パスワードを忘れた? アカウント作成
13256880 story
ニュース

多摩川の河川敷マラソンコースで強アルカリの水たまりが発生 23

ストーリー by hylom
これは怖い 部門より

多摩川河川敷で舗装に含まれる石灰の量が過大となっており、その石灰が降雨時に溶け出して強アルカリ性の水たまりができるという問題が発生していたという(ITmedia国土交通省・京浜河川事務所の発表)。

この水たまりを通行した人が化学火傷を負ったことで発覚した。京浜河川事務所の調査によると、工事で使用する材料を取り違えたのが原因だという。対策として舗装の撤去と再整備を行うとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • セメントでも (スコア:4, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2017年04月24日 15時13分 (#3199308)
    コンクリートを手捏ねで作るときに
    鉄板の上でセメント、砂、砂利、水を練りスコで混ぜるのですが
    どうしても手袋にセメントが付いたりします。
    しばらくやっていると、指紋がだんだんなくなっていって、
    ツルツルになります。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 16時58分 (#3199375)

    アスファルトの増量剤として石灰石の粉末を混ぜることもあるし、粗骨材として石灰石を使用することもある
    石灰石も雨水で溶けるけど、石灰石の粉はグランドの白線に使用するくらいでかなり安全なはず

    コンクリートから取り出した再生骨材を使ったから強アルカリになったと言うことかな?
    公共事業で使用されること多いし、、

    今どき水たまりのできるアスファルトってのも地味に疑問だけど、河川敷ということで安く仕上げたのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 19時04分 (#3199481)

      記事に現場の写真ある。見た通り土系。
      材料の取り違えとあるので、元がセメント系でもマイルドなのだったとか、酸化マグネシウムだったりとかの所を石灰つかっちゃったとかかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 20時09分 (#3199528)

      単に「石灰」と言う時は、生石灰や消石灰を差すことが多く、国土交通省が石灰石のことを文書で「石灰」と表現するのもおかしなことなので、やはり生石灰や消石灰の量が多かったのでは?

      アスファルトには、剥離防止剤として消石灰を添加することもあるようなので、そこで間違えたのかも
      http://www.weblio.jp/content/%E5%89%A5%E9%9B%A2%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%A... [weblio.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      消石灰は強アルカリを示すこともあるので、最近の白線は炭酸カルシウム等に変わってきてる、とwikipedia [wikipedia.org]に。

      • by Anonymous Coward

        話がややこしいけど、生石灰(CaO)、消石灰(Ca(OH)2)、石灰(CaCO3)とあって、元コメも石灰石って言ってるくらいだから、当然炭酸カルシウムのことを言ってるんでしょう。

        ただ、炭酸カルシウムでも水に溶かせばアルカリ性は十分強いですよ。炭酸カルシウムのポイントは「水に溶けない」から少量ではpHが上がりにくいってだけで、もともと炭酸は弱酸ですから。室温の飽和水溶液だとpH10くらいあるらしいですよ。

        私が子供の頃に舐めたラインパウダーはほのかな甘みがあって、苦みはほぼ感じなかったので、結構昔から炭酸カルシウムになっているはず。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 14時30分 (#3199276)

    水たまりにピーピースルーK入れたやつ?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 14時45分 (#3199290)

    だからそのままで。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月24日 18時57分 (#3199473)

    http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/5/15974.html [hazardlab.jp]
    帆立貝の貝殻から消石灰を作って殺菌剤に
    http://www.fasmac.co.jp/GM/kit/pdf/others/KWater-Catalog.pdf [fasmac.co.jp]

    さらに洗濯機を使って
    でかい肉塊をまとめて殺菌する手法を開発
    ユッケ復活を目指している!

    • by Anonymous Coward

      貝殻を舗装に使うってのは、無くは無い。
      でも貝殻って発生量がしれてるから細々としか出来ないんでしょう。

      • グアム島の舗装は骨材となる、砕石が手頃な価格で入手できないので、骨材に貝殻を使用しています。前田道路が提案して、砕石を輸入しなくて良くなったので現地では大好評らしい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          雨が降ると滑るから気をつけろとレンタカー屋に言われました。まあ、ダートよりマシなのでしょうけど。

          • by Anonymous Coward

            珊瑚礁の石灰岩を使ってる沖縄も滑りやすいらしいですね。

      • by Anonymous Coward

        海砂を使った、コンクリート舗装には、普通に貝殻が含まれていたのでは?

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...