あるAnonymous Coward 曰く、Microsoftが中国で運営しているポータルサイト「MSN中文網」を6月で終了するという(日経新聞、Reuters、日経ITpro)。昨今では中国政府が言論統制を強めているほか、中国企業との競争も激化していることが理由のようだ。
言論統制 (スコア:0)
ここにコメントがないのもそのせいなんだろうか。
金盾も一時期話題になったけど強化され続けてるんですかね?
Re:言論統制 (スコア:1)
まさか最近多い煽りコメント全てが中国からだったのか
Re: (スコア:0)
他に、「だって、いち外国じゃん」や「ここは欧米のように自らの権利を求めて血を流した記憶(記録)が少ない」のかも知れない。
Re: (スコア:0)
やっぱりそうなるよな感が強くてね。。
建前上ですら言論の自由無い国が、他国企業にそういったのを握らせる訳が無い。
なぜ2015年に進出してうまくいくと思ったのか (スコア:0)
これ、開始が2015年(去年)のはず。
中国はとっくにそんなのみんな使ってるし、いまさらそんなの使う人いないに決まってるじゃないですか。
あのインド系の人、いったい何考えてるんだろ。
Re: (スコア:0)
@msn.comのメアド使ってたの15年ぐらい前だから俺の小学生ぐらいの時だ。
当時は短いメアドでかっこいいとか思ってたけど年取ったなぁ。
Re: (スコア:0)
となると27歳~33歳くらいか。スラドの中では若いうちだろうな。
Re: (スコア:0)
どうでもいいけど計算逆なのでは。
15年前小学生なら15年前に最大12歳なので 21~27でしょう。