
PCに向かうより、TVを観る子供の方が肥満になりやすい? 29
ストーリー by hylom
統計の結果 部門より
統計の結果 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
子供の肥満度は、子供部屋のTVの有無と相関関係があることが分かったそうだ(本家/.記事)。
同じ時間TVに向かう子供と、コンピュータに向かう子供を比較した場合、前者の方が肥満に繋がるとのこと。また、子供部屋にTVがある場合は肥満に繋がるが、コンピュータを置いても肥満との関係はみられなかったという。
TVの場合、お菓子やスナックなどを食べながら観ることが多いが、コンピュータの場合はチャットやゲームをするといったユーザ側の行動が求められることが原因の一つではないかと考えられるそうだ。
トレーラーハウスで (スコア:2)
コロコロ太った外人の家族が
ボリボリなんか食べながら
リアリティショウを見ている光景が浮かんで
笑った。
Re: (スコア:0)
「カウチポテト」という単語もあるくらいだしね。
#カウチに座ってポテトチップスなどをボリボリ食べて
ダラダラとのんびり過ごすことを言う。#そら太るわ。
これに対してPCを使う時は、カウチポテトしたり寝転がったりは、あんまりしない。
Re:トレーラーハウスで (スコア:1, おもしろおかしい)
と、バケツみたいな容れ物に入ったアイスクリームをドカドカ食べる
「これはノーファットだから」
いいから今すぐ食うのをやめろデヴ!
Re:トレーラーハウスで (スコア:1, 参考になる)
ダディクール ですね。
Re: (スコア:0)
ダイエットに応用 (スコア:1, 興味深い)
中途半端な時間に腹が減ったときの対処法として、
夜ならさっさと寝るんですが、休日の昼間の場合は
熱中できて操作が忙しいゲームをやることで間食を防ぐ、
という方法を実践中です。
始めたばっかですが、とりあえずは微減。
# オンラインで戦場へ。
# イズンのためにーっ!
Re:ダイエットに応用 (スコア:1)
そ、それはイズンさまの罠だ
素直に足を使って運動しましょう。
Re:ダイエットに応用 (スコア:1)
体重計を使ったゲームってどんなのがありましたっけね?
(え?足を使うってそういうことでは?)
# 家にうまい干し肉を忘れてきちまった。それが気がかりだ。
と思わせて (スコア:0)
Re:と思わせて (スコア:1)
ということは
ポテトチップス専用マジックハンド「ポテチの手」 [srad.jp]
これが関連ストーリーになると(違うかー!
肥満の割合が低い日本人からの提案 (スコア:0)
ガラパゴス日本のPCメーカーからテレパソ買ってよ。
# そういうこっちゃない
Re: (スコア:0)
sharpの商機ですね
え~と、え~と~ (スコア:0)
今時の子供は自分の部屋にテレビなんぞあったりするんでせうか?
自分が子供だった頃は自作ラジオしかなかった…
Re: (スコア:0)
1970年生れですが自室にテレビはありました。
「今時」などと限定しなくてもかなり以前から普及していると思います。
Re:え~と、え~と~ (スコア:1)
1972年生まれですがTVは1台でした。(高校以降は居間と台所の2台)
ただ同級生は1人部屋でTVがある家もあったので、親の教育方針の影響が大きいかも。
ウチの親は「TVを見たらバカになる」という考えの人なので。
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
(周辺友人も同様)
>「今時」などと限定しなくても
いや、やはり今時でしょ~
最初のテレビ(?)は、小学6年の時に親爺が買ってきて、他に置き場が無かったので私の部屋にきたPC9801Fのモニタだった。
#子どもの喧嘩みたいなのでAC
Re:え~と、え~と~ (スコア:1)
1976 年ですが、普通に小学生時代に自室にありましたよ。
アンテナ線は自室の室外に分配機があったので、そこから (自分で) 分けてテレビ番組も見てたので、ゲーム専用機でもなく。
小学校高学年くらいで「ファミコンがそこそこの家庭にある」年代くらいが分岐点くらいなのかな? と思います。
# 繋がってたのはファミコンじゃないけど。
うちでは (スコア:0)
しまって置く場所もないので
押し付けたプレゼントしました。Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
パソコン(専用モニタ)はあったがテレビはなかったな。小学生ぐらいだけど。
高校ぐらいにようやく古いテレビが自室に来た。
裏開けて微調整してすら四隅のRGBがズレるようなテレビが。
まともなテレビは社会人になってX68kのテレビディスプレイ買ってようやくだった。
#70年代生まれのAC
PCに向かっていると (スコア:0)
TVなんて何も考えずに、見てるだけですからね。
PC使ってるときは (スコア:0)
#キーボード叩いたりとかですよ、モチロン
Re:PC使ってるときは (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
>TVの場合、お菓子やスナックなどを食べながら観ることが多いが、コンピュータの場合は
>チャットやゲームをするといったユーザ側の行動が求められることが原因の一つではないかと考えられるそうだ。
単にキーボードとマウスで手が塞がってるから、食べ物に手が伸びないだけじゃないかな。
Re: (スコア:0)
たんぱく質も消費するよね!
#こう?
寝食を忘れる (スコア:0)
食べなければ太りませんって。
Re: (スコア:0)
なるほど! (スコア:0)