パスワードを忘れた? アカウント作成
11290702 story
テクノロジー

ボーイング、スペースプレーン実験機「XS-1」のデザインを公表 19

ストーリー by hylom
新しいスペースシャトル 部門より
AnamesonCraft 曰く、

Boeingが、実験的宇宙飛行機「XS-1」のデザインを発表した。米DARPA(国防高等研究計画局) の衛星打ち上げコスト削減支援プログラムに基いて設計されたそうで、DARPAもXS-1の開発開始を発表している(Response)l

Boeing plans to work on a reusable first stage launch vehicle capable of carrying and deploying an upper stage to launch small satellite payloads of 3,000 to 5,000 pounds (1,361 kg to 2,268 kg) into low-Earth orbit.

とあるので、サイトに掲示されてる絵は1段目のフライバックブースタの模様。

DARPAはスペースプレーン(再使用可能な宇宙船)の開発を進めており、軍事・民間の両方での使用を想定しているという。際使用できる第1段と、使い捨て型の第2段から構成されており、開発にはBoeingおよびAmazonのジェフ・ベゾスCEO率いるBlue Origin組と、Masten Space SystemsおよびXCOR Aerospace組、Northrop GrummanおよびVirgin Galactic組という3組の企業が参加するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 7時56分 (#2641348)

    航空機からの空中発射の延長線上だから、とりあえず現実的なプランでしょうか
    おなじResponseに情報のあるF-15E戦闘攻撃機からの空中発射の方が萌えるものがある
    http://response.jp/article/2014/04/01/220322.html [response.jp]
    (F-15からの空中発射のポンチ絵は通産省だったか通産省の外郭団体の資料で見たことがある. ただしそちらは背負い式だった)

    • タレコミの方に書いたんだけどスペースシャトルの初期案 [astronautix.com]に原点回帰した感じ。だいたいベンチャースター [astronautix.com]は単段式往還機とかハードル高すぎたんだよね。しかも手堅いMDとロックウェルの案を蹴飛ばしてエンジンまでエアロスパイクエンジンなんて新規要素を入れたロックマーティンの案をX-33に採用して。
      随分遠回りしたなと言うのがオレ的感想。あと、これがコケるとオレが生きてるうちには翼の在る宇宙船が飛ぶのは二度と見られないんじゃないかって危機感がある。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >あと、これがコケるとオレが生きてるうちには翼の在る宇宙船が飛ぶのは二度と見られないんじゃないかって危機感がある。
        まだ、ドリームチェイサーとX-37がありますぜ!!
        どっちもアトラスの先っぽに乗せる、なんちゃってスペースシャトルだけど。。。

    • 昔、SDI構想あたりで、F-15から対衛星ミサイルを発射するのがありましたよね~
      ペイロードが炸薬か衛星かどうか違うだけで、見た目そっくりです。
      http://en.wikipedia.org/wiki/ASM-135_ASAT [wikipedia.org]
      http://en.wikipedia.org/wiki/Anti-satellite_weapon [wikipedia.org]

      • by Anonymous Coward

        それは言われてみて思い出した
        翼が無くても垂直上昇出来る(自重よりエンジン推力の方が大きい)高性能の戦闘機は空中発射にちょうど良いんだな(打ち上げ時に垂直上昇するわけではないが)

        • by Anonymous Coward
          4.5世代の戦闘機の中ではF-15の推力重量比は(1超えてるとはいえ)むしろ低い方なので
          • by Anonymous Coward

            なので、何?

            • by Anonymous Coward

              特別高性能というわけではないし、ちょうどいいってわけでもない

              • by Anonymous Coward

                ではどれぐらいのスペックならちょうどよいと言えるのかな?

              • by Anonymous Coward

                アメさんが使える推力重量比1超えてるF15Eより高性能な航空機って他になにがありますかね?
                さすがにF22使うわけにはいかないだろうし

            • by Anonymous Coward
              推力重量比は関係ないだろってこと。そんなに推力重量比が大きいのがいいならハリアーIIでも使えば。
          • by Anonymous Coward
            F-15は明らかに第4世代の機体なのですが、そこを違えて何を主張したいのですか。
        • 地上発射ロケットは発射時は垂直だが発射後は垂直じゃないですよ
          高度を上げて空気の薄いところを見計らってどっちに飛んでるか見てみて下さい
          空中発射の場合、重要なのはどの高度まで上がれるかであって、垂直上昇しての切り離しの重要度は低いはずです

          • by Anonymous Coward

            滞空限界ではなく、ズーム上昇限度(とどまれない高度)で見るなら
            F-15のほうが上でしょ。25000mは行くから。

            • by Anonymous Coward

              たしか重要なのは高度じゃなくて大気密度じゃなかったっけ?

              地上発射ロケットを最初垂直に近い状態で上げるのは大気の薄いところに早く行きたいからです
              もしも大気が無い惑星で衛星を打ち上げようとしたら理論上は水平方向に撃ち上げるのが最も効率的です

              スペースシップツーがキャリアのホワイトナイトツーと分離するのが高度15000mあたりです
              高度がより高い方が大気密度は薄くなるので有利ですが高度上昇に対して大気密度差がそれほど差が無いのであれば無理して高く上がる必要はありません

    • 経産省の外郭団体というと 宇宙システム開発利用推進機構 [jspacesystems.or.jp]かな?日本で初めて洋上回収する衛星のUSERS打ち上げた所。
      この資料 [jspacesystems.or.jp]だとB747とF15Eの他にMig-31でも検討がされてるねってMig-31ってオイ…。
      あと、
      • by Anonymous Coward

        経済産業省はなんとしても(JAXA抜きで?)低コスト・即応打ち上げを実現したいみたいですね
        今は空自の次期輸送機C2からの空中発射の絵を描いているようですが

  • by AnamesonCraft (46460) on 2014年07月18日 9時08分 (#2641380) 日記
    DARPAのニュースリリース [darpa.mil](イメージ動画あり)
  • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 13時37分 (#2641487)

    両社とも、以前から開発中の機体は衛星打ち上げ用にも転用できるよ~って言ってた気がします(LauncherOne [virgingalactic.com]、Lynxのオプション形態 [xcor.com])。
    DARPAが始めたから、これ幸いとそれに乗っかるイメージ?ペイロードがもっと大きそうだから、より発展したのを開発するのかな?

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...