紫禁城を 3D プリンタで復元する 18
ストーリー by reo
形状を保存しても復元はできない 部門より
形状を保存しても復元はできない 部門より
taraiok 曰く、
建築されてから 600 年になろうとしている中国の「紫禁城」。現在は歴史的遺物を展示するための故宮博物院として利用されている。しかし、その年月から各部に大きな痛みが見え始めてきた。そこで故宮博物館は大規模な修復工事を行うことになった。その修復工事の一環として、パビリオンの天井や周囲の構造物の一部を 3D プリンタを使用して復元するという (3D Printer Hub の記事、本家 /. 記事より) 。
これらの復元を担当するのは、イギリスの Loughborough 大学に在籍する Fangjin Zhang 氏。通常、考古学的な方法で回復する場合は、遺物の写真を撮影・測定してから修理するため長い時間と人的リソースを使って手探りで行う。しかし Zhang 氏の新しい手法は、レーザか光学スキャナーを使用、デジタル 3D フォームで原型を捉えて 3D プリンタで出力する。彼女は既に紫禁城構造のモデルを Google の 3D ギャラリーにアップ済みだという。
本家のコメント欄では、復元の方法論や紫禁城の工芸品の大半が台湾にあるため文化大革命を逃れた、といった文革関連の話題が中心になっている。
d
ミニチュアで (スコア:2)
もういっそのこと3Dデータからミニチュア作って
その中を動けるミニ人間ロボを作ってそれで観光すればいいんじゃないですかね。
#いや電脳世界に展開しろよ
Re: (スコア:0)
それだったら、電脳メガネ(?) [srad.jp]のほうが簡単ですね。
#データはもうあるんだし・・・
Re: (スコア:0)
電脳メガネだと実物の紫禁城と同じだけのスペースが必要になるんじゃ?
中に入るとなれば紫禁城と同じ構造物がないと、開発中のゲームみたいに
ポリゴンにめり込んだりするだろうし。
まあ外から見るだけならどっかに重なってても問題ないけど。
Re: (スコア:0)
狭い部屋の中の床を全方向に動くルームランナーにしておいて、壁位置にきたらルームランナーの動きとめればOK
Re: (スコア:0)
全方向に動くルームランナー......
どうにかならんかね。こういうの。
Re: (スコア:0)
球形なら何とかなるんじゃね?
壁とかどう再現するかの問題は残るが。
スキーマラソンみたいなウォーキングマシンを利用するとか。
ルームランナーっていっても、床が動く必要はないでしょ。
・・・あ、チクタクバンバンみたいな感じで実現出来そうな気がしてきた。
#GM「君たちが部屋に入るとドアに鍵がかかり四方の壁が一斉に迫ってきた!さあどうする?」
#PC「ゆっくり出口探すよ」
Re: (スコア:0)
こんなの?→Ultimate Battlefield 3 Simulator - Teaser Trailer - The Gadget Show - YouTube [youtube.com]
#/.jpでも見たと思って探した→総額 5,000 万円、最新技術を投入したゲームシステム | スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]
コオロギ (スコア:2)
コオロギはいるのコオロギは?!
(カマドウマ、クツワムシ・・・あれはなんでしたの?)
「d」……これは暗号だ! (スコア:1)
ダヴィンチ・コード 中国編の始まりでしょうか。
Re: (スコア:0)
通りすがりの吸血鬼ハンターが名前を聞かれたんだと思います。
Re: (スコア:0)
d(*´∀`)b うそです
このAAの途中だとおもいます
アンコールワット (スコア:0)
アンコールワットも三次元データ化されてたんだったかな。
復元ではなくて捏造 (スコア:0, すばらしい洞察)
美術工芸品の修復は原則として元と同じ材料を使うものでしょ
レプリカを作ってレプリカとして展示するならともかく、3Dプリンタで作った物を「復元」と称するのはいかにもパチもん天国の中国らしい
Re: (スコア:0)
オリジナルの紫禁城も3Dプリンタで出力されたものだという可能性も検討願います。
Re: (スコア:0)
日本だって城をコンクリートで直しちゃったりしてますので、責め立てられません。
Re: (スコア:0)
私も最初はそう思いましたが,仕方ない面もあるかと.
伊勢神宮のように宮大工の技術の維持のため不断の努力を重ねてこそ技術の継承がされますが、彼の国ではそのような技術も技術者も失われているので修復はできてもそもそも本来の意味での復元は無理だと思います.
Re: (スコア:0)
資金上の問題でしょう。
PRINT文 (スコア:0)
PRINTの元々の意味に忠実な紫禁城という懐かしいゲームが復元かと思ってワクワクしてしまいました