パスワードを忘れた? アカウント作成
13304948 story
ニュース

日本水産がマダコの完全養殖に成功 34

ストーリー by hylom
養殖できなかったのか 部門より
KAMUI 曰く、

冷凍食品などの大手である日本水産(ニッスイ)がマダコの完全養殖に成功したそうだ。(日本水産のニュースリリース時事通信ITmedia)。

マダコは卵から孵化した幼生が海中を浮遊したのちに海底に定着して成長、稚ダコを経て親ダコになる。タコ類は日本国内で流通する年間7~10万トンの全量を天然物の漁獲に頼っているため養殖の試みは以前から行なわれていたが、孵化させた幼生が定着出来ずに死滅するなどで中々進まなかったという。完全養殖については2004年にスペインでの1例のみという状況だった。

日本水産では2015年にごく僅かな稚ダコの人工種苗の生産に成功。2016年には孵化させた浮遊幼生数千尾のうち数十尾を稚ダコまで育てることに成功し、これが成長して産卵した卵が今年4月に孵化して数万尾の幼生が生まれたという。なお、時事などでは「2020年にも出荷」と報じているが、日本水産では「事業化にはまだ研究が必要」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月09日 15時29分 (#3224894)

    イカの養殖も難しいそうですし、頭足類の養殖が、いかに困難なことかわかりますね。

    • by Anonymous Coward

      だからと言ってこれはない
      https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0529.html [nhk.or.jp]

      • 鰻もそうですけど、日本の漁業は何で「数が減ってる」 → 「根こそぎ取ろう!」 になるんですかね……。
        ストーリーのマダコでいえば、過去は最大の輸入元だったモロッコが
        乱獲による漁獲量減少に対して2003年から8ヶ月程度の禁漁期間を取っているとか。
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%B3 [wikipedia.org]
        (そういえば最近はモーリタニアとか多いですね)

        漁獲量を抑えると、その間の漁師や関連業が成り行かないとかはあるんでしょうけれど、
        種を絶滅させながら維持する産業なんてのは21世紀にあるべき産業形態じゃないですよね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なぜ漁師は取れるだけ取ってしまうのか...

        • by Anonymous Coward on 2017年06月09日 16時14分 (#3224935)

          罰を与える総量規制が無いから正直者が馬鹿を見る状態で乱獲していると聞きます。
          ウナギの例を見る限りは規制が"今の"利益に繋がらなければ誰も動かないでしょう、政府もマスコミも漁業関係者も消費者も

          親コメント
        • 共有地の悲劇です。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          朝三暮四でそ

          #うちの会社も一緒。先の事かんがえろや!

        • by Anonymous Coward

          人口多いと爆速で食い尽くす、育てることは考えずにただ獲りまくる
          http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/world/050100361/?ST=pc [nikkeibp.co.jp]
          http://www.sankei.com/life/news/160918/lif1609180016-n1.html? [sankei.com]
          http://www.sankei.com/world/news/170125/wor1701250047-n1.html [sankei.com]
          http://www.y-asakawa.com/Mes [y-asakawa.com]

          • by Anonymous Coward

            だいじょうぶですよ。
            中国人に回る前に日本人がキッチリ取りまくりますから。

            #だから北海道のニシンとか10年位獲るなや。

        • by Anonymous Coward

          原始的な「早い者勝ち」な漁をしているからでしょう。

        • by Anonymous Coward

          売れるからだろ

        • by Anonymous Coward

          自分がとらなくても他の人がとるから。
          共有地の悲劇ってやつですな。

        • by Anonymous Coward
          各漁港をまとめる組織が無いんですよ。

          ○○漁港組合の漁船が仲間内で制限かけても、
          お隣の△△漁港組合の漁船に取られちゃう。

          だから、お隣の漁港組合より先に船出して、うちらで先に沢山取っちゃおうって事になりますよね。
          • by Anonymous Coward

            ロケット打ち上げでの漁業制限も、あちこち交渉しないといけないから大変だという話ですね。
            日本のロケット産業化の足かせの一つです。
            他国なら、海は国の物なので国が言えば済むのに、日本だと漁師の物扱いでどうにもならんのだとか。

            そこらへんの構造改革からしないとダメだろうねぇ…。

        • by Anonymous Coward

          大陸棚のあちこちにソナー設置して
          ガサー!!と浚っていく底引網、刺し網の状況をライブすれば流石に目が向くでしょ
          お魚の動き等視覚化情報をネット上で癒しライブすれば規制云々より効果が有るかもしれん

          グリーンピースの気狂いぶりには近づきたくないけど穏やかな批判が盛り上がるのはイイと思う

        • by Anonymous Coward

          マダコを放っておくと、伊勢海老を食い尽くしてしまうからです。

          養殖盛んになって誰もマダコを捕らないと、日本近海の伊勢海老が全滅しないかな。

    • by Anonymous Coward

      誰か気づいてあげて!!!タイトルにも本文にもあるのに!

    • by Anonymous Coward

      へー、マグロの稚魚を巻き網で乱獲してマグロを絶滅させようとしている(推測)ニッスイがマダコは養殖するつもりなんだー

    • by Anonymous Coward

      えっ!?
      またんごの研究?

  • ニッスイの株上がってるね。海にかこまれた地の利をいかすにはこういう海産物の養殖とかもっと力を入れるべき。大金注ぐオリンピックの遺産で養殖とかできないのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月09日 17時37分 (#3224980)

    今年はシラスウナギが豊漁だったので
    市場価格がすでにかなり下がっている
    さらに中国からも大量に入ってくる見込みなので
    秋頃には暴落すると見られている
    とっいても前年比なので昔に比べたらそれでも高いけど
    毎年暴騰暴落を繰り返されては鰻屋もたまったものではないし
    小売外食流通にとってとても扱いにくい
    そういう意味でも完全養殖の経済効果はかなり大きいと思う

    • by Anonymous Coward

      >今年はシラスウナギが豊漁だったので
      これもなあ実は最盛期と比較しちゃうと絶滅寸前って状態は大差なかったりするからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月09日 21時01分 (#3225099)

    タコって全身筋肉なんじゃなかったっけ。
    養殖環境で悠々育ったタコなんて歯ごたえナッシングじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      出荷する奴を捕獲するウツボ型ロボットを導入して緊張感を持たせるとか、
      堅いふたを開けないとえさを食べられないようにするとか

  • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 13時13分 (#3226035)

    別宇宙でやられて復活はあるのか……
    http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B3 [pixiv.net]

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...