iPadをノートPCに含めるとAppleのポータブル市場シェアは3位 71
ストーリー by hylom
線引きは難しいね 部門より
線引きは難しいね 部門より
iPadをノートPCに含めるとすると、2010年第2四半期の世界ポータブルコンピュータ市場におけるAppleのシェアは3位になるとの事(CNNMoney.comの記事)。これはHPとAcerに続く順位で、iPadを含めない場合は7位だそうだ。
iPadをノートPCに含めるとすると、2010年第2四半期の世界ポータブルコンピュータ市場におけるAppleのシェアは3位になるとの事(CNNMoney.comの記事)。これはHPとAcerに続く順位で、iPadを含めない場合は7位だそうだ。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
いっぽう、 (スコア:3, 参考になる)
純粋なノートPC市場では、Appleはシェアを減らしていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/385/187/html/02.jpg.html [impress.co.jp]
Re:いっぽう、 (スコア:1)
その言葉遣いは差別的だよ。
iOS で動作するデバイスは「不純なノートPC」なのか?
冗談はさておき、エンドユーザーはそれぞれの「使いたいと思っていること」が
片付くのであれば、ネットブックでも iPad でも本質的には気にしないだろう。
今までネットブックを買っていたユーザーのうち何割が、「あなたの用途には
iPad は適していません」というものの見方に同意できるか、だな。
ありきたりな、SNS とか Twitter とか YouTube とか支出管理であれば、
どっちでも事足りるんだよね。
Re:いっぽう、 (スコア:1)
それは「IBMのPC-AT互換機」の市場、という長々しい名前がついている。
詰まらないものにつける名前はそれくらい長くて丁度よい。
Re:いっぽう、 (スコア:1)
> PCというのはIBMのPC-AT互換機のこと。
まぁ、そう思い込んでいるお方もいるみたいですが...
>パーソナルなコンピューターだからPCと言ってるのなら、
これも架空に広げすぎている馬鹿な話だな。
極端しか言えないのかな?こいつは...あ、夏休みか...
Re: (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/21/news013.html [itmedia.co.jp]
ということは、Appleの発表によると約7割がMacBook/MacBook Proな訳で、
PCメーカ全体のノートPC出荷台数が過去最高ということ?
Re: (スコア:0)
Androidにも抜かれましたし
Re: (スコア:0)
Re:いっぽう、 (スコア:1, 参考になる)
Android、米スマートフォン市場でiPhoneを抜いて2位に――米Nielsen調べ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/03/news015.html [itmedia.co.jp]
そっちのデータは?
意味が分からない (スコア:2, 興味深い)
タレコミ人でも採用した人でもどちらでもいいですが、どういう意味のあるニュースなのか解説してください。
似たようなことで(オフトピ) (スコア:2, 興味深い)
#軽を入れると、実はあの会社が売り上げ○位とか
#軽に乗ってるのでAC
Re:似たようなことで(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
もともと軽自動車と自動車は、いまの原動機付き自転車と自動二輪の関係だったんですよ。
たとえば、大昔は免許も軽自動車免許があったりしたらしい。
いまでも、軽自動車は市町村の管轄、自動車は陸運局(国土交通省)の管轄という大きな
違いがあったりします。
そういった歴史的経緯から、軽自動車 != 自動車 は妥当性を持っていて、
アンフェアだとか、恣意的に除外しているというわけではないんです。
Re:意味が分からない (スコア:2)
また、ノートPCのシェアを判断する人によっても見方が変わると思います。(キーボードの付いている)ノートPC向けに何か製品を作るっていう見方だっと意味はないかもしれませんが、株式投資とかそのへんだと判断材料になるんではないですかねぇ。
Re: (スコア:0)
>iPadの市場としての比較対象としての行き場がまだないんじゃないでしょうか。
3Gついてるならケータイに入れればいいし
ついてないなら、既に発売済みのiPod Touchの仲間に入れてあげれば良いじゃない。
Apple的にiPhoneとiPadは画期的なデバイスなんだ!
っていうなら他の機器とは隔絶されてるんだから
シェアとかどうでも良いでしょうし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
iPhoneも含まれるなら、BlackBerryも含まれますよね。
BlackBerryも含まれるなら、Xperiaも含まれますよね。
Xperiaも含まれるなら、Nexus Oneも含まれますよね。
...
...
..
AQUOSケータイもノートPCに含まれますよね。
...
...
NintendoDSもノートPCに含まれますよね。
...
...
...
ときりがない。
そして、iPadをノートPCに含めるならという条件を公平に他のメーカーに
対しても行ってしまうと、Appleは果たして3位か?
Re:意味が分からない (スコア:3, すばらしい洞察)
あの、、、今更で何ですが、MacはPCに含まれるのでしょうか?
Re:意味が分からない (スコア:2)
『こんにちはMacです』
『こんにちはパソコンです』
Mac≠パソコン=PC
Re:意味が分からない (スコア:1)
これはPCではないのか……?
インテル入ってる (スコア:0)
モトローラとかPowerPCなら not PC ですが、
インテル入っているなら PC です。
Re:インテル入ってる (スコア:1)
>インテル入っているなら PC です。
Xbox
Re:インテル入ってる (スコア:1)
>インテル入っているなら PC です。
えーとですね。
インテル系CPUを、たくさん並べたスーパーコンピュータとか、
組み込み系で使用しているシステムも多数ありますね。
あと、CPUだけでなくて、イーサネットコントローラやらボード系など色々な製品/部品がインテルから出ています。
それらがPCだと言うのは、無理がありすぎますね。
インテルEDCをPCとか言う!といったことも、あり得ませんな。
PCの定義が「インテルが入っている」なんて無理を言っても馬鹿がばれるだけですよ。
PCの定義自体、パーソナルで使うコンピュータという意味もあれば、マイクロプロセッサの応用技術から個人向けサービス全体を言う意味もあるわけです。
そして、どの定義も「それって違うのでは?」という異論が出ているのが現状なわけです。
しったかぶりで定義しても、粉砕されて終わっちゃいますよ。
ざまぁ (スコア:2)
Hackers make Xbox into a Windows PC [zdnet.co.uk]
Re:ざまぁ (スコア:1)
ふむ、つまり「インテルが入っていればPC」なのですべてのxboxがPCということですな。
例外がうちにあるわけで、それだけで「インテルが入っていればPC」が崩れているってことなんだけどね。
ばーかばーか (スコア:2)
初代箱⊂PC
Re:ばーかばーか (スコア:1)
>初代箱⊂PC
へぇ?とすると、初代箱がPCなんだ...
すごいねぇ、例外があるって示されているのにね。
集合記号使っているけど、もしかして、集合の意味理解できていないのね。
AならばBである命題において、BでないAが示されたら終わり...WWW
それくらい知っておくとよいだろうなぁ。
反証(笑) (スコア:1)
その初代箱にはWindowsがインストールできる⇒PC
証明終了(笑)
Re:反証(笑) (スコア:1)
>証明終了(笑)
つまり、インストールしていないのであればPCではない。
そういう状態が多数ある。
論破完了(大笑い)
Re:反証(笑) (スコア:2)
その初代箱にはWindowsがインストールできる⇒PC
Re:反証(笑) (スコア:1)
>その初代箱にはWindowsがインストールできる⇒PC
WindowsがインストールできるスーパーコンピュータもPCなわけですな。
ところで、Macは?どうもPCではないという論調が強いっすよ。
Re:反証(笑) (スコア:2)
Ballmer came right out and said he thinks the iPad is actually a PC [engadget.com]
Steve Ballmer: iPad Just Another PC [laptopmag.com]
Re:反証(笑) (スコア:1)
iPadをPCだと思うということなんだろうな。
確かに、iPadはPCではあるけど、iPadであることもあったりするわけだ。
NECやHPや富士通のPCが、バリュースターだったりFMVだったりPavilionだったりするのと同じだろうな。
ま、PC=インテルが入っているモノみたいな低能な判断よりはましだと思うよ。
Re:反証(笑) (スコア:2)
ベン図 - Wikipedia [wikipedia.org]
Re:反証(笑) (スコア:1)
ま、頑張ってお勉強しておいてくれや。
Re: (スコア:0)
大笑いしたw
今はMACはPCだけどIPADは絶対PCじゃないよな。
これ書いた奴は大馬鹿だわ・・・
Re: (スコア:0)
「消費税はおやつに入るんですか?」という質問が、消費税導入後の遠足時に出たことをぼんやり思い出しました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
私はiPadの代わりとしてタッチパネルノートを購入したクチですが。
Re: (スコア:0)
Re:意味が分からない (スコア:1, すばらしい洞察)
>> デスクトップPCがノートPCに駆逐された様に、ノートPCもタブレットPCに駆逐されつつあるという事なのでは?
違うよ.「ノートPCをタブレットPCに含めると,iPadはAppleの他の製品と合わせてもタブレットPC市場でシェア3位でしかない」って読むのが正解.
Re: (スコア:0)
>ノートPCもタブレットPCに駆逐されつつあるという事なのでは?
あんな物理的フィードバックのかからないデバイスでは文章仕事になりません
いちいち顎を引いて手元をのぞき込まないと入力されているかどうかの判断もつかないから
人間工学的にも不自然です
Bluetoothで外部キーボードをつなげればいいって?
それこそノートPC使えばいいじゃない
Re:意味なんてないよ (スコア:0)
もしくは、俺みたいな嫌MSなやつがどや顔するだけの事ですよ。
国内じゃBTOでさえMS製品一色ってのは、正直勘弁して欲しいんだよね
違うだろ (スコア:0)
嫌Appleな奴が独占独占言う為でしょ?
4台目だ~~~ (スコア:0)
ニュースが出たからに決まってるじゃないですか
Re: (スコア:0)
かならず含まれているので、appleの見かけ上のシェアが上がることによって得をする人がいるということだけかと
以下チラ裏
iPadはメディアタブレットという独立したカテゴリで良いと思うのです、タブレットPCと同一カテにするには
貧弱すぎるしスマートフォンと同一カテにするにはチートすぎる
既存のゲーム機がもう少し汎用性があればゲーム機と同一カテゴリでも良い気もしますが
Re: (スコア:0)
NeXTは昔、文系に最も売れたワークステーションって言ってましたよ。
その頃から変わってないだけです。
ニコ動も見られないくせに (スコア:2)
・バックヤードで動けるメッセンジャー
・キチンとFlashが動作するブラウザ
・Skype(済?)
この辺は満たしてくれないとなー。
今んところ完全に本棚としてしか使ってないなー(目的どおりなので良いのですが)
#アプリで見れるじゃんなんていう戯言は聞こえない
Re: (スコア:0)
自社グループの提供している製品なのに、Gyao! Yahoo!を対応させないのが解せない。
iPadをノートPCとするならば (スコア:1)
Windows CE搭載のハンドヘルド端末も含むべきでは?
もちろんWindows搭載のPOS端末も。
カーナビだの携帯だの、いくらでも含むべき製品群がありますし。
Linuxにしたって携帯端末、組み込みOSとしての家電製品、etc.etc.
どっかで線を引くとなるとパソコン用OSをインストールできる可搬型端末とすべきでは。
そうするとMacBookは対象だけどiPodは対象ではないとなるわけです。
いくらiPadがノートPCのような使い方ができるとはいえ乱暴すぎる合算ではないでしょうか。
画面は小さいがW-ZERO3だって同じように使えたりするわけですが。
そうすると(冒頭に戻る)
セクション (スコア:0)
記事にしても良いから、アップルセクションでやってよ。
Re:このタイトルは却下だ (スコア:1)
Best regards, でぃーすけ