしろならんだろうというか。
未来のアメリカ本土で、米軍かCIAに特務機関が出来てて、
そこのエージェントの話とかが妥当では。
#わーい、なんかMIみてー。
##……MATRIXなアクションしまくるMIになったりしてなー。
Re: (スコア:0)
9課が情報戦と荒事でなく荒事のみ得意となりそう···
むしろタ(フ)チコマの出番も無さそうですな
Re: (スコア:0)
UPS停止まで後1時間、キッチンにある道具だけでデータセンターを救う事はできるか!?
なんて話だったら絶対見に行きたい。
タイトルは「沈黙のデータセンター」か「沈黙のネットワーク」で決まり。
Re: (スコア:0)
権利を買うだけかって塩漬け (スコア:0)
仮想 (スコア:0)
Re:仮想 (スコア:1)
じゃあ仮想化で。(アレ?
Re: (スコア:0)
#「サンダーバード実写化」と聞いたときはかなり悩みました。
#オリジナルは「実物」100%だった筈だと...
いまさら攻殻? (スコア:0)
攻殻にこれ以上つけ足してもあまり意味ない気がするんだけど。
それよりは失敗はしたけど「電脳コイル」みたいな方向で遊んだ方が…
たとえば実写で「電脳コイル+ビバリーヒルズコップ」みたいなネタやったら面白そうなんだけど。
(たぶん、見てて分かりにくいだろな…)
Re:いまさら攻殻? (スコア:1)
原作出てそろそろ四半世紀ですよ……(遠い目
Re: (スコア:0)
=電脳警察サイバーコップ
こうですか? わかりません!