![テレビ テレビ](https://srad.jp/static/topics/tv_64.png)
1950、60年代アメリカの「歴史的テレビCM」、iTunes Uで無償公開中 16
ストーリー by hylom
視聴にはiTunesが必要です 部門より
視聴にはiTunesが必要です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米デューク大学が1950~60年代の「歴史的テレビCM」を、iTunes Store内で米国著名大学発のコンテンツを無償提供する「iTunes U」で公開するそうだ。公開されているCMのリストはAdViewsというサイトに掲載されている(デューク大学のニュースページ)。
これらのCMはデューク大学のHartman Center for Sales, Advertising & Marketing Historyでアーカイブされていたもので、集積されていた約1万2000のCMのうち、現在約1500本が公開されているそうだ。また、残りのCMについても2009年中の公開を計画しているとのこと。
日本の民放連にも期待 (スコア:1)
T/O
# 一度やってみたかった:-)
Re:日本の民放連にも期待 (スコア:1)
TV Only?
Re:日本の民放連にも期待 (スコア:1)
ラジオCMですか?
懐かしそうなものは山ほど有るけれど、
バージョン違いがやたら多そう
iTunes必須か (スコア:0)
Re:iTunes必須か (スコア:2)
iTunes入れて、ハワイへ行こう!
保存する権利は持っているけど (スコア:0)
それを公開する権利は持ってないから日本のアーカイブ団体は同じことをやれない
Re: (スコア:0)
Re:保存する権利は持っているけど (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まだあったみたいだ。 (スコア:0)
以前、SoftwareDesignにPrelinger Archives [archive.org]のことが紹介されていました(Googleの補完で見つかりました)。
大昔に作成された動画のコレクションです。
大当たりした映画とか、歴史的瞬間の記録とかでない、もっと卑近なフィルム(宣伝画像など)で、一種のタイムカプセルといった感じです。
蒐集者は学生時代、地元の人しか知らないようなマイナーな地名だけをいっぱい書き込んだ地図を持っていたそうです。
Re: (スコア:0)
卑近なフィルムよりもひw(ry
# ビンテージは実用品ではないと思うのでAC
Re:まだあったみたいだ。 (スコア:1)
ブルーフィルムでしたっけ?
# 幸せになりそうだw
Re: (スコア:0)
いやいや、結構実用的なんですよ。
昔のエロ本(ビニ本裏本)の方がなんというかすごく「卑猥」な感じで、
最近の鮮やかなものよりもずっと。。。
欧米方面でも70,80年代(?)の画像を公開・販売しているサイトがあります。
rodox.com とかね。さすがにリンクする気はしないですが。
--
ちょっと脱線しすぎました。。。
個人的にはどっちも興味ないけど (スコア:0)
Re:個人的にはどっちも興味ないけど (スコア:1)
ファインマンとCMで比較してもなぁ…そうだ、こうしよう!
ア.ファインマン & Silverlight
イ.ファインマン & iTunes
ウ.CMアーカイブ & Silverlight
エ.CMアーカイブ & iTunes
この4つが提供されたとして
A.利用者の多い順
B.スラドで批判的 or 否定的コメントの多い順
を推測し、その理由も述べよ。
#AとBが同じ並びってものありそうだから困る。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)