insiderman 曰く、3月21~25日、NHKのEテレ(旧教育テレビ)プログラミング言語「Scratch」を使ったプログラミング教育番組が放送されるとのこと(オリコン)。番組にはお笑い芸人の厚切りジェイソン(クラウドを使ったシステム開発などを手がけるTerraSkyのグローバルアライアンス部長ジェイソン・ダニエルソン氏)が登場、Scratchによるプログラミングを紹介するとのこと。
ジェイソン氏 (スコア:1)
>番組にはお笑い芸人の厚切りジェイソン(クラウドを使ったシステム開発などを手がけるTerraSkyのグローバルアライアンス部長ジェイソン・ダニエルソン氏)が登場、Scratchによるプログラミングを紹介するとのこと。
もう、芸人が本業になってるんですね。
って、テレビ向けの顔だとそうなるか
副業だか兼業が認められている企業はいいなぁ。
#部長職とかなら普通?
Re:ジェイソン氏 (スコア:4, 参考になる)
日本で芸人をやりたいけど芸人ではビザが取れないんで、日本法人を立ち上げるところだった今の会社に入った人ですからね。どちらかを選べと言われたら芸人の方を取るでしょうね。
芸歴4ヵ月で「R-1ぐらんぷり」決勝進出!厚切りジェイソンにインタビュー [yahoo.co.jp]
1年前の記事ですが、このころよりは芸人の仕事は落ち着いていると思うので、時間の都合はなんとかつくのでしょう。
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
なんというか、精力的でうらやましい。
これからのお笑い分野での活躍に期待してます。
Re: (スコア:0)
「本業不振で回せる仕事が少なくなっちゃったから、正社員からアルバイト待遇に変更して出勤日数と給料が減るよ。そのかわり副業OKだから」と言われた人ならここにいます。
クビにならなかっただけマシなのか、クビになってた方がマシだったのか……。
#おふとぴっく
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
クビになってた方がマシだったのか、なんて言ってますが、それは会社都合の解雇ですよ。
ちゃんと手当と退職金もらって、失業保険ももらってますか?
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
まて、まず落ち着いて整理解雇の四要件を確認しよう。
全要件を満足していなければ、解雇の無効を確認する訴訟だ。
Re: (スコア:0)
副業というより複業が流行りだそうです.
# ニュースで取り上げているのは成功例だけでしょうけど
Re: (スコア:0)
せっかく、TerraSkyは上場したんだから、このままたびたび炎上させるなら、パージするか黙らせるかしたほうがよさそう...
Re: (スコア:0)
叫ばず真面目に講師をしているジェイソン氏のイメージが浮かばない
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
Why japanese people? が封印されているかどうかを確認するために見てみたい。
Re: (スコア:0)
Why Japanese people code ~?
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
scratchだと確かコードは書かないようなのでそれは聞けそうになくて残念
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
//abee
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
和訳してくだされ
以前ちらっとサイトのデモを見たときは、でパーツをマウスで組み合わせてアニメを動かしてたのしか見てなかった。
パーツをコードに置き換えて書いてもいいんすかね。
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
という説明をジェイソン氏がどう喋るのかもミモノですね。
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
//abee
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
//abee
Re:ジェイソン氏 (スコア:1)
//abee
番組内容の学習用に (スコア:0)
Raspberry Piに箱と電源とHDMIケーブルとキーボードとマウスセットにしてとかさ。
勿論必要なソフトはインストール済みで。
Re:番組内容の学習用に (スコア:1)
ここが変だよプログラミング (スコア:0)
++って+でいいんじゃね
C+がないのにC++があるのもおかしいんじゃね
//ところでCって何で初期化してあるんでしょうか
Re: (スコア:0)
うちのCは初期化しないよ
Re: (スコア:0)
> C+がないのにC++があるのもおかしい
と言ってるあたり、Cもやったことないんでしょ。
Re: (スコア:0)
++の演算子が無いプログラミング言語をあまり知らない。
BASIC、アセンブラ、他に何があるかな・・・LISPとか?
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
SQLもない気がする。
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
K
TL/1
GAME
Re: (スコア:0)
COBOL
**はあるけど++はない。
Re: (スコア:0)
Ruby
Re: (スコア:0)
Python, Julia, R
Re: (スコア:0)
python
Re: (スコア:0)
インクリメントのプラスは一個でいいだろデクリメントも一個でいい二個もいらない。
一個にすれば一人当たり年間数十円程度の人件費を節約できる。
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:2)
int x=1;
func(-x);
とか書くと、妙な感じに。
Re: (スコア:0)
オブジェクト指向的にはリテラルはイミュータブルでありシングルトンであるべきだし、そうなれば数値はイミュータブルなんで++なんてできないとするのが一貫性ある。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スケッチ!
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
ワンタッチ!
Re: (スコア:0)
C+と言われると、「え、その後に続くのは何?」と思ってしまう。
Re: (スコア:0)
そんなところに微妙な補正入れないでBでよくない?
+補正なんて一番上のAとかSでやればいい。
#うちの昔々の機器内の奴では、変数Cは電磁カウンタのアドレスだったな。
#つまり、初期化は機械的。
Re: (スコア:0)
C#があるけど、C♭がないとか、
B言語も、C言語も、D言語もあるのに、A言語はないとか
Windows 8.1の次が10とか
BDS-CがあるのにBSD-Cがないとか、まあ色々あるよね。
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
A言語ってAPLがそれじゃないのかな?
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
ALGOLかも
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
Re: (スコア:0)
音律によってはそうとも限らないという突っ込みは無しで。
Re:ここが変だよプログラミング (スコア:1)
ところによってはBじゃなくてHでしょという突っ込みは可ですね?
// 音律というよりも呼称のバリエーション違い。でもH言語って何だっけ?
Re: (スコア:0)
インクリメント演算子もしらねー素人は黙ってろ。
Re: (スコア:0)
ま、実際はよく知ってるからネタを作れるんですよ。
Squeak (スコア:0)
ScratchってUIを工夫してSqueakを使いやすくしたものなの?
触ってみた (スコア:0)
これ、開発環境はとてもよくできてるけど、
...言語仕様、古臭くないか?なんとなくだけど。
Re:触ってみた (スコア:1)
//abee
Re: (スコア:0)
プログラムを知っている人から見ると今ひとつモダンじゃないかもしれないけれど、プログラミングの入り口なんであまり頑張りすぎてもいかんのですよ。