パスワードを忘れた? アカウント作成
12967760 story
医療

幻肢痛は「念じて動かす」義手で軽減できる 23

ストーリー by hylom
脳の不思議 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

脳活動をセンサーで読み取って操作するような義手・義足を使うことで、幻肢痛を軽減できるという研究成果が発表された(時事通信)。

幻肢痛は手足を事故などで失った人が、失った手足が存在するかのように痛みを感じるというもの。今回の研究では、脳活動に反応して動く義手を被験者に使ってもらったそうなのだが、失った部分を動かすための脳活動に反応して義手や義足が動くようにした場合は痛みが増え、逆に残った部分を動かすための脳活動に汎用して義手や義足が動くようにしたところ痛みは減ったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 脳の中の幽霊 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年11月01日 9時08分 (#3106747)

    ラマチャンドランの「脳の中の幽霊」で出てきたのを思い出しました.

    https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE... [amazon.co.jp]

    当時,ラマチャンドランは鏡を組み込んだ箱を使った実験をやっています.
    例えば右手を失った人ですが,両腕を突っ込むとうまく鏡で反射した健全な
    左手があたかも右手の位置にあるように見えるようなものです.
    この反射した手を見ながら両手を動かすような課題を与えると,幻肢痛が低減される
    というもの.

    最近のVR使うと確かに効果的なことできそうですね.

    • by saratoga (23467) on 2016年11月01日 18時49分 (#3107090) 日記

      たしか、Dr.HOUSE でもこのネタはやったような気がする。なになに、シーズン6のエピソード4だって? Googleは本当になんでも出てくるなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たしか、今年のイグ・ノーベル賞でもこんなネタあった気がする。
        たしか、鏡に移してかゆく無い側を掻くと痒みが軽減するとかだったかな?

        # 今回のと何か関連性あるのかな

        • by Anonymous Coward

          http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0082756 [plos.org]
          ↑ 2016年イグノーベル医学賞に輝いた論文

          • by Anonymous Coward

            鏡で映した四肢をいたわることで幻肢痛を軽減するのは良く知られているけど、かゆみについて逆側の腕のヒスタミンという物質がほんとに減るかどうかまで調べているという点でちょっとだけ進歩ってか何というか。

  • by nemui4 (20313) on 2016年11月01日 8時11分 (#3106716) 日記

    そのうちVRで動いた感じを錯覚させるとかできるようになるのかな。

    >今回の研究では、脳活動に反応して動く義手を被験者に使ってもらったそうなのだが、失った部分を動かすための脳活動に反応して義手や義足が動くようにした場合は痛みが増え、逆に残った部分を動かすための脳活動に汎用して義手や義足が動くようにしたところ痛みは減ったという。

    • by minet (45149) on 2016年11月01日 8時55分 (#3106740) 日記

      失われた部分を動かそうとして痛みが出るのは、その部位から脳への適切なフィードバックが無いからかも。(別の部位なら何らかのフィードバックがある)
      義手から脳へフィードバックを返せるようになれば、痛みを生じずに義手を動かせるかもしれない。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2016年11月01日 9時18分 (#3106752) 日記

        「痛み」ってなんらかの信号なり電位パルス変動による情報の異常によるものだと思ってるけど。
        う同時にあるはずのFBが無いことにより、本来あるはずのFBとの差異を脳が仮想的にでも作り出してるんすかね。
        そこを義手経由での擬似信号で補えばいいのか。

        #全部妄想(VR)でなんとかなれば

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          失った部分を動かすための脳活動に反応して義手や義足が動くようにした場合は痛みが増え、逆に残った部分を動かすための脳活動に汎用して義手や義足が動くようにしたところ痛みは減ったという。でしょ?
          脳から腕なり足なりに信号が行ったあと足や腕は正常に動いたかどうかを脳に返してるんじゃないかな。
          だから失った部分を動かすための信号を発信すると脳は失った部分がないことを再認識してそれを痛みという形で警告する。
          あと幻肢痛ではない正常な痛みは情報の異常ではなく身体の損傷を伝えるための重要な機能だろ。

    • by Anonymous Coward

      >そのうちVRで動いた感じを錯覚させるとかできるようになるのかな。
      ある程度はできるけど所詮ある程度

    • by Anonymous Coward

      義手や義足だけなのかなあ。
      たとえば「足を動かすイメージ」で自分の乗ってる電動車椅子やセグウェイが動いたり、
      「手を動かすイメージ」でクワッドコプターが空飛んだりしたら、
      いったいどうなるんだろう。

      #あ、ちなみにここTypoだな。
      #「残った部分を動かすための脳活動に『汎用』して」

    • by Anonymous Coward

      機能しなくなった真ん中の脚も、動いたような錯覚が得られるようになるかな

    • by Anonymous Coward

      マジレスするとARにしないと残ってる肢も失う事故にあうよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月01日 8時42分 (#3106727)

    名前だけ聞くと、ゲームに出てくる必殺技の名前みたい。

    • by Anonymous Coward

      某ゲーム [konami.jp]の副題にはなっています。

      #元関係者なのでAC

    • by Anonymous Coward

      確かに。
      今やってるデモンゲイズ2でもスキルに○○ペインとかファントム××とかあるな。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月01日 8時30分 (#3106721)

    邪王炎殺黒龍破を念じて放てばおk

  • by Anonymous Coward on 2016年11月01日 10時19分 (#3106774)

    ねんじろ、が最後に来るのはこういう事であったか

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...