モトローラ CEO 曰く「オープンなマーケットが Android 端末のパフォーマンスを悪化させる 」 32
ストーリー by reo
長期的視点と短期的視点 ? 部門より
長期的視点と短期的視点 ? 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
モトローラの CEO、Sanjay Jha 氏は Android 端末のパフォーマンス悪化の一因はオープンなアプリケーションマーケットにあると批判したそうだ (Computerworld の記事、本家 /. 記事より) 。
Google は悪意あるアプリケーションをマーケットから削除することはあるが、パフォーマンスを保障するような仕組みは設けていない。米 Motorola Mobility 社の Sanjay Jha CEO は「消費電力や CPU 消費に関するテストは行われておらず、このことの影響が次第に明らかになってきた」と言い、返却される同社の Android 端末のうち 7 割がアプリケーションによるパフォーマンス悪化が原因となっていると述べた。
同社では顧客満足度を向上させ他社との差別化を図るためにも、アプリケーションの電力消費などに関するデータを集めパフォーマンスへの影響を把握できる同社のアプリケーション「Motoblur」の機能を今後強化していくとのことだ。
どこかで見たような (スコア:3, 参考になる)
FirefoxとAdd-onの関係に似てますね。
ブラウザでは、カオス状態のFirefox 対 統制が取れたChromeという構図なのに、
スマートフォンでは、カオス状態のAndroid 対 統制が取れたiOSという構図なのが面白い。
Firefoxに対しては、Mozillaチームが人気100位までのAdd-onを定期的に自動検査し、パフォーマンスに影響があるものを晒すという対策を取りました。
Androidでもやればいいのに。
Slow Performing Add-ons page
https://addons.mozilla.org/performance [mozilla.org]
Re:どこかで見たような (スコア:1, 興味深い)
Mozillaのやつはあくまで本体の起動速度に対する影響を示すものだよ。
古いアドオンをより現代的なコードに書き換えさせるという意味では有用かもしれないけど、あのデータだけ晒され続けると、起動速度を最重要視してトータルのパフォーマンスは二の次という変に歪んだアドオンが蔓延しそうで心配。極論を言えば、本体の起動時間は最も延びるが、動作中最も軽快に動くようなアドオンは不遇な存在となりうるから。
Re:どこかで見たような (スコア:1)
アドオンなしのFirefoxも十分遅いです。
比較対象はアドオンありのChrome他。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いいえ、Skypeです。
Re: (スコア:0)
SkypeはMicrosoft社に買収されました。 [microsoft.com]
Windows は? (スコア:1, おもしろおかしい)
WindowsPCのパフォーマンス悪化もオープンなマーケットとMicrosoftの責任じゃなくて?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
千件の検索なら、1000回ループすればいいよね、という発想は何処から?
まぁ、今時の CPU は、1000回ループした位では時間稼ぎにならないケースはあるが ...
昔はね、いろいろ工夫したものよ。
Re:Windows は? (スコア:1)
むしろ、経営者の節約病のせいで、工夫するのに十分な納期、人材(人数だけでなく、質や人材教育のコストも含む)が与えられていないのが原因かと。
# みんなみんな資本主義が悪いんだ~
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
(今時は)そういう工夫に報われるものがあるかというと、疑問符の付く場合も多くて。
それなりにシビアな部分でなければ、1000回ループも悪くはないと今では思う。
多分0.1秒も掛からんのだろうし。
Re:Windows は? (スコア:1)
正確な数字はともかくとして, 処理時間の95%は5%のコードが使用しているみたいな話は昔から言われてますよね. 数値計算みたいなやつだともっとすごくて, 99%の処理時間を1%のコードが消費しているとか.
そういう部分は力のある人が解析・設計・コーディングするってのが昔のやりかただったんだけど, 最近はどうなのかな?
Re: (スコア:0)
マカフィー入ってるとパフォーマンス悪化するよ。
無責任 (スコア:0)
それでも・・なら・・・intelならきっと何とかしてくれる!
Re: (スコア:0)
が、WindowsPC に対応したら、責任になります。
Re: (スコア:0)
いいえ、新しいPCを買わせようという白づくめの服 [ascii.jp]の一団が………うわなにwsでfrgちゅい
Re: (スコア:0)
言いたいことはわかるが (スコア:1)
イヤ、マヂで
Re:言いたいことはわかるが (スコア:2, すばらしい洞察)
結局Motoblurの宣伝ってことですかね。
まあ営利企業の行動原理なんて普通に考えてそれしかありえないよね。
Re: (スコア:0)
しかしMotoblurの維持にも多額の経費が必要になりますし、この経費は、アプリの配布を全てオープンなマーケットに任せるとしたら不要なものであるはず。
つまり「営利企業の行動原理」から考えると経費を出して自前で運営せざるをえないほどオープンなマーケットの糞アプリに悩まされていたということでしょう。
iBatteryAgingTester (スコア:0)
Re:iBatteryAgingTester (スコア:1, おもしろおかしい)
http://itunes.apple.com/jp/app/id427101557?mt=8 [apple.com]
こんなのは通るけどな!!
いまさら (スコア:0)
Re:いまさら (スコア:1)
あとはFreescale Semiconductor [freescale.co.jp]とON Semiconductor [onsemi.jp]も。ONsemiといえば今はこんな会社 [sanyo.com]もあるけど。
Re: (スコア:0)
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 (スコア:0)
#サクサク軽快を売りにしている某ウィルスバスターなんて、かなり黒いと思う。
Re: (スコア:0)
サクサク軽快のために自社ファイアーウォール外したからなぁ。
その事は発表会で華麗にスルー(´・ω・`)
2010のサクサクサクサクサクCMもひどかった
パフォーマンスの悪いアプリは (スコア:0)
インストールしなけりゃいい。
それを自分で判断できない人はアップル様に金払って全部面倒見てもらえ。
判断材料がないのにインストールする人は好きでやってるんだから余計なお世話。
どうしても納得いかなければ自分で好きなように作ればいいさ。
Re:パフォーマンスの悪いアプリは (スコア:1, すばらしい洞察)
別にあなたのような良く分かっているユーザのことは気にしていないでしょ
自分で判断できないユーザを切り捨てたら市場が広がらないよ
DOSコマンドが覚えられない奴はPC使う資格なしって言ってるようなもん
Re: (スコア:0)
まあ、だからそういう人相手に
「ウチのマーケットの方が至れり尽くせりよ」
と言っているだけですね。
Androidの場合別にマーケットを各社が立ち上げる事自体は何も規制されていないんだから、
独自性を出すのは別に悪い事じゃないだろう。
その宣伝文句の一つとして
「当社のマーケットではパフォーマンスに影響のあるアプリは登録させません」
ってのはアリでしょう。
オープンなマーケットだけは潰したいでござる! (スコア:0)
奴隷は携帯ゲーム機でマリオでもやってろよ
ということで「Motoblur」のようなアプリを教えて下さい (スコア:0)
性能や消費電力の公式測定orツール提供は良いですね。
バッテリーユーセージで個人が確認するには限界があるし・・・