パスワードを忘れた? アカウント作成
130198 story

NetBSD開発版にZFSがマージされる見込み 14

ストーリー by hylom
普及が続く 部門より

TonboDama 曰く、

8月7日、NetBSD Current Usersメーリングリストに「NetBSDの開発版(-current)にZFSをimportするぞ」というメールが流れました。メールはこちら

FreeBSDには7.0(2008.2.27)から搭載されているZFSですが、NetBSDでも高機能なFileSystemが使えるようになることはありがたいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うれしいなぁー

    今、ML115 + NetBSD/amd64 for RAID1 with Xen(なんじゃそりゃ)
    なんですが、これでHDDがもっと活用しやすくなるといいな。
    # 容量のわりふりと、安全性確保ってめんどいので、zpool(だっけ)+ RAIDZは魅力的

    ただ、Xenのブートがやっと自前のローダだけで完結したのが、また微妙になるなぁ...
    # ルートパーティションになるとしたら、ですが。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2009年08月10日 17時23分 (#1620296)

    1st POSTで誤字発見報告ですいませんが

    >「NetBSDの開発版(-current)にNFSをimportするぞ」
    さすがにここはZFSに直してくださいな

  • by Anonymous Coward on 2009年08月10日 17時25分 (#1620298)

    本文が間違ってますよ>編集者

    入れるのはいいんだけど、安心して使えるようになるのはいつ頃ですかねえ。
    NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は保守的にならざるを得ないから難しい。

    • Re:NFS → ZFS (スコア:3, 興味深い)

      by TonboDama (31248) on 2009年08月10日 22時19分 (#1620469)

      > NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は
      > 保守的にならざるを得ないから難しい。

      NetBSDってUserよりDeveloperしかいないイメージがあるので:-)
      正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので-currentを追いかけないと
      おもしろくないという人が多いと思います。
      # リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。

      親コメント
      • Re:NFS → ZFS (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年08月11日 11時13分 (#1620702)

        > 正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので

        うーん、私は正反対の印象ですねえ。
        バイナリ互換性の維持とか、.0 リリースの安定性とか、それなりに良いと
        思いますが…

        メジャーリリースの間隔が長いってことを問題視してるんでしょうか?
        私にとっては、OS を更新する頻度が少なくて、むしろ運用が楽で助かる
        んですが… (ぉぃ)
        pkgsrc の方は年4回の安定リリースを行なっているので、常時新しい
        アプリケーションが使えますしね。

        新しいハードウェアへの対応が遅れ気味になるのは確かに問題ですけど、
        最近は標準ハードウェアだけでほとんど足りるので、あまり気になりません。

        > # リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。

        ええっ、私は OpenBSD のリリースエンジニアリングは最悪だと思いますが。

        半年ごとにバイナリ互換性がぶっこわれて、基本、すべてコンパイルし直す
        べきだなんて、ありえません。まあ実際にはコンパイルし直さなくても動く
        ことも多いけど、libc にしか依存してないプログラムならともかく、ports
        の共有ライブラリに依存しているプログラムの互換性は、技術的に全く保証
        されてないわけで。

        それに半年に一度メジャーリリースを行なっているせいか、SMP性能の改善
        とかUBCみたいな、大規模な変更が必要となる改良は、OpenBSD の場合、
        なかなか進まない印象があります。

        親コメント
    • by wildcard (416) on 2009年08月10日 17時40分 (#1620312)

      >入れるのはいいんだけど、安心して使えるようになるのはいつ頃ですかねえ。
      FreeBSDじゃ「i386ではZFS使えないようにしようぜ」とか言っている位なのに
      32bitアーキテクチャの少なくないNetBSDではどれだけのアーキテクチャでZFSを使えるようになることやら。

      親コメント
      • Re:NFS → ZFS (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年08月10日 20時30分 (#1620418)

        FreeBSD へのZFS移植ではアクセスの少ないキャッシュの回収を真面目にやってないため、
        VM使いまくりでメモリ空間の小さいアーキテクチャだと使いものにならないのに対し、
        NetBSDではそこら辺もちゃんとやるので、ちゃんと使えるよって話がありました。
        なので、たぶん大丈夫では?

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      NetBSD-currentは全然真剣に追っかけてないし、
      リンク先を斜め読みしただけなので詳細が不明なのですが、
      ブート・パーティションのファイルシステムとしても使えるのでしょうか?
      • OpenSolarisではシステムをZFSにぶっ込んだりされています。(微妙な理由は後述)
        かといってGRUBはZFSを拾えないのでUFSな/bootで、ZFSを起こし、kernelを動かし、そこから残りのものを読み込んでいく感じですね。

        ZFS対応のブートローダの開発が望まれるってことなのかもしれません。システムディスクをRAID-Zで冗長化とかはまだ先みたいです。

        # よくわかってないけどOpenSolarisをLiveCDからHDDにインストールしての感想として。

        • by Anonymous Coward on 2009年08月10日 23時29分 (#1620498)
          Solaris10 5/09 や OpenSolaris 2009.05は、glubから ZFS領域を boot してます。
          システムディスクは、RAID-1(Disk x2)までという制限がありますが・・・。

          Sunのマニュアルによると、通常 ZFSの poolは 1つで十分だと書いてありますが、
          /boot(RAID-1)と、それ以外(RAID-Z/Z2)に分けた方が良いと判断しています。

          この辺、ご意見どぞー。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 10時04分 (#1620651)

            Sunのマニュアルによると、通常 ZFSの poolは 1つで十分だと書いてありますが、
            /boot(RAID-1)と、それ以外(RAID-Z/Z2)に分けた方が良いと判断しています。

            この辺、ご意見どぞー。

            いやいやいや
            「この辺、ご意見どぞー」って、まずあなたがその「分けた方が良いと判断した」意見を述べるべきでしょう?

            私からすると、/bootだけUFS2とか、互換性を考えて/bootはFATとか、Linuxでも使うんで/bootはext2とか、
            はたまたgrubじゃなくNTFS上にあるイメージをNTLDR経由で起動させてますとか、そんな話は聞いたこともあるし、いくつかは自分でも試した事がありますが
            あえて/bootまでZFSで、しかもpoolまで/bootとそれ以外で分けて使うなんて聞いた事がありません
            というかpoolを分けるって、poolだけ分けるんですかね? それともディスク自体も分けてpool作ってる?

            ぜひ体験談その他を伺いたいです

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              ごめんごめん。その通りだ。判断した理由を書けば良かったね。
              でもさ、意見を述べるべき なんて難しいこと言わずに、
              判断した理由教えてよ、って言う方がお互い楽しくできると思うよ。

              poolを 1つにした場合を考えてみようか。
              今の Solaris10や OpenSolarisでも、/bootを ZFSにすると
              RAID-1しか選べない。/exportも RAID-1しか選択できないって、
              せっかくの ZFSなのに何だかイマイチじゃね?
              あと、Diskも追加できないよ。RAID-1(Disk x2)が前提条件だ。

              もちろん、一般的な ZFSの poolなら RAID-1以外の構成でも
              追加できるけど、ZFS bootの場合は NGなんだぜ。

              元コメが ZFS
              • by Anonymous Coward

                個人的経験から言えば、pool切るならdiskは分けないと悲しい。

                ディスクの故障と言えば、最近のディスクの品質からして
                不良セクタよりもある日ヘッダシークができなくなり、
                ディスク全体が一気に飛んでしまう可能性を危惧した方がいい。

                パーティション分けるという文化も昔になってきたね・・・

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...