パスワードを忘れた? アカウント作成
243130 story

Ubuntuの創立者、Ubuntuコミュニティに潜む部族主義について語る 58

ストーリー by hylom
建設的に行こう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

CanonicalのMark Shuttleworth氏が自身のブログにて、フリーソフトウェアコミュニティ内に燻ぶる不和について触れている(本家/.記事)。

部族主義(Tribalism:部族主義もしくは同族意識)は、ある集団が他の集団のことを『根本的に間違っている』と考えることであり、人種差別や性差別の大元である。

そして最も危険なのが、どこで働いているか、そのスポーツチームが好きか、どのLinuxディストリビューションが好きか、といった目に見えない「所属する部族」での差別だ。

今日、複数の理由が絡み合い、フリーソフトウェアの世界でも部族主義が盛り上がってしまっている。これは悲しむべきことである。非建設的であり、また「インターネットは忘れてくれない」ため、ゆくゆくは関わる人全てにとって恥ずべきことになるであろう。

ソフトウェアとはどんなものであり得るかということに関し、大衆の期待の中心にフリーソフトウェアを引き上げるのに役立っていないことは確かである。

Shuttleworth氏曰く「価値観や倫理観、自分の能力や貢献度についてのつまらない口論をする必要は全くない」とのこと。人々がUbuntuに関わる理由は様々だろうが、皆それに大きな価値を見出しているから関わっているのであり、そういった意味で皆Ubuntuの一部であり、それを誇りに持つべきだとしている。そしてUbuntuの為にも部族主義にとらわれないよう、強く説いている。

ちなみに部族主義の主張の代表といえば、「相手の集団が有益な何かを成し得たことはまったく無い」という考え方、そして「自分の視点と矛盾する事象は(証拠があっても)勘定には入らない」という考え方であるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家コメより (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月03日 21時33分 (#1804305)
  • ここ見てても思うけど (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tadikarawo (35287) <a3172946@jnxjn.com> on 2010年08月02日 20時07分 (#1803700)
    こんなの買うやつ馬鹿だ、こんなん使えねえ、とかよく言えば一家言持ってる悪く言えば
    よけいなお節介焼きなんがソフト、ハード問わずエンジニアの代表的な側面に見えるんで
    未来永劫こんなんじゃないんですかね。エンジニアじゃなくてもお節介好きなのいますけどもね。
  • 宗教戦争 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by celtis (33470) on 2010年08月03日 22時37分 (#1804348)

    viは死にますか
    Emacsは死にますか
    picoはどうですか
    nanoもそうですか
    おしえてください

    • by Anonymous Coward
      お答えします。

      ubuntu に限って言えば、
      vi はまだ辛うじて生きてます。
      emacs は死にました。
      普通の人は gedit を使います。
      • Re:宗教戦争 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年08月04日 0時28分 (#1804395)

        >> vi はまだ辛うじて生きてます。

        vi教とひとくくりに呼んでいるが,実際には中に流派がいろいろあってのぅ,vimに代表される新訳viは原理主義者の連中からは堕落した邪教と呼ばれておって,viとは認めてもらえんのじゃよ… ま,爺の戯言じゃ.気にせんでくれ,ごほごほ.

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          viも宗教なんすね。

          私はviって会社のEWSに入ってて無理やり使って、多分10個くらいしかコマンド使えないし、不便だけどあんなもんだよなーって感じなんですが、やっぱり宗教って禁欲的なんですね。

          あ、もちろんコマンドにはカーソル上移動とかも含みますよっ。

          # 上/下/左/右/スクロール上/下/移動モード/挿入モード/行削除/検索/終了...
          # 11個あった!
          • vimムッチャ便利っすよ

            あ、vimだった…vi原理主義者に殺される…!

            親コメント
          • Re:宗教戦争 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年08月04日 11時30分 (#1804550)
            >viも宗教なんすね。

            マジレスしておくと、UNIX系OSにおいて、

            (1)テキスト編集は滅多にしないので、Windowsのメモ帳感覚で使えれば良い
              →vi, emacs以外のエディタ
             ↑
            (2)ほどほどに編集作業はするがプログラミングとかはしない。参照の割合が高め。
              →検索/置換などもそれなりにこなすviが向いている
             ↓
            (3)プログラミング等、入力の割合が高め。定型作業も多い。
              →入力支援機能のあるemacs等が向いている

            と考えて使い分けるだけであって、(1)のような使い方がメインの人にとって、viは
            単に取っ付きの悪い変なエディタにしか見えないのも仕方ない。

            また、いずれかのエディタの習熟度(慣れ)が高まれば、操作体系の異なる他のエディタが
            奇異なものとして目に映り忌避したがったり、上記(1)~(3)の全ての状況を1種類のエディタ
            で済ませようと思うのも無理はない。

            ただそれだけのことじゃないかな。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            # 上/下/左/右/スクロール上/下/移動モード/挿入モード/行削除/検索/終了...
            # 11個あった!

            そんな宗教戦争だからってスペイン宗教裁判みたいなことを……

          • by Anonymous Coward

            ファイルの保存はしないんですな

        • by Anonymous Coward

          いいviとはオリジナルのviでもvimでもない。
          最低限の導入しかされていない環境で正しく
          設定ファイルの編集ができるvi系エディタだ。

          #ごめんなさいedを使うのは勘弁してください。

          • by Anonymous Coward

            設定ファイルのように,行ごとがほぼ定形フォーマットになっている場合は
            ed/sed は結構便利なんだが。 termcap が壊れたときとか。

            本当に困ったときには, cat か echo (と sh)があれば何とかなる。

  • なにがただしくて なにがわるいのか
    そんなもの ぜったいじゃないのよ
    けっきょくは にたものどうし あつまって
    ちがうものと たたかうのよ

  • tribalismに囚われたtrivialism

    # 言ったモン勝ちだと思いました
  • Linuxのカーネル周りでも部族主義的なすったもんだはあるようです。
    最近のだと、Kernel trapの記事"Pluggable Security" [kerneltrap.org]あたりかな。

    超訳すると、Smackのマージについて、SELinux派のJames Morrisが
    「SELinuxだけ組み込む方がセキュアだ、LSMは無くすべきだ」
    と言ったら、Linusが
    「『俺のやり方だけが正しい』なんてクソッタレにはうんざりだ、LSMは無くさん」
    と怒った模様です。

    まあ、Linusが調停者としての務めを果たしているのが救いですが。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月03日 22時11分 (#1804331)

    Debian/Gnu Linuxへの貢献をしてきた部族に、
    それを忘れろと言ってるようなものだ。

    名誉が欲しいのか?
    こそこそしていればいいものを。

    • by Anonymous Coward

      #1804331のACさんは、名誉が欲しいおか?などと
      相手の言っていない主張を勝手に妄想することで相手にレッテルを貼っている典型的な詭弁。
      選民意識を持って相手を見下すことで優越感に浸りたいだけにしかみえませんよ?

      • by Anonymous Coward
        そうじゃなくて「これが典型的な部族主義でしょ」って話じゃないの?

        「ウ部族」版を並べてくれると解り易くなりますよ>元ACの方へ
    • by Anonymous Coward
      ようこそ、デ部族
  • by Anonymous Coward on 2010年08月03日 22時30分 (#1804345)
    モヒカン族ですか、そうですか
    • by Anonymous Coward on 2010年08月04日 0時15分 (#1804390)

      時期的にモヒカン族 [wikipedia.org]を知らない人もいそうなので貼っておこう

      モヒカン宣言 [hatena.ne.jp]

      ここはモヒカン族居住地です。ここでは以下のようなルールが採用されています。ご利用の前にご一読ください。
      ■ 掟

            1. どんな努力をしても絶対に覆せない事柄を根拠にするな。「差別」という外道に堕ちる。

      ■ 宣言

            1. 発言者の社会的地位を気にせず、言説だけに注目する*1
            2. 事実のやりとりに、余計な装飾語はいらない
            3. 間違いは、きちんと認めて修正すればいい

      ■ モヒカン族5つの価値

      校正
              間違いを訂正してくれる人を我々は尊敬して評価します。よけいな裏読みをして「人格攻撃している」とは思いません。
      共有
              アイディアに校正の機会を与えることが生みの親の義務です。「理由が無いけど、これはこれでいいんだ」というエレガントではない開き直りはくだらない。
      ツッコミビリティ
              校正、反論しやすいエレガントな言説が価値ある言説です。その為には、冗長にならない範囲で、ソースと推論過程を明確化し他へ示します。
      全体最適化
              たくさんの人がハッピーになれるエレガントな方法を見つけた時、我々は最もハッピーになります。
      差異
              お互いの違いを確認することで、我々はつながります。「自分らにとって良いから他の人にも良いはずだ」とは思いません。

      親コメント
      • モヒカン族 [srad.jp]

        1. 技術原理主義者。規格至上主義者はその中の一部族である。
        2. 新爆語で言うところの「眼鏡くん」
        3. ムラ社会文化のナァナァの馴れ合いじゃなくて殺伐とした議論を求む
        4. 誤字脱字の指摘は人格否定とは思わない
        5. 詭弁と例え話と断言を使いこなす

        [hatena.ne.jp] 関連語

        [hatena.ne.jp] 由来

        今のネットはシステムとかプログラムに強い方面の人が跳梁跋扈しているサザンクロスシティみたいなもんだから。

        普通の新聞記者さんがネットにふらふらと入ってくるとギャップで悲劇が起こっちゃう。彼らは大関東地獄 地震が

  • by Anonymous Coward on 2010年08月03日 23時42分 (#1804376)

    ちなみに部族主義の主張の代表といえば、「相手の集団が有益な何かを成し得たことはまったく無い」という考え方、そして「自分の視点と矛盾する事象は(証拠があっても)勘定には入らない」という考え方であるとのことだ。

    部族主義的な行動を否定することも、部族主義の一例ということか・・・再帰的だな

    #アフリカ各地の部族間紛争や内戦がUbuntuに深刻な影を落としているというような話かと思った

    • by Anonymous Coward
      19世紀人でもあるまいし、メタな立場くらいは認めましょう
    • by Anonymous Coward
      この発言とシャトルワースが南アフリカ人であることに関連を見出すのは自然でしょうね。
      • by Anonymous Coward

        人種差別はあったとはいえ、
        同じアフリカでも、血で血を洗うような部族対立がある紛争地域とは無縁の、
        豊かな国の金持ちであればこそ出てくる「部族主義」発言だろうね。

        #そして俺も、豊かな国に住んでるからこそ、こんなこと言ってられるんだよな。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月04日 0時38分 (#1804398)
    建設的に動いた成果がUbuntu Cristian Edition [ubuntuce.com]でしょうかね。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月04日 9時32分 (#1804479)
    部族主義は排除すべきだという部族主義とも言えるので
    切実さはともかく言葉遊び的には最初から自己矛盾かもw

    コミュニティーを統率すべきまとまりとして見た場合
    (そしてシャトルワース氏は統率する立場にあった)
    そのような内部分裂は非生産的であるという考えは
    確かに正しい指摘差だと思います

    ただしOSSあるいはソフトウェアに限らず
    開発というものは往々にして
    既にあるものを受け入れる事を否定したり
    自分の優位性を信じたり(あるいは思い込んだり)
    氏のいうところの部族主義が
    原動力のひとつである気もするので
    自分は「排除すべき」とは思いません

    根本的にはそれを否定してしまえば
    Ubuntu も存在しなかったという自己矛盾でもあるのでは?
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...