核ミサイル迎撃用レーザーガンを搭載した747の初期テストに成功 29
ストーリー by hayakawa
第一段階、クリア 部門より
第一段階、クリア 部門より
The Registerの記事によると、ボーイング社が核ミサイル迎撃用レーザーガンを装備した747の初期テストに成功した。
貨物用の747をベースにノースロップ・グラマン製のAirborne Laser(ABL)を載せた機体で、今回は機体に装置一式を組み込んだ状態でレーザー燃料の供給システムがテストされたそうだ。燃料には非常に危険な薬品が使われており、これがパイプやバルブを浸食して漏れ出した場合、最悪機体全体が爆発するおそれがあるとのこと。今回の成功で、次はレーザー照射テストに進むという。
なお、Wikipediaの記事によると、この機体(AL-1A)に積まれている酸素ヨウ素化学レーザーは「水酸化カリウム(KOH)と過酸化水素(H2O2)、塩素ガス(Cl2)を反応させて酸素(O2)を生み出し、反応室内でヨウ素ガス(I2)が加えられてヨウ素原子を励起状態にした上で超音速ノズルから噴出」するものだそうだ。
被弾即爆発 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
ドカーン
#ぱろでぃうす仕様なのでAC
表現が気になる (スコア:3, 参考になる)
説明を見る限りでは「燃料」は酸素発生のためだけに使用されているように見えますが、それだけなら何もわざわざ過酸化水素なんか使わずとも酸素ボンベ積めば済む話なんじゃないか……と思ったら、酸素分子の第1電子励起状態(準安定)状態を作るのにこの反応が最も都合良い [titech.ac.jp]んですね。なるほど。
Re:表現が気になる (スコア:1)
超音速ノズルより噴出させることで断熱膨張による極低音状態を生み出し、レーザーを発振しているわけですね。
Re: (スコア:0)
まるで粒子ビーム砲みたいだ。
Re: (スコア:0)
1次ソースを探すのが面倒だったりするけどね。
#いつもじゃないけど、変な2次ソースからの思い込みオレ翻訳はやめてほしい。
強腐食性燃料 (スコア:2, 興味深い)
レーザーとくれば (スコア:1, おもしろおかしい)
#オプション4個は認めません。2個まで派です。
Re:レーザーとくれば (スコア:1)
4個つけるとうるさいのが来ますから.
Re:レーザーとくれば (スコア:1)
ふたつで十分ですよ?
# のーのー、ふぉー
最悪の場合… (スコア:1)
テロリストの皆さんは真似しないで下さい。
予算が削られたって噂だったけど (スコア:0)
物が物だけに実用化されれば沖縄でも見れるかも?
Re: (スコア:0)
それが実際に活用されている(ミサイルを迎撃している)状況だけは御免です。
Re:予算が削られたって噂だったけど (スコア:2, 興味深い)
戦略兵器の多くは、抑止力としての効果を期待した兵器なので、なかなか実戦使用を目撃することは少ないと思います。
「だからこそ使用するところを見たくない」というのは全く同意です。
Re: (スコア:0)
Re:予算が削られたって噂だったけど (スコア:1)
この兵器を使って飛んでもないものを撃ち抜く
この兵器が悪用されるのを阻止する
のどちらの依頼を受けることになるのだろう?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
AL-1がテロリストに奪取されて要人の専用機が狙われるのを阻止ってとこじゃない?
ラストは
「くそっ、なんだあの戦闘機は?・・・ん、近づいて何もしないで去って行ったぞ」
→「死ね!○○大統領」ぽちっとな
→しかし実はゴルゴがすれ違いざまに放った銃弾がAL-1のノーズをかすめて傷をつけていた
→ぼかーん、完
みたいな。
#つーか、近づけるんなら普通にAAMで打ち落と(ry
というかAL-1ならゴルゴじゃ無くても位置予測可能なものであれば数百キロ先でも何でも打ち落とせますので、
AL-1をゴルゴに使わせる意味ってあんまり無い気がする。
Re: (スコア:0)
一方地上では (スコア:0)
こっちはフッ化水素ですね。
ワルター機関とか (スコア:0)
冗談じゃなく薬液漏洩したら空中爆発事故につながります.
一瞬、ワルター機関を思い出しました.
Re:ワルター機関とか (スコア:1)
もうすこし安全な原料を使えないのだろうかと……。
多分、出力や効率の関係でこれを使うしかないんだろうけど。
#実戦配備→被弾→大爆発→敵・味方を問わず大ダメージ
#なんてことにならんといいが。
Re:ワルター機関とか (スコア:2, 参考になる)
比較的安全な原料・廃棄物の例として, 一酸化炭素を燃焼させて出来た高温の二酸化炭素を同様の超音速ノズルで冷却・反転分布させる燃焼励起型炭酸ガスレーザーなんてのが有るみたいです.
一般に炭酸ガスレーザーの周波数は空気に対して透過性が良いので長距離迎撃用途には向いているみたいなのですが, 産業用・医療用などでは放電励起や電子線励起が主流であることからも分かるとおり, あまり効率や扱いやすさの面では良くないみたいです.
Re: (スコア:0)
被弾→大爆発によるダメージよりも
撃ち漏らした核による被害の方がデカそうですから
どうでもよいといえば良さげ。
Re: (スコア:0)
無人化の余地 (スコア:1)
http://www.is.northropgrumman.com/systems/nucasx47b.html [northropgrumman.com]
整備や点検の自動化も前線に進出して行うことがないのなら、
それなりの投資を行えば可能ではないかと思います。
Re: (スコア:0)
元ネタはF-15Kかな (スコア:1)
他で40%位の稼働率であった機体で90%位の稼働率を維持できた47戦隊なんて例もあります。
酸素魚雷位の危険度ならば70年前の日本海軍で運用できていたのですが、
酸素ヨウ素化学レーザーと比べるとどの位の難易度の差なのか興味のあるところではあります。
Re:元ネタはF-15Kかな (スコア:1)
それを言うなら芙蓉部隊も言及しなければ片手落ち
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%99%E8%93%89%E9%83%A8%E9%9A%8A [wikipedia.org]