パスワードを忘れた? アカウント作成
6990667 story
ニュース

Apple、講談社や小学館、角川などから書籍の提供を受けて国内でも iBooks サービスを開始? 47

ストーリー by reo
ゆがみない 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Apple が月内にも日本語電子書籍の取り扱いを開始すると日本経済新聞の記事が報じている (TechCrunch の記事より) 。

講談社や小学館、角川グループホールディングスなどからコンテンツの提供を受ける合意が得られたそうだ。ユーザーベースの多い iOS 端末向けとのことなので、もし事実であれば今年の電子書籍の台風の目となりそうだ。

はてなブックマークのエントリーでは大多数のユーザーが信じていない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参入は自由だけど (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年01月04日 11時25分 (#2300101)

    Kindle生活で満足しているので、これ以上Kindle for iOS などの邪魔さえしなければ、どうでもいいです。
    直接コンテンツが購入できないなど、既に嫌がらせは受けていますが。
    アプリの審査などで新機能に難癖つけそうで不安。ま、iOS版はサブなので大きな問題ではない。

    Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。

    自炊に便利な面があれば、ほんの少し利用は検討しますが、それだけ。
    楽天(Kobo)は自炊機としての評価しかしていないので、あの販売数詐称ストアは、ライバルにはなり得ない気がしますね。

    # Kindle 信者と呼ばれてもイイデス

    • by Anonymous Coward on 2013年01月04日 12時27分 (#2300138)

      「直接購入」の定義によりますが、kinoppyのようにアプリ側でやろうと思えばやる方法はありますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月04日 16時24分 (#2300322)

        アプリでやるとAppleに金を取られるので。
        それを嫌って、Kindle はリーダーとストアを分けたんでしょ。
        角川も新バージョンではリーダーと販売を分けた。

        ぶっちゃけ、スマホサイトも、タブレットでフルブラウズする販売サイトも
        普通に使いやすいので何一つストレスはないです。

        むしろ販売系と分離しているので安心してリーダーとして使えるので、
        個人的には逆にメリットに思っている。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年01月04日 17時26分 (#2300358)

          appleの取り分はありますが、その代わりAppleIDでの膨大な購入機会も得られますからね。
          あと、ちょくちょくある20~25%の割引販売されるiTunesカードによる(Apple負担による)割引需要もあるので、一概にどっちがどうとはいえないけど、「嫌がらせ」と呼ぶのはなんか違うと思う。
          まあkindleあたりは囲い込みたいamazon、kinoppyはマルチ展開するkinokuniyaの方針の違いなんでしょう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          BookWalkerは当面ストア機能が無いだけで実装する予定はある模様

          まぁ、twitterで、iOS版だけ審査の都合とかでまだリリースされた書籍が
          買えないからwebで買ってねとかいうやりとりを見かけるので
          手数料の他にもいろいろめんどくさいことがあるみたいですが。

    • by Anonymous Coward

      > Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。

      なんで独禁法に引っ掛からないんだろうね。

      • by nmaeda (5111) on 2013年01月04日 13時37分 (#2300184)

        顧客はiPhoneを買わなくても、Androidでも、Windows phoneでも、スマホ以外の端末も選べるのだから、市場を独占していない。

        電子書籍の場合、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機の市場シェアは低い。

        自由競争が成立している状態では、売れる(顧客に高く評価される)自社製品を出して、結果的に自社のシェアを高めることが可能。とはいえ、ヒット商品を出してシェアの上がった企業が簡単に独禁法で会社分割などとなるなら、自由競争が成り立たなくなってしまう。

        しかし、具体的にシェアが何パーセント以上だと独禁法に触れるという数字は決まっていない。たとえば、独禁法で分割された企業として著名なスタンダードオイル(日本ではエッソとして事業を展開)は、アメリカにおける石油精製能力の90%以上を保有していた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは、まだ独占していないからでしょ。

        むしろ競争しようとしているので、良い方向に進んでいるのではないでしょうか。

        • by Anonymous Coward on 2013年01月04日 13時38分 (#2300188)

          どうなんでしょ?今の電子書籍の競争は正直ユーザの不利益にしかならない競争となっているような・・・・

          正直、あまりにも乱発しすぎて、VHS v.s. ベータとかBlu-ray Disc対HD DVDの規格競争よりたち悪いですよ。

          電子書籍のコンテンツフォーマットが1つなら、どこから買っても、どのソフトでも見れます・・・・ってなると思うが、みんな異なりすぎる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、既存のコンテンツフォーマットはセルシスとシャープで二分してる感じでほとんどのショップで共通だよ。ここに最近EPUBが加わってくる感じ。
            ただ、同じフォーマットなのに買ったところのソフトでしか見れないだけで。
            同じフォーマットなのに見れないって時点で同じフォーマットである意味は無いけれども、Kindleなどの大手参入の結果、将来フォーマットが同じなのに店だけ違うっていうような島宇宙が滅びてくれるなら、フォーマットが同じである恩恵を受けられる日が来るかも知れん。

          • by Anonymous Coward
            無料第一巻をたくさん拾っている身としてはなかなか利益になっている気がしますが。
            自分としてはそういう意味でKindleは無価値で、iBooksも期待できない。
            まぁほとんど読んでませんが。
          • by Anonymous Coward

            競争参加者に編集社がいるのが問題な気がする。
            自社(グループ)のマーケットを売るために自社のコンテンツを他所に出さないってやり方がな。
            おかげで、自分が購読してるコンテンツを得るために人によっては複数のアプリを入れておく必要が出てくる
            各社一様にコンテンツが出揃ってれば自分が一番気に入った書籍アプリ一つ入れてれば済む話なんだけどな
            編集(書籍の電子化や著作者との権利処理関係)と売買(マーケット運営)が各々独立すればそんな問題はなくなるんだろうけど
            ただ、音楽も当初はそうだったけど徐々に淘汰されて、淘汰された側のコンテンツが淘汰した側に提供しだして問題はなくなっていったし
            長期的には大した問題にはならんと思わんでもない

        • by Anonymous Coward

          独禁法は独占だけでなく、不公正な取引や不利な取引制限も禁じる法律です。

          • by Anonymous Coward

            独占と不公正な取引のAND条件で罰せられるんであって、どちらか一方なら問題ないという法律ですがな。

    • by Anonymous Coward

      音楽関係は、立ち上げ時から使っているが、
      当時は勝負になるライバルがいなかったせいもあって、
      結局今も、iTunes はずっと使い続けてきたが。

      電子ブックは、もうすっかり Kindle に染まった。
      メインに iOS (iPad) ユーザーだけど・・・いまさらって気がする。

      ぶっちゃけ、半年以上遅いね。

      そして、たとえ Kindle より半年早くてもAppleの立ち上げ時のサービスはねぇ。
      正直国内の電子ブックは Kindle 以外いまいち信用ならん。
      (まだ紀伊國屋とかの方がいいね。出版系は少し使っていたが論外)

      自炊関係はいいリーダーがそろっているのでどうでもいいです。
      むしろ、Kindle でもiBooksでも他社でも、他のリーダを見習って欲しい。
      大手のソフトはどれもしょぼすぎる。

      • by Anonymous Coward

        kindleストアの書籍は傾向として画質が悪い。コミックなんかだと拡大しても字がつぶれて読めないものも結構ある。
        あの画質ではもっと値段を下げないとC/P悪すぎ。

        • by firewheel (31280) on 2013年01月04日 21時07分 (#2300464)

          「コミックなんかだと」ではなく「コミックでは」の間違いじゃね?

          コミックばかり買ってる人だと、そういう勘違いをする可能性アリ
          #しかも同じコミックでも、出版社や個々のコミックレベルでスキャンの品質に
          #大きく差があるというのは聞いたことがある。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            何となくだが、集英社は結構ましな気がする。
            見開きケージとかは綺麗に見開いてくれているし。

            講談社は見開きページの扱いが適当。
            適当にスキャンした空気があふれている。

            これって、Amazon/Kindle 側と言うよりは出版社側の問題じゃね?

            ただ、適当スキャンでもいいのでもっと数が欲しいね。
            新刊のリリースの速度も。

        • by Anonymous Coward

          本当に?

          すでに200冊くらい買っているけどそんなに酷いのは経験してない
          タイトルなに?

          普段10インチタブレットだが
          縦でも見開きでも問題ない

          まぁ縦で使っていると凄く目を近づけるとぼたけた感があるが、
          普通はそこまで画面は近づけないので気にはならないレベル

          横で見開きだと文庫本と遜色なく感じる

  • でEPUB(中身に方言はあろうが)での表示/準備がととのったりしたので、そのデータ(というかそういう風にできるデータの変換手順他)を流用する方向なら手間的にはアリなのかも

    いままではたぶん手間以上に手間賃かかってOK出さなかったんじゃないかな、双方

    # と妄想はうかんだが、ほんと出るのだろうか?

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      でも、ラノベはBOOKWALKER1強が当分脱せない?
      リーダーもしおり同期がついてKindleに追いついたからロックインに対する抵抗感との戦いかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月06日 13時53分 (#2301088)

    海外で爆発的に売れている電子書籍は、アダルト関係が多いと聞きます。
    ジョブズ亡き後、アップルストアにも、アダルト系の書籍が並ぶ日が来るのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月06日 18時13分 (#2301220)

    日本語書籍の「坊ちゃん」がストアで公開されたこともある(今は削除済み)ので、何かしら日本語コンテンツがストアに並ぶ日は近いと思う。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...