パスワードを忘れた? アカウント作成
13301121 story
アメリカ合衆国

エンジニアを名乗ったため罰金刑を受けた男(ただし裁判中はエンジニアと名乗る権利を獲得) 49

ストーリー by hylom
色々と面倒そうな話だった 部門より
taraiok曰く、

米オレゴン州ではエンジニアとして登録されていない人物がエンジニアを名乗ると罰金を科せられるそうだ。そのため、自らエンジニアと名乗って信号機の問題を報告した人物に対し罰金が科せられるという事件が起きたという。

この通報を行ったのはMats Jarlstromという人物。2014年9月に信号機の「黄信号」の点灯時間が短く、問題が発生する可能性があることを州の技術委員会にメールで連絡した。メールではタイトルに「エレクトロニクスエンジニア」という文言が使われており、また本文では「私はエンジニアです」と名乗っていたそうだが、これに対し州は氏がエンジニアとして登録されていないことからオレゴン州法2015 ORS 672.020(登録無しでのエンジニアリング活動の禁止)に違反していると主張。その後、今年1月に氏は州から500ドルの罰金を支払うことを命じられたという。

問題の発端は、2013年に氏の妻が赤信号無視で捕まったことだという。これをきっかけに氏は信号機の点灯時間について観察と研究を始めたそうだ。信号の点灯時間は1959年に書かれた論文が基準になっているそうだが、この論文は現代においては単純すぎると氏は主張、独自に「適切」な信号の点灯時間を算出したそうだ。なお、氏は自身が「専門的なエンジニアではない」ことについては認めているという。

しかし、州はこの研究結果を否定、公表すべきではないとまで主張しているという。そのため、Mats Jarlstrom氏は憲法修正第1条の権利(表現の自由)を侵害しているとして工学委員会に対して訴訟を起こした。なお、連邦裁判官は事件の結論が出るまで原告Jarlstrom氏に一時的にエンジニアと名乗る権利が与えたという(MOTHERBOARDSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2017年06月05日 18時08分 (#3222574) 日記

    「発泡エンジニア」とか、「えんじにあ てき」「エンジニア(要出典)」と名乗れば良かった。

  • by marute (13883) on 2017年06月05日 18時27分 (#3222582) 日記

    米オレゴン州ではエンジニアとして登録されていない人物がエンジニアを名乗ると罰金を科せられるそうだ。

    日本で言うところの名称独占資格 [google.co.jp]かな?

    だとしたら、オレゴン州が求める「エンジニア」って
    日本ではどの程度の資格が該当するのかな?

    • by monyonyo (43060) on 2017年06月05日 18時42分 (#3222589)

      日本の技術士は名称独占ですが、タレコミでも後のほうで書いてあるとおり、オレゴン州のエンジニアは業務独占のようです。

      ○技術士法
      (名称の使用の制限)
      第五十七条  技術士でない者は、技術士又はこれに類似する名称を使用してはならない。
      2  技術士補でない者は、技術士補又はこれに類似する名称を使用してはならない。

      ○2015 ORS 672.020 Practice of engineering without registration prohibited
      (1) In order to safeguard life, health and property, no person shall practice or offer to practice engineering in this state unless the person is registered and has a valid certificate to practice engineering issued under ORS 672.002 (Definitions for ORS 672.002 to 672.325) to 672.325 (Civil penalties).

      親コメント
      • by monyonyo (43060) on 2017年06月05日 19時05分 (#3222606)

        なお、エンジニア業務(practice of engineering)は以下のように定義されているようです。(a)とか抽象的すぎてよくわかりません。
        2015 ORS 672.002 Definitions for ORS 672.002 to 672.325

        As used in ORS 672.002 (Definitions for ORS 672.002 to 672.325) to 672.325 (Civil penalties), unless the context requires otherwise:

        (1)"Practice of engineering" or "practice of professional engineering" means doing any of the following:

        (a) Performing any professional service or creative work requiring engineering education, training and experience.

        (b) Applying special knowledge of the mathematical, physical and engineering sciences to such professional services or creative work as consultation, investigation, testimony, evaluation, planning, design and services during construction, manufacture or fabrication for the purpose of ensuring compliance with specifications and design, in connection with any public or private utilities, structures, buildings, machines, equipment, processes, works or projects.

        (c) Surveying to determine area or topography.

        (d) Surveying to establish lines, grades or elevations, or to determine or estimate quantities of materials required, removed or in place.

        (e) Surveying required for design and construction layout of engineering and architectural infrastructure.

        (f) Performing photogrammetric mapping.

        親コメント
        • これはオレゴン州の範囲が異常に広いのではないか、というのは指摘している人もいますね。特に積極的に運用されている法律ではなく、今回の適応が恣意的なものではないかという指摘も。(この法律文に適合しそうな「違反者」ということであればLinkedInあたりに大勢いそうですし。)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            普通の法治国家なら恣意的に運用できる法律はそれ自体が問題だと思うでしょう。普通でない中世司法国家だと警察が胸先三寸で誰でも逮捕できるからかえって便利だくらいにしか思わないけど。

            • by Anonymous Coward on 2017年06月06日 9時12分 (#3222881)

              コモンローだから、法律で厳密に決めないで問題が出たら司法が都度判断して判例を積み重ねてくんでしょ。そういうのはおかしいという立場はあるだろうけど。

              それにコモンローでも恣意的には運用できないんじゃないかな。法律の文言および過去の判例との論理的整合性はとてもうるさい。それを逆手に取ってアクロバティックな論理---心情的におかしいだろと思うけど理屈は整合している---で訴えることもあるけど。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              つまりアメリカは警察が胸先三寸で誰でも逮捕・起訴できる普通でない中世司法国家だと言っている訳ですね?
              「エンジニアを名乗った」という理由で罰金刑を課されそうになっている記事に対してそうコメントするということは。

              • そうですね。アメリカという国は結構そういう点はいい加減なところがあるのは確かです。そういう意味では普通じゃないですね。「誰でも起訴できる」というよりもその適応にばらつきがありすぎる、という点が問題かと。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                胸先三寸じゃなくて胸三寸な。他コメも適応じゃなくて適用だし。
                # 誤字オンパレードがスラドの嗜み? 漢字に弱い人多いよね。

              • by Anonymous Coward on 2017年06月06日 2時44分 (#3222803)

                その代わり連邦裁判官がちゃんと仕事したので、今回は良いんじゃないでしょうか。
                州側が相手の揚げ足取りに行ったら、連邦裁判官からせこい真似すんなゴラァとなった、という話のようですし。

                親コメント
              • by monyonyo (43060) on 2017年06月06日 3時05分 (#3222807)

                連邦裁判所はまだ何もしてませんよ。
                暫定的な判断として、訴訟の継続中は「エンジニア」と名乗ってよいとしただけです。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ># 誤字オンパレードがスラドの嗜み? 漢字に弱い人多いよね。

                漢字?w

      • by marute (13883) on 2017年06月05日 19時02分 (#3222605) 日記

        タレコミでも後のほうで書いてあるとおり、オレゴン州のエンジニアは業務独占のようです。

        確かに…失礼しました。

        でも、そうするとオレゴン州が求めるエンジニアとしてのハードルが俄然きになる!

        親コメント
    • これによって規制されているのは資格が必要なProfessional Engineerなので日本では電気工事士や建築士などの要資格の広い分野に当たります。

      なお、この規制によって社内や業界で使用されるソフトウェアエンジニアなどの職名を名乗ることは禁止されているわけではないので、文脈で紛らわしいとだめということなのでしょう……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月06日 0時38分 (#3222783)

        いいえ、すべてのエンジニアが対象です。未登録でエンジニアを名乗りエンジニアリングをする行為はオレゴン州では違法です。
        オレゴン州に合法な登録エンジニアがどれだけいるんだよという気がしますが、オレゴン州工学・地質調査審査官会(OSBEELS)は
        州の境界線の内側で手数料を納めて書状を発行してもらうことなくエンジニアを自称した者には誰でも罰金を科すことができます。

        親コメント
        • by monyonyo (43060) on 2017年06月06日 1時18分 (#3222792)

          無登録でエンジニアリング業務さえしていれば、エンジニアを名乗る必要はないはずです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            エンジニアを名乗らなくともエンジニアリングの行為をしたら法的な観点で言えば違法ですけどね。

            法律が時代についていってないというか、オレゴン州法的にはソフトを州内で作って販売しただけでも違法になりそう。

        • 入管でIEEE主催の国際会議に出席しますと回答すると、逮捕か入国拒否かの二択になる可能性があるのか...。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            別にIEEEの会員資格にエンジニアであること、という要件があるわけではないので大丈夫では?

            • IEEE: The Institute of Electrical and Electronics Engineers' Inc.

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                それは知ってますが、エンジニアリング以外にも異なった分野でそれなりの実績があれば入会が認められるので、現在において「エンジニア」のみに開かれているかというとそうでもないようです。

                Membership in IEEE is open to individuals who by education or experience give evidence of competence in an IEEE designated field. The designated fields are: Engineering, Computer Sciences and Information Technology, Physical Sciences, Biological and Medical Sciences, Mathematics, Technical Communications, Education, Management, and Law and Policy.

            • by Anonymous Coward

              IEEE == The Institute of Electrical and Electronic Engineers

    • by Anonymous Coward

      技術士(Professional Engineer)でしょう
      こちらも登録の上で名称独占が認められています

  • by Anonymous Coward on 2017年06月06日 8時51分 (#3222864)

    プログラマーでもない人間にプログラマーをさせる開発会社が多いせいで、日本のソフトウェア品質がこれだよ。
    給与水準が他国より激安なんだよ。

    先輩プログラマーが素人後輩にプログラミングを教えるというやり方は滅亡してほしい。
    ちゃんとしたプログラマーをちゃんとした報酬で雇え。

    他の分野でも同じな。専門職は専門家にさせろ。

    • by Anonymous Coward

      成果物の評価ができないから、成果物の品質は求められない。その上時間精算なんだから、ぐずぐずになるのは当然。

  • ロケット、ジェット機、潜水艦に宇宙ステーション、はてはAI搭載のロボットまで独力で設計できないとエンジニアを名乗ることはできないようだ。

    • 椰子の木がビヨーンてなる機構を独力で設計できないとダメなのか(えー

      # 日本では貯水池を真っ二つに割る機構を設計できないと博士と名乗ることはできな(銃声

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        え、それじゃ成原博士の立場が・・・

        あ、そういう機構を直感で作れるだけの能力があればいいのか

        • by Anonymous Coward

          成原博士は「学会に復讐してやる」と言ってたから、アカデミック志向だったのかも。
          そのわりに作っているモノがアレだったけど。

          • by Anonymous Coward

            と学会に復讐してやる!
            なのかもしれない。

            #設立時期があいません

    • by Anonymous Coward

      ディルバートはそれくらい出来そうだからエンジニア名乗れるな。

    • by Anonymous Coward

      セナンクル・アイランドでもロボットや、そこら辺のゲーム機を使ってネットワークに侵入する機器をつくれて、コスプレしていないとエンジニアとは名乗れないようだ。

      • by Anonymous Coward

        あれは、上司の趣味だけど制服ですぞ、とマジレスw
        # 着てないと施設内の移動が制限されるだけでなく、ATMすら使用不可になるという嫌がらせ。

  • 慌てて自分の名刺を見直した。engineerでなくresearcherだったらしい...。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月05日 20時33分 (#3222653)

    疑問を持つ(点灯時間が短くないか?)→観察する→結論を出す(昔の基準は現行に合っていないのでは?)←これは科学の基本だと思います
    この人の考察が合っているかはとりあえず置いて置くとして実際にデータを取って導き出したならまったく見当違いの結論として州が切り捨てて良いのか
    一度公平な第三者の交通設計の専門家の意見を聞いても良いのではないのでしょうか?
    科学は権威的なものでも妄信せず徹底的に検証して正しさを確認する学問のはずですから
    1959年に書かれた論文が絶対的に正しいわけが無く当然現在とは車の運用や交通量地理的な条件など多くの部分が違っているはずです
    誰の意見であっても確かに現在とは時間が経ち過ぎているしもう一度検証してみようというのが正しい科学的姿勢なのでは?

    • by Anonymous Coward

      州が行なっているのは、科学でなく政治なので。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月05日 22時15分 (#3222710)

    俺はエンジニアだ!
    と思ったらエンジニアなのかねえ
    ミュージシャンとか詩人と同じだな

  • ~エンジニアを名乗るには~保険に加入を要し
    被害額が大きくなりそうな案件には任意保険も上乗せ出来るような仕組みでさ

    • by Anonymous Coward

      それやると、保険料を払えないという理由でなり手がいなくなるオチがまってます。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...