
世界最年少 MS 認定プロフェッショナルの「神童」、16 歳で死去 46
ストーリー by reo
祈り、念じる 部門より
祈り、念じる 部門より
danceman 曰く、
9 歳のときに世界最年少でマイクロソフト認定プロフェッショナルの資格を取得した Arfa Karim Randhawa さんが、16 歳という若さで亡くなった (本家 /. 記事、DIGITAL LIFE の記事より) 。
Randhawa さんは 12 月 22 日にてんかんの発作を起こし、パキスタンのラホール市内にある Combined Military Hospital に入院していたが、合併症から昏睡状態に陥っており残念ながら目を覚ますことなく土曜日の夜に息を引き取ったとのこと。
ビル・ゲイツが (スコア:4, 興味深い)
ゲイツの代理人がアルファの両親、地元医師とコンタクトをとり、
考えうる最先端医療の提供を申し出ていたそうな。
でも重篤すぎて転院できず、敢え無く亡くなってしまった。
神童? (スコア:1)
> マイクロソフト認定プロフェッショナルの資格
MCP?
そんなに難しかったかな?
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
Re:神童? (スコア:3, 参考になる)
2005年の記事(下に引用)によると、彼女が取得したのは MCAD (マイクロソフト認定アプリケーション デベロッパー) で、さらに MCSD に挑戦する予定だったようです。
C# でプログラミングしていたとか。
http://www.seattlepi.com/business/article/In-smarts-she-s-a-perfect-10... [seattlepi.com]
Re:神童? (スコア:1)
なるほど、これは参考になる情報です。
ありがとうございます。
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
Re: (スコア:0)
C#で電卓とソートか…
Re:神童? (スコア:1, すばらしい洞察)
あなたが9歳のときにMCPとってたらそのコメントも説得力があるかもしれませんけどね…
Re:神童? (スコア:1)
わたしが9歳の時にMCPがあったらとれていたと思いますよ。
Re:神童? (スコア:1)
9歳なら文字を理解するのは問題無いですし、記憶力は大人よりも良かったりするので、試験対策しておけば取るのはそれほど難しく無いかと。
5年前くらいにWin2003のを受けましたが、某問題集にあった50問中、30問くらいがそのまま出題されました。
選択肢の番号も同じなので、図を見れば解答の番号が分かるという・・・
20歳過ぎたらただの人 (スコア:2)
その昔だとアマチュア無線の免許を5歳で取ったとか、そんなのもあったな。
たしかに5歳でそれを取るのは大変だとは思うけど、暗記物が多いので電子工学の
イロハも理解する必要は無いとか。さらに大半の5歳児は取ろうとも思わないし、
どうせ「お受験」で頑張るなら有名私立小学校でも行く方が箔が付く。
だからいずれにせよ「それなりに賢い子」ではあっても、「神童」というほどのものではないと思う。
#それに、どうせ5歳で神童でも二十歳過ぎたらただの人。
丸暗記で取得しても・・・ (スコア:0)
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
完全に説得力ゼロになりましたね
Re: (スコア:0)
Re:神童? (スコア:2)
普通ここは親コメントの人間はリプライしてはいけない場面だと思うのだけど、それであえてリプライして煽り返したいぐらいコンプレックスやら恨みやらでもあるのですか?
とりあえず煽り返さずに自分の持ってる資格の1つでも書けば、器の小ささはさておき説得力は多少なりとも増しただろうに。
そもそもオッサン(ですよね?)は息子ぐらいの年の人間が亡くなったというニュースで素直に悲しめないレベルまで心がすさんでいるのだろうか。
Re: (スコア:0)
すさんでるのは明らかに若い世代じゃないかねー
Re: (スコア:0)
精一杯の負け犬の遠吠え、お疲れ様です。
もう帰ってこなくていいよ(笑)
Re: (スコア:0)
匿名レベルのゴミコメントしか書けないIDっていうのも見飽きたが、
そう言うゴミはACでいろ。
過去のコメントもゴミすぎで、こっちが恥ずかしくなる。
Re: (スコア:0)
○○発見機としてゴミよけになるからそれはそれでいいんじゃないか?
Re: (スコア:0)
どの試験かによるよね
Re: (スコア:0)
お金はかかりそう
Re: (スコア:0)
大人が僻んでも恥ずかしいばっかりですよ。
Re:神童? (スコア:1)
もう恥の上塗りにしか見えない。
見苦しいのでこの話題については黙っていただけませんか。
Re: (スコア:0)
本当にアホな人間っているんだなと。
初めて知りました。
Re: (スコア:0)
初めて知った? んなことない。
私は、なんとなく usisi の振る舞いを見てて、豪華客船コスタ・コンコルディアの船長と海軍司令官のやり取りのビデオ映像を思い出しましたよ。
賛同するものも擁護するものもいないのに、一人で保身のために苦しい言い訳とか反論をしているというシーン。
Re: (スコア:0)
彼女のほかに9歳やそれ以下で同資格を取った人間がいないことが難しいことの証左です。
それが「問題の難しさ」であれ「環境的な難しさ」であれ。
Re: (スコア:0)
珍しいかもしれないけどそれイコール難しいってのはおかしくないか?
Re: (スコア:0)
稀なことを意図的に行うというのはそれだけで難しいことです
Re: (スコア:0)
小学生が普通はとらない(普通はとろうとしない・普通はとれるだけの知識を身につけていない どちらでも)
ものをとってしまったのは十分「難しい」資格をとったことになりません?
Re: (スコア:0)
なにか(優秀でなくても)、自分が珍しい存在になってみればわかる。
その存在自体が十分難しい。ましてや子供なら。
夭折 (スコア:0)
病死なさったのではありません。
命数を使い果たして亡くなったのです。
病に倒れたのではありません。
てんかんと天才 (スコア:0)
彼女の持っていたてんかんという脳の不具合が、彼女の才能とどう関係あったのか、それとも全く関係なかったのかが気になる。
Re:てんかんと天才 (スコア:1)
あなたが科学者を目指すなら努力とてんかんの因果関係を調べなさい。
Re: (スコア:0)
元コメントからは、
>てんかんという脳の不具合が、彼女の才能
なら見受けられても
>努力とてんかんの因果関係
を示唆する発言はなんらなさそうですが
何を、元コメの人が言ったことにしたいのでしょうか?
Re: (スコア:0)
努力して文章の背景にある真意を読み取りましょう。
何かを言ったことにしたいのではなく、言っていないことについて言及しているのです。
天才と呼ばれる人は何をしているでしょうか?考えてみましょう。
Re: (スコア:0)
質問に対して質問だけ返していれば、誰でも賢人に見えちゃう不思議だね。
Re: (スコア:0)
質問だけ返しているように思うのは努力が足りない証拠だね。
Re: (スコア:0)
努力が必要な文章しか書けないのは、才能がない証拠だね。
Re: (スコア:0)
天才に対する認識の違いですね。
努力しても天才にはなれない。
努力している天才もいれば
努力してない天才もいる
天才とてんかんの因果関係が気になる
という問題に対して、天才と努力の因果関係をまず重要視するのは、問題に対してフォーカスが大きくずれているといいますか、見当違いに感じます。文章以前に問題に対する正しいアプローチと、それの説明努力をきっちりしましょう。まるで子供の発言です。
Re: (スコア:0)
つまらない大人の解釈だね。
Re: (スコア:0)
おもしろい子供の解釈とやらをひとつぜひ。
Re: (スコア:0)
おもしろい子供が解釈するよ。
れいぎがなってないとか怒っちゃ嫌だよ。
天才とてんかんと努力に関する上記コメントを解釈すると以下に辿り着くんだ。
才能と努力の因果関係に気付くには発想のてんかんが必要。
#縦読み禁止
パキスタン (スコア:0)
憶測(奥底)で言うのもなんだが、パキスタンの医療技術レベルは高いのだろうか。
医療ミスとまでは言わんが。