パスワードを忘れた? アカウント作成
10942529 story
アニメ・マンガ

児童ポルノ規制強化法案、漫画やアニメは対象外へ? 93

ストーリー by hylom
児童ポルノの定義をはっきりと 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在検討が行われている児童ポルノ禁止法改正案に含まれていた「漫画やアニメなどを調査研究する」という「検討規定」について、削除を行う方向で自民党が検討を進めているという(東京新聞)。

一部から漫画やアニメ内の性的な描写が問題視されているが、この「検討規定」はそれらと性犯罪との関連を調べ、「改正法施行後三年をめどに必要な措置をとる」というもの。しかし、各所からこれに対し表現の自由の観点からの懸念や反対の声が上がっていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2014年05月07日 15時21分 (#2595572) 日記

    性的虐待を受けて搾取される児童を無くすのが最大の目的なのだから、印刷物を対象にするのであれば被写体にその要素があるかないか、性的搾取を受けたかどうかで判断すればよい。
    上の条件を満たすのであればマンガやアニメでも対象になるのは当然だし、判断基準で迷う要素なんてない。

    にもかかわらず、基準でもめるのは目的も意義も見失っているからだ。デメリットが問題なのではなくて、メリットがないからデメリットが問題になっている。
    表現の自由が大事なんじゃなくて、規制目的が表現の自由よりくだらないんだと言うことを認識すべきだと思うね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 17時09分 (#2595681)

      性的虐待を受けて搾取される児童を無くすのが最大の目的なのだから、

      いえ、規制推進派はその辺はとっくに通過しています。
      この運動をでっち上げた連中は、確かに当初は話題になりさえすれば自分達に有利な「根拠」が勝手に集まると思ってたらしく、
      当初は非実在媒体ポルノ(いわゆる『二次元』)が性犯罪の増加を誘発していると主張していました。
      しかしその目論見は大きく外れ、実際は、
      「何らかの影響は与えるかも知れないが、時期や場所によってその結果はまちまちで、しかもその大半が誤差レベルである」
      「それよりも他の要因、たとえば貧困や治安状態、地域ごとの文化風習の方が遥かに大きい

      という結論になってしまっており、ある時期から彼らは大きく方針転換しています。

      現在の規制推進派の主張は「未成年者に対して邪な想像をする事自体が未成年者に対する人権侵害である」というものです。
      つまり、見た目が子供っぽくて性的な印象を与えるものであれば、実写だろうが絵だろうが「人権侵害を誘発する」ので、
      「全て駄目」というのが彼らの理屈です。
      なので、非実写媒体ポルノが実際の犯罪の増加に影響を与えようが与えまいが(逆に減少に寄与しようが)、
      一切関係なく、「全てこの世から根絶せよ」というのが現在の彼らの主張だったりします。

      親コメント
      • 品行方正な国民が未成年者に対して邪な想像をすると想定する事自体が国民に対する人権侵害だなー、っと。

        親コメント
      • > なので、非実写媒体ポルノが実際の犯罪の増加に影響を与えようが与えまいが(逆に減少に寄与しようが)、
        > 一切関係なく、「全てこの世から根絶せよ」というのが現在の彼らの主張だったりします。

        つまり調査研究されて困るのは規制推進派なのか。
        規制反対派こそ「科学的な調査研究」を要求して、公式に
        「規制に科学的根拠なし」の認定を得る方向にしてみては?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 20時19分 (#2595815)

          規制反対派こそ「科学的な調査研究」を要求して、公式に
          「規制に科学的根拠なし」の認定を得る方向にしてみては?

          とっくにそうしてますし、その結果推進派は「統計的な根拠」云々に関しては現在は
          逆ギレという形でしか反論していません。
          「そうやって統計的根拠を求める事自体が反対派の時間稼ぎの一環であり、相手をするべきではない。
           時間稼ぎをする事自体が『証拠』の存在を自ら吐露しているのだから調査の必要など無い」と。

          あれほど規制推進に積極的だった自民党が、今回のようにコミックやアニメーションを
          対象外にしたのも、そういう経緯があるわけです。

          親コメント
          • > とっくにそうしてますし、その結果推進派は「統計的な根拠」云々に関しては現在は
            > 逆ギレという形でしか反論していません。

            つまり、表現の自由派(規制反対派と書きたくないので、こう書きますが)は
            勝利しつつあるわけですな。まずは、おめでとうございます。

            「どっちでも実用上メリットが有る方がいい(デメリットが無い方がいい)」派の
            自分からすると、表現の自由を声高に訴えられるより、統計的な根拠を示して
            冷静な反論をする様子を、もっと見える化していただけるとありがたいです。

            親コメント
  • by maruto! (18665) on 2014年05月07日 15時06分 (#2595557) 日記

    「人間は道徳的であるべきであり、ポルノは絶対悪」と考えているに過ぎない。
    成人ポルノを規制しようとしても無視されるだろうからだから無抵抗な子供を盾にしているのだ。
    そういう「教育」を受けたものが相手なので、いまだ規制緩和側に分が悪いことは変わりない。

    私は製作者側が自主規制の内容を公表し、規制を遂行しているかの判断を国民に委ねなければ規制の声は止むことはないだろうと思っている。自らを縛ることで初めて自由は成り立つ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 13時28分 (#2595460)

    関係性がゼロとは言えないと思ってる。
    大人でさえ、二次元に興奮して犯罪に走った人間が極少数ながら存在する。
    そして、子供(何才までだという話もあるが)だと影響される比率はだいぶ高くなると思う。
    目に触れないように配慮されてれば良いけど、現実としてそうなってないし、簡単な話でもない。

    いずれにしても、個別の事例が目立ちすぎるものは、判りやすい分たちが悪いというか。

    最近のアニメや漫画はあんまり見てないけど、昔は低年齢でエロなキャラ(容姿とかポーズとか台詞とか)は、エロ漫画だけだったよなあ。

    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時03分 (#2595498)
      関係性とかの問題ではなく、そもそも規制なんてすべきではない。
      代替手段があるような、ここではやめてね、とか、このタイミングではやめてね、とかいうレベルの「お願い」なら、まだしも。
      他人から何かを行う権利を奪い去るというのは軽い話ではない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時15分 (#2595510)

      二次元のフィクションの世界で文化的に昇華されることで
      現実の子供に手を出さずに済んだ人の数こそバカにならないだろう。

      自由な表現の発展につれて児童への性犯罪率がどう推移しているのか知っていて、それをぶち壊そうとする人たちは
      気に入らない表現を規制するために児童を持ち出してるだけで、本当は性被害が増えようがどうしようが知ったこっちゃない人たちだと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 16時10分 (#2595624)

      この問題についての俺の感心事は。
      「要するのうちの娘達(3次元)の安全性は向上するのか?」

      本当に規制した方が子どもたちは安全になるのか?
      逆に、規制したことで性欲昇華の代替物を失って、
      本物に手を出す痴れ者が増える可能性は無いのか?

      キモイからとか、道徳的に優れてるからとか、
      そんな下らん動機でリスクある規制して欲しくないから、
      しっかり調査研究してほしい。

      親コメント
      • 改正案が最初に出されてから10年経ってるが、その間の調査研究はどうだったんだろうか
        三年で結論が出るのだろうか

        それとも法律ができてからでないと調査研究できないのだろうか
        他分野だと○○省(内閣官房 [nisc.go.jp]の場合も)や独立行政法人で調査研究したのちに法律(や通達、ガイドライン等)ができる、というイメージがあるのだが、そういう体制がないからだろうか
        できるとすればどういう体制になるのだろうか

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年05月08日 9時27分 (#2596128)

          実在児童の被害調査なら今の今まで一度もしたことがない
          だから児童ポルノ問題に詳しい弁護士や専門家からは「長年被害児童を放置してきておきながらなぜアニメ調査にだけ拘るのか」と批判が出ている

          親コメント
    • > 関係性がゼロとは言えないと思ってる。
      > 大人でさえ、二次元に興奮して犯罪に走った人間が極少数ながら存在する。
      > そして、子供(何才までだという話もあるが)だと影響される比率はだいぶ高くなると思う。
      > 目に触れないように配慮されてれば良いけど、現実としてそうなってないし、簡単な話でもない。

      児童ポルノとゾーニングの区別が付いてない様ですね。

      酒に置き換えると、こういう事ですよ。

      子供が酒を飲むと悪影響がある。
      子供が飲まないように配慮されてれば良いが、現実としてそうなってない。
      だから酒の製造自体を禁止しよう。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「疑わしきは罰せず」という原則があってだな。

      • by Anonymous Coward

        ???

        • by Anonymous Coward
          因果関係があるかもしれない、と言っている限りは「疑わしい」
          因果関係が確定したらまた考えましょうね、という話では
      • by Anonymous Coward

        「疑わしきは罰せず」という言葉だけが独り歩きしてだな。

        • by Anonymous Coward

          だってそれ、大原則ですし

          • by Anonymous Coward

            それが何に対してなのか知らないようだから独り歩きって書いたんですけど…OK?

    • by Anonymous Coward

      因果関係/相関関係の話と、
      ゾーニングの話と、
      規制すべきものは何かという話と、
      規制の目的は何かという話と、
      そこら辺わけてくんないかなー。

    • by Anonymous Coward

      関連性はゼロではないだろう。しかしそれよりも表現の自由のほうがもっと大切だと思う。

      中高生がタバコを吸うのは「タバコを吸っているカッコいいキャラ」に憧れたからだろうし、
      喧嘩の強い男が活躍するのだって暴力を助長するかもしれない。

      だからといって害になりそうなものをすべて規制してしまえというのはおかしいのではないか。
      光源氏を読んで「俺も好みの女の子を小さいうちから育てよう」と思う人がいたら規制するのか。

      • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時05分 (#2595500)
        【最近のラノベの特徴】
        ・主人公が最初から最強
        ・主人公が敗北や挫折をしない
        ・特に理由も無くヒロイン達が皆主人公に惚れまくる
        ・主人公は葛藤するがすぐ自己解決する
        ・特に物語が進展しないままなかなか終わらない

        清少納言「…アンタ、言われてるよ?」
        紫式部「全然違ぇし!」
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 15時23分 (#2595575)

        >しかしそれよりも表現の自由のほうがもっと大切だと思う。
        それより、255910が言うように、

        「二次元のフィクションの世界で文化的に昇華されることで
        現実の子供に手を出さずに済んだ人の数こそバカにならないだろう」

        と思うけどね。心理学でいう「代償行為」によって守られた子供の数の方が。
        不要な規制はより悪い結果を生む。アメリカの禁酒法の時代が証明している。

        もちろん、現実の子供に手を出したり、それを性的虐待するようなのはどんどん規制しろ。
        死刑でもいい。

        だが。
        「現実の子供に手を出す=犯罪」 
        「代替に漫画・小説・絵に手を出す」これも犯罪となった場合に、嗜好者は現実の子供に向かうのではないか?
        両方ともあきらめられる嗜好者はいい。

        だが、諦められない嗜好者は?どちらも犯罪なら現実の子供に向かって、子供の被害者を増やしはしないか?
        まず、そこを論じて研究してからだろうと思う。 

        「規制の為の規制」でなく「本当に子供を守りたいのなら。」

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          代償行為はべつの行為であってもよいですが、虐待される子供に替えは効きません
          同列に論じることは無理です

      • by Anonymous Coward

        当時はそれで問題無かったかも知れないけど、
        今の時代なら規制されるだろうな。
        # 思うだけならセーフかも知れないが。

      • by Anonymous Coward

        表現の自由を行使するなら、それに伴う責任も負わないといけませんよ
        自由だけ行使ってのはありえません

        • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時19分 (#2595514)

          自由だけ行使していいのです
          その結果生じたことに対して、自由を行使した者が責任を負うことはあります
          ですから、そもそもの自由を制限しようという動きに反対することまでは何の問題もないでしょう

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          こうして責任を負わない自由は迫害される

        • by Anonymous Coward

          セットになってるのは義務と権利であって自由ではありません。

          • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 21時04分 (#2595847)

            > セットになってるのは義務と権利

            それは誤解。

            基本的人権はなんらかの義務を支払うことで購われるものではありません。

            あなたが司法や国家に拷問されない権利はどんな義務とも交換できません。

            権利を制限・奪取したい側だけが まるで義務を果たさなければ権利がないかのように喧伝しているデマです。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      劇画調は見なかったことになってるだけだろw

    • by Anonymous Coward

      >最近のアニメや漫画はあんまり見てないけど、昔は低年齢でエロなキャラ(容姿とかポーズとか台詞とか)は、エロ漫画だけだったよなあ。
      エクストリームヒント:対象年齢

    • by Anonymous Coward
      手塚治虫全集から児童誌/少年誌に掲載されたものだけでいいから読んでから言ってくれませんかねえ・・・
    • 犯罪の結果物と、犯罪と無関係な創作物を同一視してはならない。

      漫画やアニメ以外の児童ポルノは、犯罪の結果生み出されているよね。
      漫画やアニメは、犯罪の結果生み出されるものではないよね。

      これらが同一の法律案上で扱われる不自然さをまず理解しなければならない。
      そこをすっ飛ばして、因果関係がどうのと論じること自体、表現規制論者の手のひらの上だよ。

      #表現の規制をしたい人たちは、結局のところエロを橋頭堡として別の規制もするよ。

      • by Anonymous Coward

        「描くこと自体が犯罪です」

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時09分 (#2595503)

    人権と表現の自由は憲法で分けて記述されているんだから一般法も分けて記述するべきじゃね?
    まぜると憲法違反とはならないまでも憲法無視ではあるよ

    • Re:人権関連の法律 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時54分 (#2595547)

      表現の自由も基本的人権なんだよねぇ。
      わかってない人、わかっててあえて無視する人が多すぎる。

      ただ、表現の自由は、生存権よりも優先度が劣る人権だから、現実に被害者が存在する性犯罪と比較すれば、抑制されて仕方ない。
      これは「公共の福祉」の概念で、利益競合を解消した結果として起きる。
      (「公共の福祉」とは、「公益及び公の秩序」という意味とは全く全然異なる概念であることに留意せよ。)

      しかし、絵の場合、誰かの生存権を侵してる訳じゃ無いので、表現の自由の方が優先される。
      何かと競合するとしたら、子供に見せるな、とかのゾーニングの話になる。
      もし、人権侵害が発生するとしたら、実在の人物をモデルとした場合程度だろう。

      というわけで、被害者のいない絵を規制することは、基本的人権の侵害にあたり憲法違反になる。
      最高裁に出せば確実に違憲になるだろうよ。

      ※日本国憲法の根源は基本的人権と公共の福祉でできている。天皇とか戦争放棄とかは余録。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時35分 (#2595524)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E5%9F%BC%E7%8... [wikipedia.org]

    生まれてもいない頃の事件だけど、調べてもよく分かんないんだよね。
    時代背景として、レモンピープル等の雑誌があり、ロリコンブームがあった。
    でもそれらの文化と宮崎勤は何の関係も無いようだ。

    しかもこいつがやったことと言えば、メディア型(劇場型犯罪)としての猟奇殺人だよな。
    性的暴力と言えるかどうか。

    当時の有害コミック規制というのは魔女狩りだったのはどうやら明白で、
    それの今時のリバイバルなんて、どう考えても根拠がないだろう。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...