オープンソース関連の人材流出が相次ぐSun Microsystems 12
ストーリー by hayakawa
Sunの明日はどっちだ? 部門より
Sunの明日はどっちだ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MySQLのKaj Arno氏のブログによれば、MySQL AB創業者のDavid Axmark氏がSun Microsystemsを退社したようだ。David Axmark氏は、MySQLがOSSであることにした帳本人であり、日本を含む各地のOSSイベントで講演してることから知っている方も多いであろう。
また、同日付けでThe Registerには、SunのGNU/Linux戦略のグループマネージャであるBarton George氏がSunを退社したという記事も掲載されている。彼はOpenJDK関連の責任者であり、OSSコミュニティとのパイプ役であった。
mhattaブログでも書かれていたように、Jonathan Schwartz CEOの親オープンソース路線を巡ってSun社内の暗闘の影響ということだろうか。
誤字 (スコア:1, すばらしい洞察)
正:張本人
揚げ足取りのつもりは全く無いんですが、どうも気になる性格でして。。。
Sunだからそんなものだろうと (スコア:0)
Re:Sunだからそんなものだろうと (スコア:1, すばらしい洞察)
Cobalt Cube みたいに、みんな消えて行く気がする。
Re:Sunだからそんなものだろうと (スコア:1, おもしろおかしい)
・・・・・先生きのこる・・・明らかに何かが多い・・・・
# Crayってどうですかね
# そろそろ・・・きのこってないですか・・・・
Re:Sunだからそんなものだろうと (スコア:1)
Re:Sunだからそんなものだろうと (スコア:1, おもしろおかしい)
フレームの元? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
・(本当はOSSの定義に合ってないのに)OSSであることにした
・(OSSじゃなかったものを)OSSにした
のどっちなんでしょうか?
Re:フレームの元? (スコア:4, 参考になる)
元のブログ記事に
とあるので、「OSSになる予定じゃなかったものをOSSにした」ということですかね。
科学技術関連の頭脳流出が相次ぐ日本 (スコア:0)
MyとかMaxとかMariaとか (スコア:0)
それで、 (スコア:0)